【ドラクエウォーク】クイーンスライムほこらの攻略方法と弱点・おすすめ耐性装備まとめ

最終更新日
攻略大百科編集部

当サイトの「ドラゴンクエストウォーク」攻略情報は更新を終了しました。いままでご利用いただきありがとうございました。

ドラクエウォーク(DQウォーク)のほこらボス「クイーンスライム」の攻略方法を紹介しています。クイーンスライムの攻略ポイント、弱点と耐性なども掲載しているので、是非参考にしてください。

クイーンスライムのほこら

クイーンスライムの攻略方法

ボスの弱点と耐性

クイーンスライムとしにがみきぞくとじごくのつかい

▼クイーンスライム

クイーンスライム

クイーンスライムの詳細

HP

約19000

系統

スライム系

行動

2回

超弱点

ジバリア系

弱点

ドルマ系

等倍

ヒャド・デイン系

耐性

メラ・バギ系

超耐性

イオ系

無効

ギラ系

技一覧

通常攻撃

単体物理(約150)

メラゾーマ

単体メラ属性呪文(約200)

マヒャド

全体ヒャド属性呪文(約140)

たかくとびはねのしかかる

全体物理(約120)+確率で魅了付与

マジックバリア

全体の呪文耐性を1段階アップ

▼しにがみきぞく

しにがみきぞく

しにがみきぞくの詳細

HP

約14000

系統

ゾンビ系

行動

2回

超弱点

ドルマ系

弱点

ジバリア系

等倍

ヒャド・デイン系

耐性

メラ・バギ系

超耐性

イオ系

無効

ギラ系

技一覧

通常攻撃

単体物理(約130)

呪い攻撃

単体物理(約140)+確率で呪い付与

ドルモーア

単体ドルマ属性呪文(約170)

マヒャド

全体ヒャド属性呪文(約110)

▼じごくのつかい

じごくのつかい

じごくのつかいの詳細

HP

約14000

系統

悪魔系

行動

2回

超弱点

ヒャド系

弱点

ドルマ系

等倍

メラ・デイン系

耐性

バギ・ジバリア系

超耐性

イオ系

無効

ギラ系

技一覧

通常攻撃

単体物理(約70)

イオナズン

全体イオ属性呪文(約130)

メラゾーマ

単体メラ属性呪文(約160)

スクルト

全体の守備力を1段階アップ

マホトーン

全体に確率で呪文封じ付与

ザキ

単体を確率で即死させる

クイーンスライムの攻略ポイント

■1:火力がない場合はまもりのたて推奨

クイーンスライムは2ターン目に魅了効果付きの全体攻撃を使用してくるため、パーティの火力が足りない場合は全員に「まもりのたて」を付与しておくのが安全です。

2ターンほどで倒せる火力が用意できる場合は、回復役を入れずに全員で一気に攻撃してHPを削りましょう。

■2:おすすめの耐性装備

耐性装備は「スライム>メラ>ヒャド>悪魔=ゾンビ>イオ」の順で対策するのがおすすめです。

敵の種族や攻撃属性がバラバラなので、耐久よりは火力を優先させた方がいいでしょう。

■3:おすすめ武器

全員共通の弱点はドルマ属性なので、その他はクイーンスライム・しにがみきぞくがジバリア属性・じごくのつかいがヒャド属性弱点となっています。

クイーンスライムのHPが一番高いのでジバリア属性の武器を1つ以上用意し、ジバリア耐性のあるじごくのつかい用にドルマ・ヒャド属性の武器も装備しておくと全員一気に倒しやすくなります。

また、クイーンスライムの「マジックバリア」やじごくのつかいの「マホトーン」があるため、呪文以外で攻撃するのがおすすめです。

おすすめ武器

ドルマ属性

ガルーダウィング

常闇のやり

フロストスティンガー

鎧の魔剣

ナイトメアチェーン

ジバリア属性

はかいのつるぎ

王家のレイピア

カンダタトマホーク

パプニカのナイフ

くさなぎのけん

ヒャド属性

じげんりゅうの闘扇

フロストスティンガー

きせきのつるぎ

蒼竜のやり

オーシャンウィップ

クイーンスライムのこころ

「クイーンスライムのこころS」は回復魔力が高く、「ハッスルダンス」の回復量もかなり上がるので、回復役のスーパースターにおすすめです。

汎用性はあまり高くありませんが回復レンジャーにも使えるので、今後のためにSランクを1つは確保しておきましょう。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