『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』の西日本で発生する難読地名クイズについての記事です。
クイズの発生条件と、現在判明している問題・答えを一覧でまとめています。
西日本のみで発生する
難読地名クイズは西日本でのみ発生します。
難読地名クイズ
概要

出典: www.youtube.com
難読地名クイズは、神戸/ 福岡 / 佐賀 / 熊本 / 宮崎 以外の県庁所在地に止まった際に一定確率で発生します。

難読地名に関するクイズが出題され、正解するとお金がもらえ 不正解の場合は罰金が発生します。
西日本のみで発生する
難読地名クイズは西日本でのみ発生します。
スコアも確認できる
回答後に現在の正答数・誤答数が表示されます。
通算10回正解すると銀河鉄道カードが手に入る
難読地名クイズで10回正解すると 銀河鉄道カード が手に入ります。
問題&回答一覧
ゲーム内で確認できている難読地名クイズの問題と回答を掲載しています。
クイズ |
答え |
|---|---|
|
明治維新の立役者 大村益次郎が 生まれた 山口県<鋳銭司>村の読み方は? |
すぜんじ |
|
山口県岩国市 山陽本線にある <藤生>駅の読み方は? |
ふじゅう |
|
純白の砂浜! エメラルドグリーンの海! 沖縄県宮古島市の中心地! <平良>市の読み方は? |
ひらら |
|
和歌山県 阪和線にある <六十谷>駅の 読み方は? |
むそた |
|
高知県予土線にある <半家>駅の 読み方は? |
はげ |
|
奈良県の 歴史のある町 <帯解>駅の 読み方は? |
おびとけ |
|
滋賀県の 天女伝説のある <余呉>町の 読み方は? |
よご |
|
愛媛県の凧(たこ)の名産地! <五十崎>の読み方は? |
いかざき |
|
滋賀県大津市の 松尾芭蕉の お墓がある<膳所>町の読み方は? |
ぜぜ |
|
岡山県の画家であり 詩人でもある 竹久夢二さんの 生家がある <邑久>町の読み方は? |
おく |
|
広島県の しまなみ海道にある <因島>市の読み方は? |
いんのしま |
|
鳥取県の 緑と清流! 古い町並みのある |
わかさ |
|
奈良県奈良線<平城山>駅の 読み方は? |
ならやま |
|
飛び魚を 出汁につかった あごだしラーメンの 発祥地! 長崎県<生月>の 読み方は? |
いきつき |




記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。