2025年11月13日発売のゲーム『桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある~』で採用決定されたカードや歴史ヒーロー、名産怪獣を紹介します。
目次
採用決定カード
出典: www.konami.com
採用が決定している全100種類以上のカードとその効果を紹介します。
オレンジで記載のあるカードは令和版になかったカード、緑で記載のある効果は過去作で登場したときの効果になっています。
進行系
カード名 |
効果 |
---|---|
急行カード |
サイコロが2つになる |
特急カード |
サイコロが3つになる |
新幹線カード |
サイコロが4つになる |
のぞみカード |
サイコロが5つになる |
はやぶさカード |
サイコロが7つになる |
リニアカード |
サイコロが8つになる |
急行周遊カード |
サイコロが2つになる (数回使用可能) |
特急周遊カード |
サイコロが3つになる (数回使用可能) |
新幹線周遊カード |
サイコロが4つになる (数回使用可能) |
のぞみ周遊カード |
サイコロが5つになる (数回使用可能) |
はやぶさ周遊カード |
サイコロが7つになる (数回使用可能) |
リニア周遊カード |
サイコロが8つになる (数回使用可能) |
ぶっとびカード |
ランダムな物件駅に移動する |
ぶっとび周遊カード |
ランダムな物件駅に移動する (数回使用可能) |
☆飛びカード |
ランダムに選ばれた4か所のカード駅から選んで飛び、カードを売買できる |
物件飛びカード |
所持金の範囲で独占できる最大8駅がランダムで表示。 選んだ駅に移動して物件を購入できる。 |
強奪飛びカード |
他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する |
強奪飛び周遊カード |
他のプレイヤーの所持する物件駅に移動し、1件強奪する (数回使用可能) |
北へ!カード |
今いるマスより北の駅にランダムで移動する |
西へ!カード |
現在のマスより西にあるランダムな駅に移動する |
宝くじ駅カード |
近くの宝くじ駅に飛び、宝くじを引く。 飛ぶかどうかは選択可 |
ヘリポートカード |
|
里帰りカード |
発祥地の駅へ移動 |
テレポートカード |
他のプレイヤーがいるマスの1~3マスとなりに移動 |
最寄りの駅でカード |
一番近い駅に移動する |
オール6カード |
サイコロの目が全て6になる |
デビル系
カード名 |
効果 |
---|---|
リトルデビルカード |
数カ月間、リトルデビルに少額を奪われる |
デビルカード |
数カ月間、デビルにそこそこの額を奪われる |
キングデビルカード |
数カ月間、キングデビルに大金を奪われる |
とりかえしカード |
売却などで処分しないと爆発し、列車の修理費を支払うことになる |
…に行け!カード |
ルーレットで決まった駅に行くまで消えない |
時限爆弾カード |
数カ月後に爆発して車両の修理費用を取られ数枚のカードが失われる。 他のプレイヤーに渡すことができる |
寝耳に水カード |
|
骨折り損カード |
目的地に到着しても援助金がもらえない 効果が発動すると消える |
おいてけ堀カード |
|
泣きっ面に蜂カード |
|
ひとり笑いカード |
数か月行動できなくなる 効果が発動すると消える |
1が出るまでカード |
サイコロを振って1が出るまで移動できなくなる |
128カード |
128マス進むまで消えない |
999カード |
999マス進むまで消えない |
便利系
カード名 |
効果 |
---|---|
うんちカード |
今いるマスにうんちを置く |
うんちストーカード |
このカードを使用したプレイヤーのうしろに、貧乏神のようにうんちがついてきて、他のプレイヤーが追い越せないようにする |
3年うんちカード |
|
指定うんち!カード |
指定したマスにうんちを置く |
ばちあたりカード |
殿様うんちを目的地に置く ※ 通常のうんちより消滅までの時間が長い |
うんち突入カード |
マップにうんちがあっても通ることができる |
とびちりカード |
他のプレイヤーの周りにうんちを落として通れなくする |
もれちゃうぞカード |
