ドラクエウォーク(DQW)7章9話のボス「ガーゴイル」の攻略方法を解説しています。ガーゴイルの弱点や行動パターン、7章9話の概要や出現モンスターなども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
ガーゴイルの攻略方法
ボスの弱点と耐性
▼ガーゴイル
ガーゴイルの詳細 |
|
---|---|
HP |
約14500 |
属性 |
鳥系 |
弱点 |
ギラ・バギ系 |
耐性 |
イオ系 |
技一覧 |
|
通常攻撃 |
単体攻撃 |
とびかかる |
単体攻撃中ダメージ |
痛恨の一撃 |
単体攻撃大ダメージ |
マホトーン |
全体の呪文を確率で封じ込める |
バギマ |
全体にバギ属性魔法ダメージ |
バギクロス |
全体にバギ属性魔法ダメージ |
▼シルバーデビル
シルバーデビルの詳細 |
|
---|---|
HP |
約11700 |
属性 |
悪魔系 |
弱点 |
ギラ・イオ・ジバリア系 |
耐性 |
デイン系 |
技一覧 |
|
通常攻撃 |
単体攻撃 |
2本のツメでひっかく |
単体に2回攻撃 |
イオラ |
全体にイオ属性魔法ダメージ |
ライデイン |
単体にデイン属性魔法ダメージ |
あまいいき |
全体に確率で眠り付与 |
ガーゴイルの攻略ポイント
|
■1:まもりのたては必須
シルバーデビルは「あまいいき」で全体に眠りを付与してくるため、開幕は全員に「まもりのたて」を使用させましょう。
まもりのたてを習得できる装備一覧 |
||
---|---|---|
ルーンバックラー |
プラチナトレイ |
メタスラの盾 |
天空の盾 |
ロトの盾 |
ラダトームの盾 |
シルバートレイ |
ホワイトバックラー |
ライトバックラー |
■2:レンジャーが複数いると楽
敵の火力が高く、被ダメージが重なると危険なため、レンジャーを複数編成しておくと、影縛りで安全に戦いやすくなります。
影縛りが決まって隙ができたら、回復役は「まもりのたて」をかけなおしておくのがおすすめです。
■3:耐性は悪魔系優先
敵の属性攻撃がイオ・バギ・デインとバラバラなので、2体いるシルバーデビルに合わせて耐性は悪魔系のものを優先しましょう。
属性耐性をつける場合は、全体攻撃をしてくるバギ系かイオ系がおすすめです。
悪魔耐性を持つ装備 |
||
---|---|---|
闇騎士のヘルム |
闇騎士のよろい下 |
冥獣のはちがね |
冥獣の装束下 |
金のネックレス |
あくまのしっぽ |
■4:シルバーデビルから倒す
シルバーデビルの方がガーゴイルよりHPが低く、先に倒してしまえば「あまいいき」を警戒する必要がなくなるため、弱点のイオ・ギラ・ジバリア系で攻撃しましょう。
ただし、ガーゴイルは残り1体になると全体に200前後のダメージを与える「バギクロス」を使用してくるため、シルバーデビルを倒した後ともHPは高く保ち続ける必要があります。
おすすめ武器 |
||
---|---|---|
カンダタトマホーク |
バロックエッジ |
りゅうおうのつえ |
黄竜のツメ |
ラーミアの杖 |
王者の剣 |
7章9話のバトル一覧
バトル1
マリンスライム×3
バトル2
ミミック×3
バトル3
マッドフィンガー×2、フロストギズモ×2
バトル4(ボス)
ガーゴイル×1、シルバーデビル×2
7章9話のデータ
推奨レベル |
上級職59レベル |
||
---|---|---|---|
かけら必要数 |
3000 |
||
クリア報酬 |
ジェム×200
ゴールド×148500 |
7章9話の出現モンスター
出現頻度 |
出現モンスター |
|
---|---|---|
とてもよく見かける |
ブラッドソード |
おばけトマト |
フロストギズモ |
マッドフィンガー |
|
ボーンプリズナー |
||
よく見かける |
メイジキメラ |
マリンスライム |
ブリザード |
||
ときどき見かける |
シールドオーガ |
ミミック |
あまり見かけない |
メタルホイミン |
シルバーデビル |
めったに見かけない |
アームライオン |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
クエスト