『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』の東日本マップで発生する「芭蕉の句」イベントについての記事です。
イベントの発生条件と芭蕉の句を回収できる場所や報酬、このイベントで勝利するコツなどを紹介しています。
目次
「芭蕉の句」イベント
イベント概要
発生エリア |
東日本 |
|---|---|
発生条件 |
松尾芭蕉の「奥の細道」に関する駅に止まると発生 |
発生期間 |
期間なし |
報酬 |
保持している物件の収益率が全て2倍になる |
イベントの特徴
東日本マップでのみ発生する
「芭蕉の句」イベントは東日本でのみ発生します。
西日本ではこれに相当する「五大牛を探せ!」「五大城を探せ!」スタンプラリーが存在しています。
類似イベントとして「八大市場を探せ!」イベントも
東日本では、類似イベントとして「八大市場を探せ!」イベントも開催されます。
こちらは55年の4月から確定で発生します。
イベントの発生条件
特にイベントの発生条件はなく、松尾芭蕉の「奥の細道」に関する駅に止まることで俳句が入手できます。
特にスタンプラリーなどはありませんが、指定した駅に止まると俳句が1つずつ集まります。
お楽しみコマンドから確認できる

自分のターンの<お楽しみ>コマンドにある<芭蕉の句>から、今どの芭蕉の句を持っているかを確認できます。
コンプリートすると物件の収益率が2倍になる
芭蕉の句をコンプリートするとイベントクリアとなり、現在保持している物件と、新たに購入する物件の収益率が全て2倍になります。
この効果は独占による収益2倍効果と重複するため、非常にリターンの大きいイベントです。
物件独占について・独占のメリット
芭蕉の句イベントの対象の駅
対象の駅マップ
①平泉(岩手県)
平泉 の物件一覧
物件 |
価格 |
収益率 |
|---|---|---|
藤原三代長グッズ屋 |
3000万円 |
50% |
中尊寺グッズ屋 |
1億円 |
2% |
秀衝塗り工房 |
4億円 |
2% |
前沢牛料理屋 |
8億円 |
6% |
前沢牛料理屋 |
8億円 |
6% |
総額 |
21億3000万円 |
– |
②尿前-宮城県
尿前は宮城県にある 鳴子 の左側にあるマイナス駅です。
③山寺-宮城県
山寺は、宮城県にある 作並 の2つ左にあるカード駅です。
④仙台-宮城県
仙台 の物件一覧
物件 |
価格 |
収益率 |
|---|---|---|
マーボー焼きそば屋 |
1000万円 |
50% |
マーボー焼きそば屋 |
1000万円 |
50% |
冷やし中華屋 |
1000万円 |
50% |
牛たん屋 |
1億円 |
5% |
仙台牛屋 |
4億円 |
7% |
プロ野球チーム |
70億円 |
2% |
LED会社 |
420億円 |
2% |
生活用品グループ |
5000億円 |
3% |
総額 |
5495億3000万円 |
– |
⑤酒田-山形県
酒田 の物件一覧
物件 |
価格 |
収益率 |
|---|---|---|
弁慶めし屋 |
1000万円 |
80% |
ワンタンメン屋 |
1000万円 |
80% |
苅屋梨園 |
5000万円 |
5% |
庄内柿園 |
5000万円 |
8% |
庄内柿園 |
5000万円 |
8% |
写真家記念館 |
20億円 |
1% |
舟入り米倉庫群 |
100億円 |
4% |
総額 |
121億7000万円 |
– |
⑥羽黒山-山形県
羽黒山は、山形県の 鶴岡 の右にあるマイナス駅です。
⑦須賀川-福島県
須賀川 の物件一覧
物件 |
価格 |
収益率 |
|---|---|---|
キュウリ畑 |
5000万円 |
5% |
キュウリ畑 |
5000万円 |
5% |
キュウリ畑 |
5000万円 |
5% |
キュウリ畑 |
5000万円 |
5% |
モモトラマン博物館 |
3億円 |
10% |
総額 |
5億円 |
– |
⑧福島-福島県
福島 の物件一覧
物件 |
価格 |
収益率 |
|---|---|---|
キュウリ畑 |
5000万円 |
5% |
あんぽ柿園 |
5000万円 |
5% |
あんぽ柿園 |
5000万円 |
5% |
桃園 |
5000万円 |
8% |
桃園 |
5000万円 |
8% |
桃園 |
5000万円 |
8% |
ガラス繊維工場 |
200億円 |
1% |
総額 |
203億円 |
– |
芭蕉の句を揃えるコツ
複数の移動系カードを使用する
入手できている様々な移動系カードを使い、芭蕉の句に関する駅を直接目指すのが最短ルートです。
カードを揃えてイベントを進めよう
カード駅で有用なカードを拾ったり、カード売り場で様々なカードを購入していく
特に冬場の東北地方の一部は豪雪が起こるため、 ラッセル車カード があれば安全に立ち回れます。
マイナス駅対策をしておく
芭蕉の句に関する駅は赤マスが2つあるため、 へっちゃらカード で赤マスのマイナス効果を消したり、 イエローカード で青マス・赤マスをカードマスに変更するのもオススメです。
◯◯飛びカードを使用する
物件飛びカード や ☆飛びカード や ぶっとびカード を使い、スタンプラリーに関する駅の近くを目指す動きも強力です。
特に物件を独占できていない駅であれば 物件飛びカード 、他のプレイヤーが関連する物件駅に物件を持っている場合は 乗っ取りカード を使うことで比較的訪れやすいです。













記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。