【桃鉄2】桃太郎ランドを入手する方法|手に入れるためのコツまとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

攻略大百科編集部
URLコピー

『桃太郎電鉄2(桃鉄2)』の西日本マップに存在する最高額の物件「桃太郎ランド」についての記事です。

桃太郎ランドを入手する方法や、桃太郎ランドを入手すると得られる特別な恩恵などの情報をまとめて紹介しています。

桃太郎ランドの概要

西日本でのみ購入できる

桃太郎ランドは 岡山 にあり、20兆円支払うことで購入できる物件です。

今作は東西でマップが分かれているため、桃太郎ランドが欲しい場合は西日本マップでゲームをスタートする必要があります。

東日本では似た物件として新国会議事堂があり、こちらは70年経過すると 赤坂 の上のマスに出現します。

▼東日本との西日本の違い

所有するとすべての物件の収益率が上がる

桃太郎ランドを購入すると、所持中のすべての物件の収益率が+3%されます。

年数経過でカードがもらえる

年数

カード

1年

リニアカード

5年

リニア周遊カード

10年

ぴったりカード

20年

スペシャルズカード

30年

パトカード

桃太郎ランドの購入から数年が経過すると、特別な報酬としてさらにカードがもらえます。

カードバンク駅行きのへリが使えるようになる

桃太郎ランドを持った状態で3兆円を持っていると、3兆支払って カードコマンドからカードバンク駅へワープできるヘリの購入ができるようになります。

ターン開始時に提案されますが、この提案を3回断ると二度と提案されなくなるため、断るのは2回までにしましょう。

カード売り場行きのヘリが使えるようになる

桃太郎ランドを持った状態で20兆円を持っていると、15兆支払って カードコマンドからカード売り場へワープできるヘリの購入ができるようになります。

こちらもターン開始時に提案されますが、この提案を3回断ると二度と提案されなくなるため、断るのは2回までにしましょう。

購入時の演出

桃太郎ランド購入のコツ

安価で購入することはできないので注意

桃太郎ランドには プラチナカード ゴールドカード シルバーカード などの物件購入時に割引効果のあるカードを使うことはできません。

他の物件であれば問題なく使えるので、関西地方などに密集している高額物件を一気に買い漁る動きが有効です。

プレイ年数を伸ばしてインフレ率を上げる

桃鉄シリーズは、年度が進むごとにゴールや青マス、イベントなどで得られる収益額がどんどん増加していきます。

物件を購入していくプレイの場合、うまくいけば約50年ほどあれば購入可能ですが、入手に失敗してしまうこともある上、桃太郎ランド購入後には専用イベントが解禁されます。

そちらも楽しみたい場合は、最大年数である100年でのプレイをオススメします。

ゲーム中盤で1回デストロイ号が出現するので注意!

西日本マップでは8~31年の間に デストロイ号 が一度限り出現します。

デストロイ号は3つのサイコロを振って移動して12~18マス移動し、移動経路にある物件を無差別に破壊してしまいます。

特に関西地方にある高額物件を早期に購入している状態でデストロイ号の被害を受けてしまうと非常に厳しい展開となるため、高額物件を購入するのは32年目以降にするのが無難です。

▼デストロイ号について

物件を大量に買い占めて決算での収益をアップする

 大量の物件を片っ端から購入し、決算時の収益をアップさせます。

独占を狙っていく

その物件駅にある物件の独占に成功すると、物件の収益が2倍に増加します。

序盤は安価な食品系物件を狙おう

序盤は安く買えて収益率が高い食品系物件を優先して集めていき、高額物件への足がかりにします。

食品系物件はイベントが発生し臨時収入が得られることもあり、序盤の資金源として非常に有用です。

中盤から高額物件に手をつける

収益率自体は低いとはいえ物件額が高すぎるため多額の現金収入が得られるので、中盤以降は高額物件を狙いましょう。

さらに高額物件の一部には特別な効果がついていることがあります。

特に大阪府の 北浜 にある「あったらいいな製薬」は購入後に「ボムシュレッダー」を開発し、所有していると 時限爆弾カード を消去してくれるようになり、滋賀県の 近江八幡 にある「製薬会社」の購入後はデビキラーを開発して、 リトルデビルカード デビルカード キングデビルカード を消去してくれるようになります。

