『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール(BDSP/ダイパリメイク)』で人気のあるポケモン、レアなポケモンの入手方法について掲載しています。
人気ポケモンの出現場所・入手方法
多くのポケモンはボールを投げて捕獲する事が出来ます。
基本的には夜・洞窟での捕獲率が大きく上昇する「ダークボール」がおすすめとなりますが、ボールにも拘りたい場合は捕獲用のポケモンを用意してから臨みましょう。
ダークボールはズイタウン・ノモセシティ・カンナギタウン・キッサキシティ・ポケモンリーグのフレンドリィショップなどで1000円で購入可能です。
ピカチュウ
| タイプ | でんき   | 
|---|---|
| 特性 | 直接攻撃を受けると、30%確率で相手を「まひ」状態にする。 でんきタイプの野生ポケモンと出会いやすくなる。  | 
ひらいしん 隠し特性 でんき技が全て自分来るようになる。でんき技を受けると、ダメージや効果を受けずに「とくこう」が1段階上がる。  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
35 (476位)  | 
55
 (362位)  | 
40
 (435位)  | 
50
 (349位)  | 
50
 (365位)  | 
90
 (95位)  | 
320
 (385位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.103  でんき   | 野生 自慢の裏庭に出現  | 
No.104  でんき   | 野生 自慢の裏庭に出現 進化 ピチューがなついている状態でレベルアップで進化  | 
No.105  でんき   | 進化  | 
おすすめの性格  | 
おくびょう・ひかえめ  | 
|---|

ピカチュウは212番道路にある「自慢の裏庭」に出現します。
自慢の裏庭にはピチューが出現する場合もあるので、その場合はなつき度を上げて進化させましょう。
イーブイ
| タイプ | ノーマル   | 
|---|---|
| 特性 | トレーナー戦以外なら、必ず逃げられる。  | 
攻撃した技と自分のタイプが同じなら、相性の影響が2倍になる。  | |
きけんよち 隠し特性 戦闘開始時に、相手が「こうかばつぐん」になるか、一撃で「ひんし」になる技を持っているとわかるようになる。  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
55 (334位)  | 
55
 (362位)  | 
50
 (355位)  | 
45
 (381位)  | 
65
 (253位)  | 
55
 (307位)  | 
325
 (376位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.163  ノーマル   | 野生 自慢の裏庭の日替わりに出現 人からもらう  | 
おすすめの性格  | 
おくびょう・ひかえめ・おだやか  | 
|---|

イーブイは212番道路にある「自慢の裏庭」に出現します。
ただし殿堂入り前には出現せず、殿堂入り後に日替わりで出現するポケモンの中の1匹となっています。
日替わりで出現するポケモンは1日1回ウラヤマさんと会話する事で判明する為、イーブイ狙いの場合はイーブイの話が出るまで毎日ウラヤマさんに話しかけ、イーブイの話題が出たら裏庭で捕獲しましょう。
日替わりのポケモンは比較的出現率が低い傾向にある為多少の根気が必要と言えます。
ヒンバス・ミロカロス
| タイプ | みず   | 
|---|---|
| 特性 | 天気が「あめ」の時、「すばやさ」が2倍になる。  | 
以下の効果が適応されない。「ちょうはつ」「メロメロ」「ゆうわく」  | |
てきおうりょく 隠し特性 攻撃した技と自分のタイプが同じなら、相性の影響が2倍になる。  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
20 (506位)  | 
15
 (508位)  | 
20
 (503位)  | 
10
 (511位)  | 
55
 (326位)  | 
80
 (160位)  | 
200
 (505位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.138  みず   | 釣り テンガン山 地下1Fの湖のランダムな4か所で釣れる(日ごとに変わる)  | 
No.139  みず   | 進化 ヒンバスがうつくしさが高い状態でレベルアップで進化  | 
おすすめの性格  | 
ずぶとい・おだやか  | 
|---|

ヒンバスは「テンガンざん地下1階」の水上に出現します。
しかし水上であればどこでも出現するわけではなく特定の4マスにのみ出現し、この4マスは日替わりとなっている為、日付が変わってからすぐにヒンバスが釣れるマスを探すのがおすすめです。
具体的な場所はカンナギタウンの東側からテンガンざんに入りかいりきを使って北にある階段から地下1階に降りた先の水場となっており、マスさえ合っていればどのつりざおを使った場合でも50%の確率でヒンバスが出現します。
ミロカロスは、ポフィンを使用してヒンバスの「うつくしさ」を高くした状態でレベルアップさせると進化となっています。
ポフィン作りのやりかたとコツ|レベルの高いポフィンを作るには
フワンテ
| タイプ | ゴースト ひこう   | 
|---|---|
| 特性 | 直接攻撃を受けて「ひんし」状態になった時、相手の最大HPの1/4のダメージを与える。  | 
持っている道具がなくなると「すばやさ」が2倍になる。  | |
ねつぼうそう 隠し特性 自分が「やけど」状態の時、特殊技の威力が1.5倍になる。  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
90 (77位)  | 
50
 (385位)  | 
34
 (482位)  | 
60
 (280位)  | 
44
 (430位)  | 
70
 (204位)  | 
348
 (346位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.065  ゴースト ひこう   | イベントバトル  | 
No.066  ゴースト ひこう   | 進化 フワンテがLv28で進化  | 
おすすめの性格  | 
ひかえめ  | 
|---|

