「ミートピア(Miitopia)」での親密度について紹介します。Mii同士の親密度を上げると「好き行動」を戦闘に行うようになり、より有利に進められます。親密度の上げ方やケンカ状態につながるムカムカ度も紹介しているので参考にしてください。
目次
親密度とは?
Mii同士の信頼度を表す
ミートピア(Miitopia)に登場する仲間のMii同士の信頼関係を示すものです。親密度が高まるほどに信頼関係も深まり、戦闘中でも「好き行動」をして互いに協力したりサポートを行うようになります。
攻略を進めていく上でも、この親密度を上げることでスムーズに進めやすくなります。
勲章がもらえることもある
一定数の親密度を上げると「勲章」をもらえます。具体的には、親密度のレベルが4・10・25・50・99に到達することでもらえます。また、自分の操作するMiiと他3人のMiiの親密度の同様の親密度(レベル4・10・25・50・99)に到達した時にも、勲章をもらうことができます。
▼Mii同士の親密度のレベル4の勲章▼
▼Miiと他3人の親密度のレベル4の勲章▼
親密度が高いMiiが多いほど好き行動の効果アップ
Mii達が行う好き行動は基本的にメリットしかないものが多いです。親密度が高いMiiが多いほど発生する頻度が増えて、戦闘も有利に進められるようになります。宿屋でのイベントやデート券を活用して、主力のメンバー同士の親密度はしっかりと上げておきましょう。
複数のMii同士の親密度が上がっていると「手助け」を行う時もパーティに組んでいる複数のMiiが協力してくれます。
性格によって行動が変化するものもある
好きなMiiが倒れた時に発動する好き行動「かたきうち」では性格によって、効果が変化します。
性格を選択する時、特徴も重要ですが「かたきうち」でどのような行動をするかも加味して決めてみるのも手です。
- 元気・頑固・クール⇒怒り状態
- 優しい・天然・慎重⇒泣き状態
- マイペース⇒状態は変化しない
親密度を上げる方法
同じ部屋にする
Mii達が冒険の後に休む場所:宿屋は、いくつかの部屋に分かれています。1部屋に二人まで入ることができます。宿屋で「みんなのようす」を選択して操作すると、Mii達の部屋割りを行うことができます。この時、同室にしておくと徐々に親密度が上がっていきます。仲良くさせたいMiiがいれば、積極的に同室にしましょう。
部屋割りを変えたくなったら、決めた時と同じく宿屋で「みんなのようす」を選択すれば変更できます。
デート券でさらに効率アップ
Nintendo Switch版では、デート券を使用して親密度を上げることができます。デート券を使うと同じ部屋のMii同士がお出かけをするイベントが発生し、ぐーんとアップします。仲良くさせたいMii同士の親密度なかなか上がらない場合や今以上に効率よく親密度を上げたい場合に利用してみましょう。
吹き出しが出ていたら選択
宿屋に戻ると、同室のMii達に「・・・」と書かれた吹き出しが出ていることがあります。このような状態を見かけたら、「みんなのようす」を選択して何を話しているのかをチェックしてみましょう。Mii同士の会話イベントが発生し、親密度を上げることができます。
顔のアイコン付きの吹き出しは「会いたい」の合図
同じ吹き出しであっても、顔のアイコン付きの吹き出しアイコンが出ていることがあります。これは、顔アイコン付きの吹き出しを表示している人物が顔アイコンの人物に「会いたい」と思っている合図です。表示されている顔アイコンの人物に会わせてあげると、親密度が上がります。宿屋の様子はこまめにチェックしておきましょう。
ゲームを進めていくとMiiが病気になって冒険に出られないというハプニングが発生することがあります。このような場合には病気のMiiを休ませてあげるのも一つの手ですが、病気のMiiと他のMiiの好きレベルがアップすることでも病気を完治することが可能です。好きレベルが上がりそうな人がいれば、病気のMiiと同室にしてあげましょう。
ムカムカ度とは?
