【ブレワイ】攻略・雑談掲示板 コメント一覧【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

URLコピー
ティアーズオブキングダム 最新情報!

コメント(3933件)

ハイリアの盾のところにも書いたのですがハイリアの盾の水色の盾ガードアップは討伐ポイント何ポイント必要でしょうか?

返信(2件) 2022年3月19日に返信あり

討伐ポイントは表示のされないゲーム内の情報になるから個人で興味ある方のみ知っていると思うけど…
1883.4ポイントで黄色になるなら目安は1600位では?
どうしても知りたいようなら他のサイトや個人で確認するしか無いと思うよ。

ありがとうございます。そうですか今度調べてみます。

前投稿しました自分の二次小説、ありがたいことに見たいという人が2人居ました
2回ぐらい投稿していますが二次小説をお求めの方はこちらの掲示板までお越しください
管理人はマスターバニクさんです
注意事項をよく読んだ上投稿なされてください
※二次小説の他、雑談もok
ttps://master-baniku.bbs.fc2.com/
※リンクを貼れないのでこのリンクをコピーしたのちペーストし、hを一番左に入れ貼ってリンクへ飛んでください

返信(6件) 2022年6月13日に返信あり

私はあなたの二次元作品がとてもみたい、だが、年齢制限にかかって見られない……pixivで描いていただけませんか?絶対見ますから!(できればでいいです)

年齢制限?
FC2掲示板にあるのですか?
すみません、登録しないと行けない掲示板は出来ないです…
違うなら書けますが…

年齢制限は、私がiパッドにかけられているものです。これでもまだ中二ですからね……

そうですか…
期待に応えれずすみませんが、今のところ他の場所で書くつもりはありません
今のところはあちらで書くつもりです
すみません

ゾーラの里のライネルが倒せないです。
おそらく、HPや料理が不足しているからかな?オススメの料理や武器があれば教えてほしいです。

返信(25件) 2022年3月25日に返信あり

ライネルは攻撃が激しいので、盾と同時に持てる片手剣があるといいですね。盾は燃えない金属製のものが好ましいです。
それからご存知かもしれませんが、ヘッドショット後や突進攻撃後はライネルに乗ることができます。乗りながらの攻撃は耐久力を消費しないので、攻撃力の高い両手剣も一つもっておくといいと思います。

ライネルの攻撃は体力が満タンだと一撃でゲームオーバーにならない(電気の矢の攻撃は除く)ので、大量に回復を持っておきましょう。湿原の馬宿近くの森やサトリ山に沢山あるマックス系食材を一つずつ料理することで全回復の料理が大量に入手できます。
また、攻撃力アップの料理を用意すれば早めに倒せるかもしれません。

質問なのですが、時間制の料理だと一度に複数の効果を得られませんが、マックス料理の節約で防御力lv3の料理か、攻撃力の料理とどっちがいいですか?
ちなみにHPハート4つです。

ハートが4つなら防御力アップはあまり意味がないですね。どちらにせよ一撃でも喰らってしまえば致命傷なので、マックス料理やその他回復料理で回復した方がいいですし、選ぶなら攻撃力アップをおすすめします。

先程も述べたように、ライネルの攻撃のほとんどは、体力が満タンなら一撃だけ耐えられます。(相手側の攻撃力やリンクの防御力は関係ない)
体力満タン⇒攻撃を喰らうが耐える⇒回復して体力満タン⇒攻撃を喰らうが耐える…
という流れに持ち込めるので、とにかく回復を用意しましょう。

ハートが4つならばマックス料理にこだわらず、りんごやハイラル草などの手に入りやすい素材で料理を作るのもいいと思います。

あの、質問なのですが、サトリ山はどの塔を起動させるとマップで見られますか?場所に混乱してしまって…

そうか…この近くのチーム電気に苦戦していて、できたらエレキlevel3の料理に使える食材なども教えてほしいです…

雷鳴のカブトか、どこか高い場所から飛んでいくと良いですよ
自分はそれでやりました
調べてみたら出てくると思います

雷鳴の兜は砂漠の雷の神獣クエストをコンプリートした後に開放されるサブクエストの報酬ですね。

入手にはかなり手間があるので、お持ちでないようでしたら他のもので代用なさればいいと思います。
ラネール大水源周辺で入手できる耐電素材で料理をしたり、一部祠やサブクエストで入手できるラバーシリーズを着用したりすれば雷ダメージを軽減できます。

難しいようでしたらアイスメーカーで敵を無視して塔に直行するのも手の内です。安定はしませんがね。

ゲルド地方にあるゲルドの町にあるものです
ヴァ・ナボリスクリア後、"ゲルドの町から受けたクエスト"を全クリすると貰えます、ここ重要()

ジャスガとか、なんかあの避けるやつを練習してみたら良いのでは?

追記
エレキガード料理はビリビリダケ、ビリビリマス、ビリビリアゲハを使うと効果が強くなりやすいです。
具体的に言うとビリビリダケは3つ、ビリビリアゲハも3つ、ビリビリマスは2つ料理に使えばエレキガードLv3になります。

アイスメーカー!忘れてた(存在感薄)。ゲルドはまだなので、エレキ料理を参考にさせてもらいます。

ハート4つじゃ、MAXでも一撃死するんじゃないかな……

検証したところ、ハートが4つの状態だと、全身の防具の防御力が合計で最低3以上でないとライネルの通常攻撃は耐えられないようですね。逆に防御力がそれ以下になると一撃死しました。

この仕様についての知識が不十分だった私の責任です。申し訳ございません。

防御はハイリアのフード、英傑服、ハイリアズボン(全て大妖精で一段階強化済み)です。

報告!先程マックス料理をアホのように作り、数々の武器を犠牲にしつつライネルに挑んだところ、無事討伐完了です!
感謝!

