「ペルソナ5 スクランブル ザ ファントムストライカーズ(P5S)」の基本的な育成と戦闘のシステム、序盤にオススメの育成方法を掲載しています。このゲームをプレイするにあたって有利にゲームを進めるための知識がまとめられています。
目次
キャラクターの育成について
P5Sではキャラクターの育成に関わる要素が大きく分けて4つあります。ここでは育成要素についてそれぞれがどのように戦闘に影響を及ぼすか解説しています。
キャラクターのレベル
最も基本的な、戦闘を繰り返すことによって上がるレベルです。
レベルの上昇に伴いHPや攻撃力などのステータスが上昇していきます。
ペルソナ
使用しているペルソナによってスキルだけでなく、敵の攻撃に対する耐性などが変わります。
主人公はこのペルソナを複数所持できる能力を持ち、戦闘中に切り替えながら戦うことになります。
また、キャラクターとは別にペルソナにもレベルがあり、通常の戦闘で手に入る経験値でペルソナも成長していきます。
しかし、主人公の持つペルソナだけは、ペルソナポイントによってレベルを上げることが可能です。
ペルソナポイントとは?
すでに所持しているペルソナを獲得した時や、所持しているペルソナを消滅させることで手に入るポイントです。
主人公の使うペルソナを購入したり、成長させるために使用することができます。
BANDスキル
BANDレベルを上げることによって手に入るBANDポイントを消費してスキルを解放できます。
戦闘で手に入る獲得金を上昇させるものから、戦闘を有利に進めやすくなるスキルまで様々なものが存在します。
武器、防具の装備
ソフィアショップにてキャラクターの武器、防具、アクセサリーを購入、装備することでキャラクターのステータスが上がります。
通常攻撃、特殊攻撃のほかにも、総攻撃やショウタイムにもかかわる重要なステータスのため装備によって強化することも忘れないようにしましょう。
序盤にオススメのペルソナとBANDスキル
ペルソナ、BANDスキルには数多くの種類が存在します。ここではその中でも、特に最優先で取っておきたいものについて紹介します。
序盤にオススメのペルソナ
・ピクシー
「渋谷ジェイル」内で獲得可能なペルソナで、回復効果を持つ「ディア」をはじめから習得しているため重宝します。
その他「通常攻撃2回特殊攻撃2回」の組み合わせで、敵と戦闘中でなくても主人公の体力を回復することができるのが強みです。
序盤にオススメのBANDスキル
・さらなる絆
BANDレベルの上昇を助ける効果を持っています。
BANDレベルが上がりやすくなればそれだけ多くのBANDスキルが入手しやすくなるため最優先で獲得しておくのがオススメです。
・資金調達術
戦闘で獲得できるお金の量に補正をかけるスキルです。
お金は、回復アイテムおよび装備アイテムの購入の他、ペルソナを購入してペルソナポイントに変換するという手段を使ってペルソナのレベル上げにも使用できるため攻略が楽になります。
・回復の知識
このスキルは、回復アイテムの効果を上げる能力をもっています。
HP回復はもちろん技を使うためのSPの回復にも効果があるため強敵との戦闘でスキルを多く使いやすくなり、戦闘が楽になります。
・アピールタッチ
キャラクター交代後一定時間、ショウタイムゲージが貯まりやすくなり、高威力広範囲のショウタイム攻撃を使いやすくなります。
ショウタイムを多く使えればそれだけ戦闘が楽になるためこちらもおすすめのスキルです。
ジェイル内での戦闘について
ジェイルでの戦闘は多くの敵が出現しますが、様々なシステムを使うことで戦闘を優位に進めやすくなります。ここではそのような戦闘に関する知識について解説しています。
戦闘開始の基本はスニークアタック
こちらに有利な状況で戦闘が始まるスニークアタックを積極的に使用していきましょう。
逆に、敵に見つかって戦闘が始まってしまうと味方がダウン状態になって戦闘が始まります。
さらにはジェイルの「警戒度」が上がり、宝箱が取得できなくなったり、「警戒度」が100%になると一度現実世界へ帰還することになり攻略が大変になります。
付近の「カバーポイント」などをチェックし「スニークアタック」をどんどん使用していきましょう。
総攻撃とショウタイム
敵をダウンさせると総攻撃を発動することができます。
またショウタイムゲージを溜めることでショウタイム攻撃を発動することができるようになります。
このふたつの攻撃は、広範囲の敵に同時にダメージを与えることができるだけでなく、使用中はダメージを受けなくなるため、とても有利に戦闘を進められます。
敵の弱点を突いた攻撃を使おう
出現する敵には苦手とする属性の攻撃が存在しています。
相手が強敵の場合これらの属性の攻撃を当てると、敵が怯んだり、ダウンが取れるなどの利点が存在します。
ペルソナ召喚中は戦闘の時間が止まり落ち着いて相手の弱点を確認することができるようになるため、相手の弱点にあったスキルを選択して戦闘を有利に運びましょう。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。