【ブレワイ】オルドラの出現場所と時間、素材集めの効率的な周回方法【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

攻略大百科編集部
8
件のコメント
URLコピー
ティアーズオブキングダム 最新情報!

『ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド(BotW)』において、「オルドラ」と呼ばれる龍の素材である「オルドラの角のかけら」や「オルドラのウロコ」の効率的な周回方法をまとめて掲載しています。

オルドラの出現場所やルート


※クリックすると拡大できます

画像が大まかなオルドラのルートとなっています。

「デスマウンテン」の北側にある、「オルディンの大化石」から「エウンポ高地」、「ウォルナー高地」と抜けていき、「忘れられた神殿」がある「ククジャ谷」を通っていきます。

出現時間

出現時間は上記の画像の通り、「午前1:00」の「オルディン大化石」付近に出現します。

「午前6:30」頃に「タバンタ大橋」にて、出現するところが非常に効率よく出会うことができます。

出現条件

出現条件として、メインチャレンジの「インパを訪ねて」をクリアしないと、オルドラのみならず、フロドラやネルドラも出現しません。

効率よく素材を集める方法

手順
  1. 「タバンタ大橋馬宿」付近にある祠の「シャオ・ヨの祠」へワープ
  2. 馬宿付近にある、たき火を使って朝まで休む
  3. 休むと「午前5:00」になっているため、「午前6:30」までに「タバンタ大橋」の中央へ
  4. 橋の上から北方向を見ると、オルドラが橋に向かって来ている
  5. 矢を当てて素材を入手
  6. 1~5を繰り返す

矢を当てやすくするために射程が長い「ツバメの弓」や「ゲルドの弓」を使うのがオススメです。

そして、オルドラは炎の攻撃をしてくるので、「耐火シリーズ」装備のセット効果で「炎ガード」を付けたり、「燃えず薬」などを使っておくことで安全に素材を入手できます。

1. タバンタ大橋馬宿付近のシャオ・ヨの祠へワープ

オルドラと出会える場所に一番近い祠である、「シャオ・ヨの祠」へワープしましょう。

2. 馬宿付近にある、たき火で朝まで休む

「シャオ・ヨの祠」付近に「タバンタ大橋馬宿」があるので、そこにあるたき火を使って朝まで休みましょう。朝まで休むと「午前5:00」になります。

3. 6:00までにタバンタ大橋の中央へ

オルドラは「タバンタ大橋」が架かっている「ククジャ谷」の間を通っているので、オルドラに近づきやすい「タバンタ大橋」の中央まで行きましょう。

4. オルドラに矢を当てて素材を入手

「午前6:30」頃、「タバンタ大橋」付近にオルドラが近づいてくるので、橋から飛び降りて矢を当てて素材を落として入手しましょう。

入手できる素材と使いみち

入手できる素材

使いみち

オルドラの角のかけら

英傑の服

☆4への強化 ×2

蛮族の兜

☆4への強化 ×1

息吹の勇者ズボン ☆4への強化 ×2

鬼神帽子

☆4への強化 ×1

オルドラの牙のかけら

息吹の勇者ズボン ☆3への強化 ×2

鬼神帽子

☆3への強化 ×1

オルドラの爪

息吹の勇者ズボン ☆2への強化 ×2

鬼神帽子

☆2への強化 ×1

オルドラのウロコ

息吹の勇者ズボン ☆1への強化 ×2

鬼神帽子

☆1への強化 ×1

攻撃を当てた部位によって、入手できる素材が変化します。角に攻撃すれば「オルドラの角のかけら」、体に攻撃すれば「オルドラのウロコ」と変化するため、特定のほしい素材がある場合はその部位を狙いましょう。

ランキング

  1. コログ出現場所マップ&全キャプチャ一覧
  2. 【ブレワイ】試練の祠:全120+DLC16の攻略チャート&完全マップ(改良版)【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  3. ハイラル図鑑、 全385種の入手場所一覧
  4. カッシーワのミニ・祠チャレンジ&村帰還条件まとめ
  5. ほこらチャレンジ「盗まれた宝珠」(ラーナ・ロキの祠):攻略チャートと祠の場所

新着記事

新着コメント

トップへ