サイコロが3つになる 移動後止まったマスにうんちを1つ置くことができる |
オナラカード |
オナラマンが登場し。他のプレイヤーを目的地から遠い方面に15マス移動させる |
スペシャルカード |
1~6の中で好きな数進むことができる |
スペシャルズカード |
1~6の中で好きな数進むことができる (数回使用可能) |
銀河鉄道カード |
銀河鉄道マップにいける このマップでゴールに着くと、目的地にたどり着いたことになる |
パトカード |
所持しているだけで発動 スリの銀次に遭遇しても所持金を盗まれない |
絶好調カード |
絶好調になることができる |
足踏みカード |
今いるマスに留まってもう一度そのマスの効果を受ける |
虎につばさカード |
所持しているだけで発動 目的地到着時の報酬が2倍になる |
シュレッダーカード |
カードを複数捨てることができる |
シンデレラカード |
駅で使用すると物件が1件無料になる その年の12月になると徳政令カードに変わってしまう |
連帯保証人カード |
所持しているだけで発動 所持金がマイナスになった時にゼロで止まり、マイナス分を変わりに別のプレイヤーが支払う |
イエローカード |
プラス/マイナス駅がカード駅になる |
シルバーカード |
物件を1件だけ、半額で購入できる |
ゴールドカード |
物件を1件だけ、1/10の価格で購入できる 桃太郎ランドは除く |
プラチナカード |
1つの物件駅の全物件を90%オフで購入できる |
孤軍奮闘カード |
他のプレイヤーが歴史ヒーローを味方にしていると、そのヒーローを3年間行動不能にする |
目的地変更カード |
目的地が変更される |
ブックマークカード |
駅で使用すると、その駅名のカードに変化する そのカードを使用すると駅名のところに移動 |
お殿様カード |
所持しているだけで発動 他のプレイヤーが目的地に着くと、同じ金額が入手できる |
エンジェルカード |
所持しているだけで発動 エンジェルが出現し、毎月お金を受け取れる。一定確率でミカエルに進化し、さらに多くのお金を受け取れる |
引換券カード |
カード売り場で好きなカードと交換できる |
サミットカード |
自分のいる場所に他のプレイヤー全員を集合させる |
冬眠カード |
自分以外のプレイヤー 自分以外のプレイヤーを眠らせて、サイコロ/カードを使用不可にする |
牛歩カード |
相手を指定可能(おまかせ有) ひとりのプレイヤーが1マスずつしか進めなくなる |
ふういんカード |
他のプレイヤーがカード使用不可能になる |
乗っ取りカード |
駅で使用すると、他のプレイヤーが所持している物件を1件乗っ取れる |
乗っ取り周遊カード |
【乗っ取り放題カード】 駅で使用すると、他のプレイヤーが所持している物件を1件乗っ取れる(数回使用可能) |
たいらのまさカード |
全プレイヤーの所持金を足して人数で割り、全員の所持金がその金額となる |
ぴったりカード |
相手を指定可能(おまかせ有) 他のプレイヤーと同じマスに移動する |
刀狩りカード |
相手と奪うカードを指定 他のプレイヤーを選び、1枚カードを奪う |
あっちいけカード |
貧乏神が憑いている時に、他のプレイヤーに貧乏神を移動させることができる |
とっかえっこカード |
相手を指定可能(おまかせ有) 自分と他のプレイヤーの所持金を交換する |
持ち金ゼロカード |
相手を指定可能 誰かの所持金を0円にする。マイナスの時も0円になる |
最果てカード |
相手を指定可能(おまかせ有) 他のプレイヤーを目的地から遠くに移動させる |
周遊禁止カード |
他のプレイヤーが所持している周遊系カードを、1回使用すると無くなってしまうカードにランクダウンさせる |
デビル派遣カード |
相手を指定可能(おまかせ有) リトルデビル/デビル/キングデビルのいずれかを他のプレイヤーに憑かせる |
スリの銀二カード |
相手を指定可能(おまかせ有) 他のプレイヤーがスリの銀次に遭遇しやすくなる |
ベビキュラーカード |
相手を指定可能(おまかせ有) 他のプレイヤーの所持金を2~5回吸い取って盗む |
キングに!カード |
貧乏神をキングボンビーに変身させる |
豪速球カード |
他のプレイヤー全員(カード指定不可) 他のプレイヤーのカードをランダムに消滅させる(最大8枚) |
