プロデューサーの青沼英二氏が「『ブレス オブ ザ ワイルド』を象徴するキャラクターになりました」と語るガーディアン。
出典: jp.ign.com
始めたてで、何も知らずにハイラルを走り回っていた頃、トラウマを植え付けられた人も多いのではないでしょうか。
ここでは、そんなガーディアンの倒し方をご紹介します。
目次
ガーディアンとは
もともとは、「古代 ハイラル王国がシーカー族の技術を結集して作り上げた対ガノン用」の自走兵器。
リンクとともに厄災に立ち向かうはずでしたが、100年前の大厄災時、ガノンの怨念により乗っ取られてしまい、いまでは近づいた者を容赦なく攻撃する「敵」と化してしまっています。
そのため、リンクを視認すると赤色に光り、レーザー攻撃などを浴びせてきます。(力の試練など、制御下にある個体はオレンジ色に光ります。)
小型、飛行型、歩行型、砲台型など、種類は様々。種類が違えば立ち回り方も変わりますが、ほぼすべてのガーディアンに共通して有効な倒し方もあります。
オススメの倒し方
1. ガードジャスト
タイミングよく盾を突きだして相手の攻撃を弾くアクション(ZLボタン+Aボタン)です。
種類にもよりますが、1~3撃で倒すことができます。成功すれば盾も消耗しないので、コスパ(?)も良し。
得意な距離感やタイミングを掴むまではリンクが可哀相になりますが、爽快感も味わえるので、ぜひ練習をしてみてはいかがでしょうか!
また、ダルケルの護りの残回数があれば、あるいは 古代兵装・盾を使えば、構えているだけでビームをはね返してくれます。ガードジャストが苦手な方は、ぜひこの装備で挑んでみてください。
▼古代兵装・盾の購入に必要なもの:ルピー ×1000、 古代の歯車 ×10、 古代のバネ ×15、 古代の巨大なコア ×1
こちらの記事でも、ガードジャストについて解説しています。
2. 古代兵装・矢で眼潰し
ガーディアンの弱点は眼。 古代兵装・矢で眼を射れば、一撃必殺できます。
眼を狙うのが苦手な方は、 獣王の弓 など同時発射できる弓を使って、胴体に当ててもOK。矢1本で複数本分のダメージを与えられるので、結果、一撃必殺になります。
小型
以下の4種類。位が上がるほど、持っている武器の数などが増えます。
バク宙・横跳び
特殊アクションの1つ、バク宙と横跳び。武器での攻撃を仕掛けてくる序位以上の小型ガーディアンに有効です。
タイミング良くキメれば、リンク以外の動きがスローになり、その間に猛攻撃できる「ラッシュ」ができます。
ビタロック+
ガーディアンにしてみればチートアイテムとも言えるほどの代物。
ビタロックを強化して、使いましょう。
小型以外は、止められる時間が短いため有効な手段ではありません。
属性攻撃
氷の矢、電気の矢をはじめ、属性付与されている武器を使うのも吉。
一定時間うごきを止められるのはもちろん、攻撃をキャンセルさせることもできます。
▼氷
▼炎
▼電気
小型ガーディアンについては、こちらにも記事をまとめています。試練の祠で苦戦している方は、ぜひ参考にしてみてください!
飛行型
歩行型の改良版。一定範囲において、空中から偵察・攻撃を行えるガーディアン。プロペラを破壊すれば、撃ち落とすことができます。
イベント限定で出現するプルペラも含めると、以下の2種類です。
ガードジャスト/古代兵装・盾
3回はね返せば倒せます。
ただし、飛行型との位置関係によっては、はね返したレーザーが眼や胴体に当たらないこともしばしば。
機体が揺れていることもあり、しっかり立ち位置を決めても外れることがあります。
距離感などが悪い場合は、他の倒し方を検討しましょう。
古代兵装・矢
前述の通り、眼を古代兵装・矢で射る、あるいは同時発射可能な弓を使って胴体に当てれば、一発です。
撃ち落とす
バクダン矢 などを使ってプロペラを破壊し、撃墜することもできます。プロペラからも、古代素材がドロップします。
視認されないよう、底部分などから攻撃を続ければ、簡単に倒せます。
やったのは自分ですが、なんだか可哀相に思えます。
固定型(砲台/朽ちた)
「固定型」という言葉はありませんが、設置場所から動かないという意味で、以下2種。
ガードジャスト/古代兵装・盾
砲台型(HP1500)は3回、朽ちたガーディアン(HP500)は1回のはね返しで撃破できます。
固定されている分、当てやすいです。タイミングの練習などされる方は、固定型で試してみると良いかもしれません。
古代兵装・矢
こちらも同様、場所が固定されている分、狙いやすいです。
眼を古代兵装・矢で射る、あるいは同時発射可能な弓を使って胴体に当てて倒しましょう。
歩行型
6本の脚でリンクをしつこく追い回しながらレーザーを当ててきます。
近接攻撃しようと近づくと距離をとられますが、脚を切断すれば厄介な機動力も低下させることができます。
ガードジャスト/古代兵装・盾
レーザーを3回はね返せば撃破できます(歩行中の場合などは、はね返しが眼に当たらず低ダメージになることも)。
古代兵装・矢
眼を古代兵装・矢で射る、あるいは同時発射可能な弓を使って胴体に当てて倒しましょう。
脚を切断する
脚部は部位破壊することができます。飛行型のプロペラと同様、破壊すると古代素材が手に入ります。
あとは、武器でたたくなり、煮るなり焼くなり好きに倒しましょう。
すべて破壊すると、これまた可哀相な姿に。
番外編:ガーディアンで遊ぶ
歩行型の脚を破壊し、可動ながらも動けなくなったガーディアンを使って村や街を奇襲して遊ぶなど、プレイヤーの厄災っぷりもすごいです。
ガーディアンで遊ぶリンクを、いくつかピックアップしてみました。
村への奇襲では、村人の怖がる反応がちゃんと用意されているのに感心しました。
▼カカリコ村へガーディアンを仕向けるリンク。
▼怖がるプルアが見られます。
▼怖がるルージュも可愛いです。
▼ガーディアンを見て「絶景だな」と思える日が来るとは思いませんでした。
他にも、空を飛ぶガーディアンなど、プレイヤーの好奇心・遊び心に限界はありません。
ひっくり返されたり、ヒノックスに殴られたり、散々な目にあってもリンクを狙い続けるその一途さ。
ともに戦う仲間であれば、さぞかし心強かったことでしょう。
最初は怖くてたまらなかったガーディアンも、こうみると絶好の遊び相手。
ぜひ倒し方をマスターして、古代素材を集めたり、遊んでみたり、思い思いに楽しまれてください。
オチンコ
それ結構僕も
わかる
それ結構わかる
。
それわかる
飛行型ガーディアンのプロペラって壊せるのでも、可哀想。
ガーディアン無
ガーディアンに見つかる時のBGM怖い
私的にガードジャストのタイミングはガーディアンの赤いレーザーがビーム打つ前一瞬消えるから、そのタイミングでA押して弾くと結構上手くいった。東の神殿跡にゴロゴロ転がってる足なしガーディアン共だと弾けたら一発で死ぬから練習台にオススメ
私も、ガーディアン倒す時こうしてみよー!盾構えるんだ〜。
アッカレ古代研究所ってどこですか(・・?