神獣はナボリス(ラクダモチーフ)行くなら木製の武器、盾、弓で最高火力を持つ物など持って置いた方が良いかと思います
雷のカースガノンはその名の通り雷を使うのですが第2形態で武器に雷を纏い、その雷の武器で攻撃してくるんです

鉄の武器、盾、弓を持っていると感電してしまうので木製武器も持って置いた方がいいですね
木製の物は耐久UP、火力UPしてる物が良いと思います

ちなみに自分はゴリ押しして勝ちました(笑)

木の高火力…弓はわかるけど盾と武器はよくわかりませんなぁ。
トゲモリブリンバットとかですかね?

雷のカースガノンは動きが早く大剣は向いてないと思います
やはり片手剣などが良いですね

服装を「ラバーシリーズ」で全て☆2個まで強化すれば雷無効のセットボーナスで武器を気にする必要も無くなりますが、簡単に揃えるなら「森人」で火力で揃えるなら「古代兵装」だと思います。

知ってる人に聞きますが…
自分の二次小説、見たい人居るのですか?
まあ聞いただけでここで書くわけではないですが…

皆さんは白馬の名前何にしましたか?
ちなみに俺ははくじんにしました

返信(13件) 2022年6月13日に返信あり

私は、クリスタルから取ってクリス、弟は、ピノキオにしてますね

白馬の名前に迷いすぎて、結局放置してしまった自分がいます。なかなか良い名前が思いつかない。

名前迷うなら、ブランとか、ヴァイスとかにしたらいいのでは?安直だけどねw

自分は英傑のキャラの名前から取ってる。
リン→リンク
ゼル,ゼール→ゼルダ
リル→リーバル
ウルボ,ルザ→ウルボザ
ダル→ダルケル
ミファ→ミファー
的な感じ。
ちなみに家族は「ウマ1」「ウマ2」とか、「NO.1」「(^-^)」って感じでめっちゃ雑だった(笑)
考えるのが面倒くさいんだろうな…。

うちの母親は、真面目に考えてますよ。
巨大馬にイグニス(ignis)ラテン語で「火」、
白馬に、リュンヌ(lune)フランス語で「月」
青い子にトレーネ(Träne)ドイツ語で「涙」、
黒馬にオプスキュリテ(obscurité)フランス語で「闇」から、
キュリーオ、
茶色い子に、アルバ (alba) イタリア語で夜明け、暁。
纏めると、
巨大馬→イグニス。白馬→リュンヌ。青馬→トレーネ。
黒馬→キュリーオ。茶馬→アルバ。
うちの母親のネーミングセンスが良か………

白馬にビャクヤ
白馬にトキハ
黒馬にクロウ
2番目に捕まえたブチ馬にカツチ
最初に捕まえた馬にイブキ
巨大馬にはオオツチと名付ける予定

間違えた、青馬にトキハ
あおうまって入力すると白馬って変換される

僕はウマンゲリオンとかエクストリームウッマとか俺のおんなとかゼンラの伝説とかばり適当です。
上の返信参考にします。ありゃとうございました。

巨大馬にコクオウ号と名付けた。北斗の拳読んでたら分かるはず。

お久しぶりです。
サス・コサなどの力の試練はもはや祝福と同じです。
だって古代兵装フル装備でアクス++振り回すだけで終わりますし。やっぱブレワイの醍醐味はバトルですね~。

ゾーラ川沿いの、木が倒れてて大岩×1と小岩がたくさんある所、あれ何か意味あるんですかね?
最初に行った時はコログ案件かとひたすら岩持ち上げたり並べたり、あと川に投げ入れたりしてみたけど…。
久しぶりに行ったらまた気になってしまいまして。

返信(2件) 2022年3月9日に返信あり

確かそこの丸太は、川に落とすと少し下った辺りの岩場にちょうど挟まるらしいです。上流から電気の矢を川に打てば、気絶して浮き上がった魚が丸太のところに溜まっていくので一気に乱獲ができるとか。

https://youtu.be/TBn-BPKdDjc

この動画の2分辺りから紹介されていますね。もちろん開発側が想定していたのかは定かではありませんし、石や岩の存在意義は分からずじまいですがね…

何とも気持ちいい動画のご紹介ありがとうございます!
疑問が解消された上に、数々の漁法に見入ってしまいました。

コメ欄でも言及ありましたが「フィールド上にあるものはすべてそこにある理由を説明できる」という言葉通りのような気がして、またハイラル徘徊が楽しくなりそうです。

新着トピック一覧

もっと見る

ランキング

  1. 【ブレワイ】コログ出現場所マップ&全キャプチャ一覧【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  2. 【ブレワイ】攻略チャート1:始まりの台地〜パラセール入手まで【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  3. 【ブレワイ】試練の祠:全120+DLC16の攻略チャート&完全マップ(改良版)【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  4. 【ブレワイ】ミニチャレンジの受注場所、攻略チャート、地域別一覧【全76件】【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】
  5. 【ブレワイ】カッシーワのミニ・祠チャレンジ&村帰還条件まとめ【ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド】

新着記事

新着コメント

トップへ