『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』で友達(フレンド)と遊ぶ方法やオンライン対戦のやり方について紹介します。部屋番号やオンライン対戦での事前準備なども紹介しています。
目次
友達(フレンド)と遊ぶ方法
桃鉄2でフレンドと遊ぶ方法は次の3種類があります。
みんなで桃鉄 |
1台のSwitchを使って対戦する |
|---|---|
ちかくで桃鉄 |
ローカル通信を使って他のプレイヤーと対戦 (別々のSwitchで遊ぶ) |
ネットで桃鉄 |
フレンドもしくは同じパスワードを知っているゲストと対戦 ※Nintendo Switch Onlineの加入が必要 |
知らない人と対戦する方法はある?
桃鉄2ではゲーム内機能として、知らない人とオンライン対戦する機能はありません。
ただし、”ネットで桃鉄” の「ゲストと対戦!」を利用すれば、「パスワード」を使ってフレンド以外と対戦できます。オンライン対戦募集 掲示板などで対戦相手を募集して遊ぶことができます。対戦相手を募集したい人はぜひ掲示板をご活用ください。
オンライン対戦のやり方
事前準備
Nintendo Switch Onlineに加入
オンライン対戦でプレイするには Nintendo Switch Online への加入が必要です。1人で利用するなら個人プラン、最大8人で共有するならファミリープランに加入するのがおすすめです。
フレンド登録をしておくと対戦がスムーズ
オンライン対戦をスムーズに始めるために、事前に対戦相手をフレンド登録しておくのがおすすめです。
相手が遠くにいる場合は方法があります。通信プレイで遊んだことがある場合は「いっしょに遊んだ人」、相手が近くにいる場合は「近くの人をさがす」からもフレンド申請できます。
3つのフレンド申請方法
フレンドコードでさがす |
相手に自分のフレンドコードを伝えて申請してもらう / 相手のコードを入力する |
|---|---|
いっしょに遊んだ人 |
通信プレイで遊んだことがある人にフレンド申請する |
近くの人からさがす |
近くに居る人にフレンド申請する |
相手にフレンドコードを送る場合
- Switchのマイページから「フレンド追加」を選択
- 画面右下に表示される自分のフレンドコードを相手に伝える
- フレンド申請を送ってもらう
- 承認されればフレンド登録完了
※フレンドの確認や追加は、インターネットに接続後「フレンド管理」からいつでも行えます。
フレンド登録なしで遊ぶ方法もある
Switchでフレンドになっていなくても、「ゲストと対戦!」を選ぶとオンライン対戦できます。
この場合は、リーダーが設定したパスワードを入力すれば参加できるので、フレンド登録の手順は不要です。
リーダー・メンバーになる人を決めておく
誰がリーダーになるのか、何人のメンバーが参加するのかは事前に決めておくとスムーズに進められます。始める前に決めておきましょう
オンライン対戦の手順
“ネットで桃鉄”を選択
「ネットで桃鉄」を選択し、インターネットに接続します。
対戦する場合は、自分が持っていないマップも、友達の誰かが持っていれば、プレイできるようになります。友達と相談しながら遊ぶマップを決定しましょう
はじめて遊ぶ場合は、「都道府県」とゲーム内での「名前」を入力することになります。後で変更も可能ですが、対戦相手に公開される情報なので、その点に注意しながら設定しましょう。
フレンドと対戦!を選択
「ネットで桃鉄」を選択後、画面が移動したら「フレンドと対戦!」を選びます。この時、「Nintendo Switch Online」に加入していない状態だと確認画面が表示されます。その場合は、「ニンテンドーeショップへ」から加入しましょう。
リーダーまたはメンバーを選択
必ず一人がリーダーになり、他の人はメンバーとしてプレイします。誰がリーダー・メンバーになるかを決めましょう。
リーダーの役割 |
メンバーの役割 |
|---|---|
|
|
リーダーが見つからない時の対処法
リーダーが見つからない場合は、 “オンライン状況の公開”が非公開になっていないかを確認しましょう。「設定」の「ユーザー>フレンド機能の設定」で「オンライン状況の公開」が非公開になっていたら、公開する設定にしておくと他のフレンドから見えるようになります。
登録しているフレンドの内、特定の人だけ招待したいときにおすすめの機能です。
-
リーダーが「部屋番号あり」を選択すると、画面右上に番号が表示される
-
番号をメンバーに共有すると、特定の人だけを招待できる
オンライン対戦を楽しむ
設定や準備が完了したら、オンライン対戦を開始です。桃鉄2のオンライン対戦は最大4人プレイとなっており、2人からでも遊べます。広大なマップでゲームを楽しみましょう。
ゲームをやめる場合
ゲームをやめる場合、「その他>ゲームをやめる>自分だけゲーム終了orみんなでゲーム終了」でゲームを終了できます。「自分だけゲーム終了」を選択した場合はNPCがゲームを進行してしまうため、「みんなでゲーム終了」を選択するのがおすすめです。
ローカル通信で近くの友達と遊ぶ方法
自分が持っているSwitch本体と近くの友達が持っているSwitch本体を無線電波でつないで対戦する方法です。この方法で遊ぶ場合は、一人一人別々のSwitchで遊ぶことになります。
事前準備
リーダー・メンバーになる人を決めておく
「ちかくで桃鉄」で遊ぶ場合も、誰がリーダーになるのか、何人のメンバーが参加するのかを選ぶ必要があります。そのため、事前に決めておくとスムーズに進められます。始める前に決めておきましょう
ローカル通信で対戦の手順
“ちかくで桃鉄”を選択
「ちかくで桃鉄」を選択し、無線電波でSwitch同士をつなぎます。
リーダーまたはメンバーを選択
必ず一人がリーダーになり、他の人はメンバーとしてプレイします。誰がリーダー・メンバーになるかを決めましょう。
リーダーの役割 |
メンバーの役割 |
|---|---|
|
|
ローカル通信で対戦を楽しむ
設定や準備が完了したら、ローカル通信で対戦を開始となります。














記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。