戦闘中やマップ内をMii達が移動している時・宿屋でのイベントでMiiがイラっとすること・不満や嫉妬を感じることが重なって起きていくと、少しずつMii達のムカムカ度が上がってしまうことがあります。このムカムカ度が上がっていくと互いに邪魔しあうような「ケンカ状態」になることがあります。
ケンカ状態
ムカムカ度が上がっていってしまうと、Mii同士がケンカを始めてしまう「ケンカ状態」になってしまうこともあります。ケンカ状態になってしまうと協力することはなくなり、お互いの行動を邪魔するようになってしまいます。
同じ部屋にする
宿屋でケンカ状態のMii達を同じ部屋にしてみましょう。
これにより徐々にMii同士のムカムカ度が下がっていき、仲直りします。
アイドルのスキル「ラブ&ピース」
仲間のMiiに職業:アイドルがいれば、戦闘中にスキル「ラブ&ピース」を使用することで仲直りすることができます。仲間にいれば、ぜひ使ってみましょう。
ムカムカ状態を引き起こしやすい技・性格もある
戦車の「にんげんたいほう」や「らんしゃ」といった味方を弾に使ったり味方に攻撃が当たったりすることがある技、マイペースの「うしろにかくれる」といった仲間のMiiを盾にする行動をするとムカムカ状態を引き起こしやすくなります。
特に戦車を仲間をパーティに入れている場合は、戦闘で発生しやすいので注意しましょう。
アイドルをパーティに入れておくと「ラブ アンド ピース」という技で仲間のMii(1人)のムカムカを解消してくれます。
デメリットのある行動ばかりではない
ムカムカ行動ではムカムカしているMiiに気を取られて油断して敵に攻撃を受けた際にダメージ量が増える「きをとられる」や戦士のみんなの盾・やさしい行動のかばうの効果が発動されない「みすてる」といったデメリットの多い行動もありますが、戦闘で有利になる行動も多くあります。
戦闘が有利に進むという意味でメリットのある行動として攻撃を2回行える怒り状態にできる「いかる」や自分のターン行動としてカウントされずに行動できる「わりこみ」などがあり、攻撃の回数が増えたり与えるダメージのアップを狙うことができます。
メリットのある行動
- わりこみ
- いかる
- 大ゲンカ
- ふきげん※やつあたり攻撃の場合
(「いかる」と「ふきげん」は状態異常を回復する技で解消することが可能です。)
デメリットのある行動
- 気をとられる
- スネる
- みすてる
- ふきげん※手抜き攻撃の場合
(「ふきげん」は状態異常を回復する技で解消することが可能です。)
ムカムカ度を解消・下げる方法
デメリットのある行動や早く解消したい場合、戦闘中はアイドルの「ラブ アンド ピース」、いかりやふきげんには状態異常を回復する技で解消することができます。また、戦闘中に好き行動や好きレベルが上昇する行動をMiiが行った場合も少しずつムカムカ度が下がっていきます。
戦闘中以外の場合には、宿屋で同じ部屋することで発生する仲直りイベントを1度行うことで解消することができます。
レベルが3以上だったら戦闘や、他でも勝手に上がります。少しですが。
戦闘が不利になってもいいなら、デートをしない、同じ部屋に入れなければたいてい上がるのは防げます。
マークは好感度が低ければ出る確率が低いです。
デートなどって事は
旅に出かけるのもだめなんですかね?
えと、放っておいて、デートなどを全くしないでやるとおkですよ
宿屋での会話フラグ(吹き出しで会いたいなって言ってるやつ)消す方法ないですか…違うカプでイチャつこうとしてて絶対やめさせたいんです…
デートに行く事ができるのでケンカしてる2人で行かせると、早くケンカ状態解消する事ができました
まだ製品版買っていない
ムカムカ度なのですが,私のところは
大賢者が嫉妬していました
何故でしょうか?