【ブレワイ】攻略・雑談掲示板へのコメント【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

URLコピー
ティアーズオブキングダム 最新情報!

ヴァ・ルッタの最初の、氷を壊しつつピンクを壊すやつの、飛んでくる四角の方の氷をアイスメーカーで壊すコツって何でしょう?イガイガはこわせるのですが……

返信(39件) 2022年3月29日に返信あり

先読みで着弾予想場所に照準あわせておいて、着弾直前に生成で防げます

ルッタが氷を出して飛ばしてくる前、用意した時からアイスメーカーで壊すことが出来ますよ。

滝登りをして4個あるピンクの制御装置は
壊した数によって次の氷の数に影響がある為、無理して3個壊したりするよりも2個で止めておく方が楽に攻略出来ますよ。

先読みって…
確か四角の氷はリンクに直接当たりにくるタイプでは?
トゲの氷は少し離れた場所に落ちて近付いてくるタイプだったかと。

まぁ、スティック操作より、ジャイロ操作の方がやりやすいとかあるかもしれないから、試してみたりするといいかも?頑張りたまえ!👍

もとからジャイロです!
あと、RTAの動画を見て、アイスメーカーで作った氷で壊すのではなく、アイスメーカーの「こわす」の機能で壊すんですね!やり直します!

いえ、自分が少し言葉足らずだったかと…

用意した時から【アイスメーカーで照準を合わせると直接氷を壊す事】が出来ますよ。
…が正確な説明ですね。

色々試した方なら前の説明でも良いのですが今回は更に詳しく説明する必要があったみたいですね。

いやいや!全然大丈夫です!
皆さん協力してくれてありがたいです!

多分だけど、矢で飛んでくる氷を撃ち抜いても、防げたと思いますよ!なにぶん、ルッタ戦を、最近やってないので…

矢を当て起動を変えたり、破壊したりするのは難しいと思います。

自分も試した事が無いので検証してみないとわかりませんが、
アイスメーカーと同じなら「古代兵装・矢」か「青い火+木の矢」でしか壊せないのでコストや制御装置への攻撃を考えても「電気の矢」を装備した状態で「アイスメーカー」で直接壊す方が良いと思います。

検証してみました。

木の矢でも起動を変えて壊れるみたい。
もちろん電気の矢でも良い。
用意のタイミングでの破壊も可能。
また、リンクに当たり壊れると復活する仕様になっている。

最初の攻撃が「四角タイプ×3個」
1個止めると「四角タイプ×5個」
2個止めると「トゲタイプ×3個」
3個止めると「四角×5個+トゲ×5個」
になるので1度のジャンプで2個破壊が理想的ですね。

がんばりゲージが足りないようなら器の交換か料理で2周分以上のゲージでチャレンジすると良い。

木のやで、神獣くりの試練のガノンの放つ氷は、壊せましたよ。

なんだかんだで全ての宝箱を回収し、水ガノン討伐できました!
アイス破壊の知識も無駄じゃなかった!
ゾッ!ゾッ!ゾッ!最高だゾッ!

ナイスだゾッ!
お次の神獣やクエスト頑張ってください( \'ω\' )و

ミファーの祈り獲得したなら次はゴロンシティかリトの村が良いと思うよ〜

私は、リトがオススメだと思うよ!手に入る加護は使い勝手がいいので。あと、リーバルの声が好き。ゲルドは、一番ボスが私的には、強かったかな?ぐらいなので、好きなとこに行ってみたらいいと思うよ。リトは、あくまでおススメってだけだからね。着の身着のまま自由に行こうぜ!

さっきも書いたけど、ゲルドはなにげにカースガノンの中で一番強いと思うよ。

なるほど。
ではまあ散歩して見つけたとこから行きます!w

カースガノンは倒す順番によって最初HP800から400ずつ上昇していく仕様なので最終がHP2000になります。

雷のカースガノンが厄介なのは攻撃してくるスピードが速く初見ではかなり難しいので出来るだけ最後にしたい所ですが最終HPにすると倒すまでに時間がかかる事になります。
最終HPにしても割と楽に倒せるのが炎なので2番か3番に雷を攻略すると良い。

他の人も言っている通り雷カースは1番難易度が高いと言っても過言じゃないので多少難しくはなるが雷カースガノンはあとがいいと思う
クエストもめんどくさいし()

ナボリスにはトラウマを植え付けられた()
ナボリスで初めてゲームオーバーしましたね()
ダルケルの護りとミファーの祈りあれば行けるよ(震え声)

ダルケルの護りはどんな攻撃も防ぐからナボリス行くならミファーの祈りとダルケルの護りを揃えることがオススメ

雷の神獣クエストが色々と高難易度なのは確かですが、クエスト進行中に別の神獣を攻略することもできますので、どうしてもクリア出来ないのであれば後回しにするという手もあります。道中で強力な武器を得られる場面も多いですし、ひとまず挑戦だけしてみるのはいかがでしょうか?

また、無理に神獣の攻略を急ぐよりも、各地の探索を早い段階で進めておいた方が後々楽になります。南部のフィローネ地方や北東部のアッカレ地方なども適度に探索を進めていけば、その過程で冒険に役立つ様々な知識やアイテムを得ることができるはずです。

もっとも、攻略の順序や優先順位は自由なので、最終的に自分の判断で良いと思います。このゲームはバランスがしっかりとしていますし、それによって大きく難易度や楽しみが変わることは基本的に無いです。

了解です。
このゲームって延期しただけあってホントにバランスやシステムが洗練されてますね。とりあえず自分にできるものからやっていこうと思います!

矢がもったいないんですよ。特に序盤は手に入りにくいし

矢の増殖で調べると楽に増やせるが、一応動画を載せておきます。
※知らない方も試すと楽ですよ

https://m.youtube.com/watch?v=teleAtuFL8o

かなり序盤で増やしたい方や初見であまりmapにも詳しくない方は「森人の弓」を入手するのも困難なので入手場所も教えておきます。

カカリコ村から北東にあるラネール湿原「ミオウ島」の壊せる岩壁の中に赤い月の刻で復活する「森人の弓」があります。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ブレワイ】コログ出現場所マップ&全キャプチャ一覧【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  2. 【ブレワイ】攻略チャート1:始まりの台地〜パラセール入手まで【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  3. 【ブレワイ】試練の祠:全120+DLC16の攻略チャート&完全マップ(改良版)【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  4. 【ブレワイ】攻略チャート2:インパを訪ねて~ゼルダの道しるべクリアまで【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  5. 【ブレワイ】カッシーワのミニ・祠チャレンジ&村帰還条件まとめ【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

新着記事

新着コメント

トップへ