フワンテは「たにまのはつでんしょ」にシンボルとして出現します。
しかしいつでも出現するわけではなく金曜日限定となっている為、曜日を確認してから向かいましょう。
また、曜日はSwitch本体の時間に依存していますが、Switch本体の日付を金曜日に変更してもペナルティが発生してしまいその日はフワンテが出現しません。
リオル・ルカリオ
| タイプ | かくとう   | 
|---|---|
| 特性 | 相手からひるまされる毎に、「すばやさ」が1段階アップ。  | 
相手の技の追加効果でひるまない。  | |
いたずらごころ 隠し特性 へんかわざを先制して出せる。  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
40 (436位)  | 
70
 (256位)  | 
40
 (435位)  | 
35
 (446位)  | 
40
 (441位)  | 
60
 (272位)  | 
285
 (448位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.115  かくとう   | 人からもらう  | 
No.116  かくとう はがね   | 進化 リオルがなついている状態で朝・昼にレベルアップで進化  | 
おすすめの性格  | 
ようき・いじっぱり・おくびょう・ひかえめ  | 
|---|

リオルは「ミオシティ」から行ける「こうてつじま」で「ゲン」に貰うタマゴから生まれてきます。
個体値や性格の厳選をしたい場合は、リオルのままだとタマゴを作ってくれない点に注意しましょう。
リオルはなつき度を上げて4:00~19:59の間にレベルアップするとルカリオに進化となっています。
ミカルゲ
| タイプ | あく ゴースト   | 
|---|---|
| 特性 | 技を受けると相手の技のPPを1多く減らす。 レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。  | 
すりぬけ 隠し特性 以下の効果を無視して攻撃ができる。「しろいきり」「しんぴのまもり」「ひかりのかべ」「リフレクター」「みがわり」  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
50 (358位)  | 
92
 (125位)  | 
108
 (54位)  | 
92
 (114位)  | 
108
 (44位)  | 
35
 (434位)  | 
485
 (159位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.108  あく ゴースト   | イベントバトル  | 
おすすめの性格  | 
ひかえめ・いじっぱり  | 
|---|

ミカルゲを入手するには大きく分けて3段階のステップが必要になります。
1  | 
「かなめいし」を入手する  | 
|---|---|
2  | 
かなめいしを「209番道路」にある石の塔にはめる  | 
3  | 
地下大洞窟で累計32人のNPCと会話する  | 
4  | 
みたまの塔を調べるとミカルゲが出現する  | 
ミカルゲの入手方法│かなめいしの入手方法も併せて紹介
ゴンベ
| タイプ | ノーマル   | 
|---|---|
| 特性 | 自分が道具を持っていない場合、相手が使った道具をターン終了時に拾ってくる。 「てもち」にいて、道具を持っていない場合、戦闘に出ていなくても戦闘後に道具を拾ってくる事がある。  | 
ほのおとこおりタイプのわざを受けた時のダメージを半分にする。  | |
くいしんぼう 隠し特性 HPがかなり減ってから使う「きのみ」を早めに使う。  | 
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
135 (12位)  | 
85
 (158位)  | 
40
 (435位)  | 
40
 (409位)  | 
85
 (126位)  | 
5
 (512位)  | 
390
 (314位)  | 
| ポケモン | 入手方法 | 
|---|---|
No.112  ノーマル   | 地下大洞窟 水鏡の大空洞 きりばらい入手後 河岸の空洞 きりばらい入手後 吹雪の空洞 きりばらい入手後 陽だまりの大空洞 きりばらい入手後 草原の空洞 きりばらい入手後 あまいミツの木 あまいミツを塗った木から出現 タマゴ孵化  | 
No.113  ノーマル   | 進化 ゴンベがなついている状態でレベルアップで進化  | 
おすすめの性格  | 
わんぱく・しんちょう・いじっぱり  | 
|---|

ゴンベは「あまいミツ」を塗った木から低確率で出現します。
ただしこの木には当たりの木と外れの木があり外れの木からはゴンベが出現しない上に、あまいミツを塗ってから6時間以上が経過しなければポケモンが出現しない為、地下大洞窟での入手がおすすめです。
また、カビゴンでタマゴを作っても通常ゴンベは生まれません。トバリシティで拾える「まんぷくおこう」をカビゴンに持たせてタマゴを作る必要があります。
600族
伝説のポケモンを除く、ポケモンの中でもトップクラスに高いステータス(合計種族値が600)を持つポケモンの事です。
強力なポケモン達ではありますが、進化が遅い、入手がストーリー後半になりやすいなどの共通点を持っています。

        
      
        
      
        
      
      
      
      
      
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ゴンベとかよりヘラクロスのほうがよっぽどレアでしょ
関連カテゴリ・タグ
お役立ち ポケモン集め