ドラクエウォーク(DQW)10章6話のボス「ライノソルジャー」の攻略方法を解説しています。ライノソルジャーの弱点や行動パターン、10章6話の概要や出現モンスターなども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
ライノソルジャーの攻略方法
ボスの弱点と耐性

▼ライノソルジャー

| ライノソルジャーの詳細 | |
|---|---|
| HP | 約25000 | 
| 行動 | 2回行動 | 
| 系統 | 獣系 | 
| 弱点 | ヒャド・デイン系 | 
| 耐性 | ギラ系 | 
| 技一覧 | |
| 痛恨の一撃 | 単体に物理大ダメージ(約500) | 
| オノむそう | 全体に物理ダメージ(約210) | 
| スカラ | 自身の守備力を2段階アップ | 
| ルカナン | 確率で全体の守備力を1段階ダウン | 
▼グール

| グールの詳細 | |
|---|---|
| HP | 約16000 | 
| 行動 | 1回行動 | 
| 系統 | ゾンビ系 | 
| 超弱点 | イオ系 | 
| 弱点 | メラ・バギ・デイン系 | 
| 耐性 | ドルマ・ジバリア系 | 
| 超耐性 | ヒャド系 | 
| 技一覧 | |
| のろいこうげき | 単体に物理ダメージ(約200)+確率で呪い付与 | 
ライノソルジャーの攻略ポイント
■1:ビッグシールドで物理対策
敵の攻撃はすべて物理なので、安全に戦いたい場合は「ビッグシールド」を2段階付与しておくのがおすすめです。
ガード率を上げておくことで、「まもりのたて」を使用しなくてもグールの呪い攻撃を防ぎやすくなります。
痛恨の一撃などもあるので、「パラディン」も編成しておくとより安心です。
■2:耐性は獣系優先
ライノソルジャーは2回行動で被ダメージも大きいので、耐性装備は獣系を優先しましょう。
■3:デイン・イオ属性攻撃がおすすめ
まずはHPの低いグールから倒して被ダメージを減らしましょう。
属性は全体を通して効きやすいデイン・イオ系がおすすめです。
また、ライノソルジャーは「スカラ」で守備力を上げてくるため、物理主体で戦う場合は「ルカニ」で守備力を下げておきましょう。
| おすすめ武器 | ||
|---|---|---|
| はぐれメタルの剣 | 王者の剣 | パプニカのナイフ | 
| 霊獣のつえ | ロトのつるぎ | アリアハンの剣 | 
| ガイアのつるぎ | ドラゴンブーメラン | プラチナウィング | 
| 世界樹の天槍【紅】 | 世界樹のつるぎ | 聖盾騎士のオノ | 
| ラーミアの杖 | バロックエッジ | クリスタルクロー | 
10章6話のバトル一覧
バトル1

ブラッドマミー×3
バトル2

ヒョウモンダーク×1、ブラックチャック×2
バトル3(ボス)

ライノソルジャー×1、グール×2
10章6話のデータ

| 推奨レベル | 上級職72レベル | ||
|---|---|---|---|
| 解放アイテム | 赤き炎の石×30 | ||
| クリア報酬 | ジェム×200 
ゴールド×140500 | ||
10章6話の出現モンスター
| 出現頻度 | 出現モンスター | |
|---|---|---|
| とてもよく見かける | グール | ナイトキャット | 
| おにこぞう | ブラッドマミー | |
| よく見かける | メーダロード | ホタテワラビー | 
| ブラックチャック | マポレーナ | |
| ときどき見かける | エリミネーター | ヒョウモンダーク | 
| あまり見かけない | ドラゴメタル | キラーアーマー | 
| めったに見かけない | ランプのまじん | |
 
      
 
        
       
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
クエスト