ミートピア(Miitopia)のラスボス・超魔王の攻略法を紹介しています。ラスボス・超魔王は、主人公と仲間全員(合計10人)で左手・右手に3人・本体4人で戦うことになります。3チームに分かれてもバランスの良い組み合わせになるように工夫することが大切です。各戦いでのおすすめパーティーも紹介しているので、参考にしてみてください。
ラスボス・超魔王の攻略法
ラスボス・超魔王との戦いは、仲間9人+主人公(合計10人)で挑むことになります。超魔王の左手・右手に3人ずつ分かれて戦い、残りの4人で本体(真超魔王○○)と戦うことになるので、育てているキャラを左手・右手にも1~2体くらい入れるようにしてバランスの取れたパーティになるように編成しましょう。
戦いに挑む時のレベルの目安としては、左手・右手との戦いは大体レベル20、本体との戦いはレベル25くらいがおすすめです。
ラスボス・超魔王との戦いは左手・右手・本体と3連戦していく中で消費したふりかけの量は途中で回復しません。そのため、あまり左手・右手との戦いで使用すると本体との戦いで使えなくなってしまします。命のふりかけは、できるだけ本体との戦いに備えて使用しないようにしましょう。守りのふりかけは、ロックオンでフレイムタワーを使ってくる右手との戦いや本体との戦いで使用するようにしましょう。
左手との戦い
左手は2回行動し、単体への攻撃や全体攻撃を行ってきます。攻撃力も高くなっているので、回復技の使えるMiiを入れておきましょう。もしくは攻撃力の高いMii達で一気に攻撃して魔王を短い時間で倒すようにするのもおすすめです。
ふりかけをできるだけ使用しないようにして、次の右手・本体との戦いに備えましょう。
おすすめのパーティ
戦士(せんし)
戦車(せんしゃ)
花(はな)
攻撃2人・回復1人で割り振ったパーティです。花は蘇生・回復技が使えるのでふりかけの使用を抑えることができます。
戦車や戦士を入れられない・入れたくない場合は代わりに料理人や科学者を入れたりしても攻撃と回復の両方ができるので戦闘を有利に進められると思います。
右手との戦い
右手はロックオン(2人)でフレイムタワーを使ってきたり、範囲攻撃のギガライトニングを使ってきて厄介です。安全地帯やまもりのふりかけを使ってフレイムタワーやギガライトニングによる攻撃を回避したり、主力や回復役のMiiが生き残りやすくなるようにしましょう。守りのふりかけは右手が攻撃した際に壊れてしまうことがあり、連続して攻撃してきた場合はもろに攻撃を受けてしまいます。蘇生技を覚えていたるMiiや生き残らせたいMiiを優先して安全地帯に入れましょう。
おすすめのパーティ
戦士(せんし)
料理人(りょうりにん)僧侶
攻撃と味方の防御の両面ができる戦士とサポートと攻撃ができる料理人・回復や組成ができる僧侶の組み合わせです。
味方が倒れた時に備えて、狙われた時は僧侶を優先的に安全地帯に入れるようにしておきましょう。
戦士がいない場合には、敵単体への複数攻撃と攻撃の回避ができる「みかわし」を持っている盗賊もおすすめです。
僧侶がいない場合は、花を入れておくと蘇生と回復ができるので安心できます。
本体(真超魔王○○)との戦い
敵は全て2回行動し、本体が「なかまをよぶ」を使用することでさらに敵が増えることもあります。仲間が倒れても次のターンでまた呼ぶので注意が必要です。ふりかけを使用して回復や蘇生を行っていくことが大切になります。
本体は、体力が40%を下回ると本気モードになります。この本気モードになる前となった後で行動が異なります。
本気モード突入前後で技が異なる
本気モードに入る前は攻撃に加えて、悪夢での状態異常や仲間を呼んで味方を増やすといった行動をします。
本気モードに突入すると、突入直後に「パニッシュメント」で味方のMii全員(※安全地帯以外にいるMii)はHP1になってしまいます。その後の攻撃も全体攻撃のブラックホールやランダムで5回攻撃するがんせきの雨などを使ってくるようになるので、注意が必要です。
ふりかけは本気モードに入った後に備えて、本気モードに入る前はできるだけ控えめに使用しましょう。
本気モード突入時に注意
本体の体力が残り40%を下回るとHP1になる攻撃を味方全体が受けてしまうので、攻撃してある程度体力を減らしたら主力のMiiや回復役のMiiを安全地帯に移動させて攻撃を受けないようにしましょう。(※まもりのふりかけでは回避できない)
攻撃を受けた後は放っておくとMiiが倒れてしまうので、早めにふりかけを使って回復したり安全地帯に移動させたりしておくと命のふりかけを温存しておきやすくなります。
おすすめパーティ
戦士(せんし)
科学者(かがくしゃ)
小悪魔(こあくま)
僧侶(そうりょ)
戦士・科学者・小悪魔で主に攻撃をして、僧侶で回復を行うというパーティです。
「なかまをよぶ」も本体は使うことがあり、本体以外にも敵が現れることがあります。そのため、攻撃範囲を広げられる科学者の「発火薬」があると攻撃をする際に範囲を広げることができます。
小悪魔は味方を興奮状態にして攻撃力を高めたり、HPやMPを回復しながら攻撃もできるのでふりかけをここぞという時まで温存しやすくなります。
僧侶がいない場合は花やアイドル(レベル27「天使の歌声」まで覚えているのが理想)、戦士がいない場合は戦車や料理人がおすすめです。
参考になりました。ありがとうございます。
ごり押せば勝ったよ。勝つんだもん
真・超魔王倒してから見に来たけど、一回負けて二回目でごり押しで普通に勝てるの草
おめでとう!
あと、丁寧な解説有難うございますおかげで
真・超魔王が倒せました。
誰得だよ というか、わざわざそれを言いにきたのか?
陰湿にも程がある だろ。まぁこれでお前の承認欲求が満たされた
と思うから、これ以上のことは言うなよ。
魔王倒せた¥¥¥¥¥・・・¥:¥:¥
自分スイッチでやってるんですが、なんかいもまけてつんだかとおもったけどこのさいと?みたいのあってよかった
かわよい
大魔王は好きレベル35〜40あれば大丈夫です少し難しいですが2500人助けるとふりかけと安全地帯が強化するのでかなりワンパンになります。役職は左から戦士・料理人・花・僧侶と行くといいです役に立てるといいのですが…