【桃鉄2】新国会議事堂を入手する方法【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

攻略大百科編集部
URLコピー
対象マップ:東日本

『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』の東日本マップに存在する最高額の物件「新国会議事堂」についての記事です。

新国会議事堂を入手する方法や、新国会議事堂を入手すると得られる特別な恩恵などの情報をまとめて紹介しています。

新国会議事堂の概要

東日本編でのみ入手できる

新国会議事堂は東京近辺にある新国会議事堂駅で購入することができる物件で、70年目の4月以降に10兆円で入手できるようになります。

今作は東西でマップが分かれているため、新国会議事堂が欲しい場合は東日本マップでゲームをスタートする必要があります。

西日本編では岡山で桃太郎ランドを20兆円で購入することができ、これが今作で一番の高級物件となっています。

新国会議事堂を入手するメリット

新国会議事堂を入手すると以下のメリットが発生します。

  • 所持している物件の収益率がすべて3%アップ
  • カードバンク駅専用ヘリを購入可能

物件の収益率が3%アップ

新国会議事堂を入手すると所持している物件の収益率がすべて33%アップします。

この効果はその後入手したすべての物件に適用されます。

カードバンク駅専用ヘリを購入可能

新国会議事堂を入手した後、カードバンク駅専用ヘリを購入できるようになります。

自分のターンの直前に秘書に聞かれるようになり、3回断ると二度と購入できなくなるため注意しましょう。

カードバンク駅専用ヘリは3兆円で購入可能です。

新国会議事堂は70年以降に購入できる物件で残り年数も少ないため、よく吟味して購入するようにしたいです。

新国会議事堂購入のコツ

新国会議事堂を購入する際の注意点

新国会議事堂を購入する際の注意点です。

割引系カードは利用できない

シルバーカード ゴールドカード プラチナカード シンデレラカード などの物件を安価で購入・入手できるカードは利用できません。

10兆円しっかり貯めてから新国会議事堂を買いにいくようにしましょう。

所有物件を増やす

所有物件を増やすことで決算時に現金を入手することができます。

所有物件を増やすには以下の方法があります。

  • 現金で物件を購入する
  • 歴史ヒーローを仲間にする

現金で物件を購入する

 大量の物件を片っ端から購入し、決算時の収益をアップさせます。

独占を狙っていく

その物件駅にある物件の独占に成功すると、物件の収益が2倍に増加します。

序盤は安価な食品系物件を狙おう

序盤は安く買えて収益率が高い食品系物件を優先して集めていき、高額物件への足がかりにします。

 

食品系物件はイベントが発生し臨時収入が得られることもあり、序盤の資金源として非常に有用です。

中盤から高額物件に手をつける

収益率自体は低いとはいえ物件額が高すぎるため多額の現金収入が得られるので、中盤以降は高額物件を狙いましょう。

歴史ヒーローを仲間にする

特定の歴史ヒーローを仲間にすることで物件を無料で入手できます。

現金を増やす

現金を増やす方法は以下の通りあります。

  • 目的地にゴールする
  • お金を増やせるカードを使用する
  • 突発的なイベントをこなす

目的地にゴールする

連続でゴールに成功すると、到着金とは別にボーナスが支払われます。

15回以上の連続ゴールは援助金の10倍の額が手に入りますので、各種進行形カードをどんどん使ってゴールを目指しましょう。

お金を増やせるカードを使用する

物件を購入する足がかりや、終盤の後押しとして お金を増やしやすいカードを使うことで一気に現金を増やすことができます。

特に 銀河鉄道カード は全てのマスが収入が2倍の青マスとなるため、リスクなく現金を集めたい場合は非常にオススメです。

▼現金収入に直結するカード

カード名

効果

10億円カード

10億円が手に入る

ベビキュラーカード

指定したプレイヤーから現金を奪う

親の総取りカード

サイコロを2個振って10以上が出た場合、

他のプレイヤー全員のお金をすべてもらえる

坊主丸儲けカード

他のプレイヤー全員の持ち金を奪う

ダイヤモンドカード

経過年数×10億円手に入る

突発的なイベントをこなす

規定の年数が経過したり、特定の物件を持っている状態では特別なイベントが発生することがあります。

こういったイベントは報酬として有用なカードや多額の現金が手に入るので、貧乏神がつかないような立ち回りを行いつつイベントの勝利条件も満たしていきましょう。

現金・物件を奪われないように対策する

桃鉄2には様々なマイナスイベントが存在し、それらを対策することで所持物件や現金を守ることができます。

マイナスイベント一覧
  • 貧乏神がつく
  • スリの銀二の被害に遭う
  • 自然災害

貧乏神対策

貧乏神がついていると、物件を売られてしまったり 有用なカードを捨てられてしまったりと様々なデメリットがつきまといます。

キングボンビーやポコン(ハリケーンボンビー)はもちろん、東日本ではパーセントボンビーが現れ、自分が持っている物件の収益率がマイナスになってしまいます。

スリの銀二対策

所持金が膨らむと、 スリの銀次 に所持金をすられてしまったときの被害額がとてつもないことになります。

一撃で10兆円近く失われることもあるので、桃太郎ランドの購入の際は必ず パトカード  パトカーズ を所持して現金を集めましょう。

特にゲーム終盤になると連続ゴールで パトカーズ が手に入るので、ゴールによる金策と物件購入を行いつつパトカーズを集めましょう。

スリの銀次の当たり年に注意!

4月の時点でアナウンスされる「スリの銀次の当たり年」はスリの銀次の出現率が大幅に上がり、本来は出現しないはずの物件駅にもスリの銀次が出現するようになります。

多額の現金がある状態で当たり年を迎えると非常に危険なため、終盤はかならず パトカーズ を手放さないようにしてください。

自然災害対策

突発的なイベントにはマイナス効果があるものもあります。

天災などで一部の物件駅に被害が出ることがあり、手持ちの現金からの支払いとなってしまうため、災害が起こりやすい地域の物件を数多く持っている場合は必ず現金を多めに持って対策するようにしてください。

ランキング

  1. 【桃鉄2】歴史ヒーロー出現マップ・偉人の効果一覧&発生条件まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  2. 【桃鉄2】いらない歴史ヒーロー・デメリットのある歴史ヒーローの一覧と効果まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  3. 【桃鉄2】潜水艦イベントで海上渦潮に入るには?海に潜る方法を解説|西日本限定【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  4. 【桃鉄2】「八大市場を探せ!」スタンプラリー全駅一覧と報酬・勝つコツまとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  5. 【桃鉄2】「五大牛を探せ!」スタンプラリー全駅一覧と報酬・勝つコツまとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

新着記事

新着コメント

トップへ