▼歴史ヒーロー一覧

▼おすすめ物件・買ってはいけない物件まとめ

連続でゴールを狙う

連続でゴールに成功すると、到着金とは別にボーナスが支払われます。

15回以上の連続ゴールは援助金の10倍の額が手に入りますので、各種進行形カードをどんどん使ってゴールを目指しましょう。

移動系カードを駆使して早急なゴールを狙おう

終盤は買える物件の数も減ってくる上、高額物件による収入を全て合わせても3兆ほどと徐々に決算での収入に伸び悩んでいきます。

資金源としては連続ゴールが最高効率となるため、大量の移動系カードを駆使して連続でゴールを狙っていきましょう。

 お金を増やしやすいカードを活用する

物件を購入する足がかりや、終盤の後押しとして お金を増やしやすいカードを使うことで一気に現金を増やすことができます。

特に 銀河鉄道カード は全てのマスが収入が2倍の青マスとなるため、リスクなく現金を集めたい場合は非常にオススメです。

▼現金収入に直結するカード

カード名

効果

10億円カード

10億円が手に入る

ベビキュラーカード

指定したプレイヤーから現金を奪う

親の総取りカード

サイコロを2個振って10以上が出た場合、

他のプレイヤー全員のお金をすべてもらえる

坊主丸儲けカード

他のプレイヤー全員の持ち金を奪う

歴史ヒーロー・イベントを狙う

一部の物件駅の物件を独占すると、翌月に歴史ヒーローが登場して加勢してもらうことができます。

歴史ヒーローは各々の方法で加勢したプレイヤーをサポートしてくれます。

一部の歴史ヒーローは尖った効果を持っており、購入した物件の効果と噛み合わないことがあったり、デメリット効果が発生することもあります。

予め効果を確認しておいた上で 不要なヒーローは お役ごめんカード で解雇してしまいましょう。

▼歴史ヒーロー一覧

スリの銀次や強奪を警戒・対策する

所持金が膨らむと、 スリの銀次 に所持金をすられてしまったときの被害額がとてつもないことになります。

一撃で10兆円近く失われることもあるので、桃太郎ランドの購入の際は必ず パトカード パトカーズ を所持して現金を集めましょう。

特にゲーム終盤になると連続ゴールで パトカーズ が手に入るので、ゴールによる金策と物件購入を行いつつパトカーズを集めましょう。

スリの銀次の当たり年に注意!

4月の時点でアナウンスされる「スリの銀次の当たり年」はスリの銀次の出現率が大幅に上がり、本来は出現しないはずの物件駅にもスリの銀次が出現するようになります。

多額の現金がある状態で当たり年を迎えると非常に危険なため、終盤はかならず パトカーズ を手放さないようにしてください。

▼スリの銀次について

貧乏神がつかない立ち回りを最優先する

貧乏神がついていると、物件を売られてしまったり 有用なカードを捨てられてしまったりと様々なデメリットがつきまといます。

キングボンビーやポコン(ハリケーンボンビー)はもちろん、西日本では大量のデビルカードを押し付けるデビルボンビーも危険ですが 最も危険なのが マイナ~~スボンビー です。

マイナ~~スボンビーに変化したターンから即座に ふういんカード の効果を数カ月受ける上に、周囲のマスが毎ターン終了時にマイナス10倍の赤マスに変わってしまうので、ボンビーを必ず遠ざけるような立ち回りが必須になります。

▼マイナ~~スボンビーについて

発生した突発的なイベントをこなして現金を稼ぐ

規定の年数が経過したり、特定の物件を持っている状態では特別なイベントが発生することがあります。

こういったイベントは報酬として有用なカードや多額の現金が手に入るので、貧乏神がつかないような立ち回りを行いつつイベントの勝利条件も満たしていきましょう。

難読地名クイズに確実に正解する

一部の県庁所在地以外の物件駅に止まると、難読地名クイズが発生します。

正解すると現金がもらえる反面 クイズに誤答してしまうと罰金が発生してしまうため、出されたクイズには正答するようにしましょう。

▼難読地名クイズについて・回答一覧

マイナスイベント対策として常にある程度の現金を持っておく

突発的なイベントにはマイナス効果があるものもあります。

天災などで一部の物件駅に被害が出ることがあり、手持ちの現金からの支払いとなってしまうため、災害が起こりやすい地域の物件を数多く持っている場合は必ず現金を多めに持って対策するようにしてください。

一部の名産怪獣を利用する

マップの各地で出現する名産怪獣たちの中には、絶好調カードがもらえることがある「めんたい星人ピリピリ」など、プレイヤーに利益をもたらしてくれるものもいます。

こういった有用な名産怪獣に助けてもらいつつ、危険な名産怪獣にはなるべく遭遇しないような立ち回りも心がけましょう。

最も注意すべきなのは 下関 に出現する「提灯怪獣トラフグラ」で、遭遇してしまうと1/6の確率で現金を全て失ってしまうため、ゲーム終盤は下関に止まらないような立ち回りが必要になります。

▼おすすめ・要注意の名産怪獣

ランキング

  1. 【桃鉄2】「五大牛を探せ!」スタンプラリー全駅一覧と報酬・勝つコツまとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  2. 【桃鉄2】歴史ヒーロー出現マップ・偉人の効果一覧&発生条件まとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  3. 【桃鉄2】潜水艦イベントで海上渦潮に入るには?海に潜る方法を解説|西日本限定【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  4. 【桃鉄2】全国地図(マップ)|桃鉄2の駅・特殊マスが確認できるスクロールマップ(歴史ヒーロー場所一覧)【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】
  5. 【桃鉄2】桃太郎ランドを入手する方法|手に入れるためのコツまとめ【桃太郎電鉄2 ~あなたの町もきっとある〜】

新着記事

新着コメント

トップへ