徳政令カード |
借金があるプレイヤーは所持金が0になる ※ビッグボンビーがとり憑いている時は使用できない(桃鉄令和) |
へっちゃらカード |
使ってから17~21ヶ月の間はマイナス駅の影響を受けない |
バキュームカード |
全てのうんちを片付ける (数回使用可能) |
期間延長カード |
周遊系のカードの使用回数が初期化される |
ダビングカード |
所持しているカードと同じカードを1枚増やすことができる |
いただきますカード |
所持しているだけで発動 他のプレイヤーと同じマスに止まった時、そのプレイヤーが持っているカードを1つ奪える |
10億円カード |
10億円が貰える |
最下位カード |
最下位の社長だけが使用できる。3つの良い効果の中から1つを選べる |
親の総取りカード |
|
お役ごめんカード |
仲間になった歴史ヒーローを解任することができる 何人でも解任できる |
千載一遇カード |
目的地の1~9マス以内に移動する |
苦しゅうないカード |
誰かひとりを無理やり近くに連れてくる |
カードバンクカード |
カードバンク駅にカードを預けられる |
買って来ますカード |
所持金で購入できる一番高い物件を買うことができる |
君がすべて!カード |
所持カードを皆同じにする |
福袋カード |
ランダムで4~8枚のカードが手に入る |
場所がえカード |
他のプレイヤーと現在地を交換する 相手を指定可能(おまかせも有) |
猪突猛進カード |
曲がり角になるまで進み続ける ※空路は無効 |
坊主丸儲けカード |
他のプレイヤーの所持金を全て入手できる |
目的地の近くカード |
現在の目的地の近くまで、ヘリコプターで飛んでいく |
229マスカード※ |
229マス進むまで、好きな進行系カードを使える |
ダイヤモンドカード※ |
カード売り場で高値で売れる 売値は月ごとに変動する |
九死に一生カード |
キングボンビーなどの攻撃を1回だけ防ぐ |
ラッセル車カード※ |
冬季の北海道イベント発動中もサイコロの目が6まで出る |
パトカーズ |
歴史ヒーロー
歴史ヒーローとは
歴史ヒーローは、特定の物件駅を独占したときに仲間になるキャラクターです。
桃鉄令和で登場した歴史ヒーローは32名でしたが、桃鉄2で登場する歴史ヒーローは63名と大幅に増えています。
内定している歴史ヒーロー一覧
野口英世
出典: www.konami.com
出現エリア |
東北(東日本編) |
---|---|
功績 |
黄熱病の研究で有名な学者 2024年まで1000円札の肖像に採用されていた |
太田道灌
出典: www.konami.com
出現エリア |
東京付近(東日本編) |
---|---|
功績 |
室町時代、関東地方で活躍した武将 江戸城築城が有名な偉業の1つ |
松尾芭蕉
出典: www.youtube.com
出現エリア |
福島 |
---|---|
功績 |
江戸時代前期の俳諧師 代表作「奥の細道」 |
名産怪獣
名産怪獣とは
名産怪獣とは、特定の条件下でマスに止まると怪獣が出現するという要素です。
メリットの多い怪獣もいますが、悪影響を及ぼす怪獣もたくさんいます。
桃鉄令和で登場した名産怪獣は22体でしたが、桃鉄2で登場する名産怪獣は39体と大幅に増えています。
内定している名産怪獣一覧
なにわ怪獣・タコヤキング
出典: www.konami.com
出現エリア |
大阪 |
---|---|
概要 |
過去作「桃太郎電鉄16 北海道大移動の巻!」で初登場 サイコロを8個振り、出た目が多い方が勝ち 勝つと「地方へ!カード」をもらえるが、負けると年数に応じた大金を奪われる |
高原怪獣・ヒショッチ
出典: www.konami.com
出現エリア |
大阪 |
---|---|
概要 |
過去作「桃太郎電鉄2010 戦国・維新のヒーロー大集合!の巻」で初登場 7月に軽井沢駅に停まると一定の確率で出現し、バカンスということで7~8月の行動ができなくなる。 |
めんたい星人・ピリピリ
出典: www.youtube.com
出現エリア |
大阪 |
---|---|
概要 |
不明 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。