ドラクエウォーク(DQW)10章8話のボス「サイレス」の攻略方法を解説しています。サイレスの弱点や行動パターン、10章8話の概要や出現モンスターなども掲載しているので、是非参考にしてください。
目次
サイレスの攻略方法
ボスの弱点と耐性

▼サイレス

| サイレスの詳細 | |
|---|---|
| HP | 約21000 | 
| 行動 | 2回行動 | 
| 系統 | 鳥系 | 
| 弱点 | ヒャド系 | 
| 耐性 | ギラ・バギ・ドルマ系 | 
| 技一覧 | |
| 通常攻撃 | 単体に物理ダメージ(約200) | 
| 連続で切り裂く | 単体に2回連続物理ダメージ(約150×2) | 
| わしづかみ | ランダムな2体に物理ダメージ(約250)+確率で魅了付与 | 
| マホトーン ※初ターンに必ず使用 | 全体に確率で呪文封じ付与 | 
| マホカンタ | 自身に呪文を跳ね返すバリアを付与 | 
▼メイジキメラ

| メイジキメラの詳細 | |
|---|---|
| HP | 約18000 | 
| 行動 | 2回行動 | 
| 属性 | 鳥系 | 
| 弱点 | ヒャド系 | 
| 耐性 | メラ・ギラ系 | 
| 技一覧 | |
| 通常攻撃 | 単体に物理ダメージ | 
| ベギラゴン | 全体にギラ属性呪文ダメージ(約190) | 
| はげしいほのお | 全体にメラ属性ブレスダメージ(約150) | 
| ラリホー | 単体に確率で眠りを付与 | 
| ベホイミ | サイレスのHPを約4000回復 | 
サイレスの攻略ポイント
■1:まもりのたて推奨
メイジキメラは「ラリホー」で眠りを、サイレスは「わしづかみ」で魅了を付与してくるため、「まもりのたて」を付与しておくのがおすすめです。
ただ、「わしづかみ」の頻度はそれほど高くないため、魅了を解除できる「ハンマースピア」を持っている場合や、手っ取り早く攻略したい場合は回復役にだけまもりのたてを使用させておきましょう。
■2:マホトーンに注意
サイレスは最初のターンに必ず「マホトーン」を使用してくるため、回復武器が「聖風のつえ」だとベホマラーを封じられてしまいます。
賢者だとサイレスよりも先に行動しにくいため、聖風のつえ以外の回復武器を使うか、もしくはレンジャーで初ターンに影縛りを狙い、その間に「まもりのたて」を使用しておきましょう。
■3:鳥系耐性を優先
敵は全員鳥系統なので、耐性装備は鳥系を最優先しましょう。
メラ・ギラ属性耐性も合わせて用意しておくとメイジキメラからの被ダメージを減らせます。
■4:パラディンがいると安全
サイレスの連続切り裂きは約300ほどのダメージを受けてしまうため、「パラディン」を編成しておくとパラディンガードで事故が減らせます。
■5:メイジキメラから倒す
メイジキメラは「ベホイミ」でサイレスのHPを回復してしまうため、まずはメイジキメラから先に倒すのがおすすめです。
サイレスは「マホカンタ」で呪文を跳ね返してくるので、物理攻撃主体で攻めましょう。
属性はヒャド属性が全体を通して効きやすいです。
| おすすめ武器 | ||
|---|---|---|
| オチェアーノの剣 | 蒼竜のやり | やしゃのこん | 
| パプニカのナイフ | 鎧の魔剣 | |
10章8話のバトル一覧
バトル1

マポレーナ×3
バトル2

ブラックチャック×3
バトル3(ボス)

サイレス×1、メイジキメラ×2
10章8話のデータ

| 推奨レベル | 上級職73レベル | ||
|---|---|---|---|
| 解放アイテム | 青き炎の石×50 | ||
| クリア報酬 | ジェム×200 
ゴールド×149500 | ||
10章8話の出現モンスター
| 出現頻度 | 出現モンスター | |
|---|---|---|
| とてもよく見かける | ナイトキャット | おにこぞう | 
| ブラッドマミー | マッドルーパー | |
| よく見かける | メーダロード | ホタテワラビー | 
| ブラックチャック | マポレーナ | |
| ときどき見かける | ヒョウモンダーク | バアルゼブブ | 
| あまり見かけない | ドラゴメタル | キラーアーマー | 
| めったに見かけない | ランプのまじん | |
 
      
 
        
       
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
クエスト