『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール(BDSP/ダイパリメイク)』の対人戦で強力なポケモンの1匹「スイクン」の育成論を掲載しています。
スイクンの基本情報
タイプ | みず |
---|---|
特性 | 技を受けると相手の技のPPを1多く減らす。 レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。 |
スイクンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
100 (40位) |
75
(229位) |
115
(40位) |
90
(120位) |
115
(29位) |
85
(126位) |
580
(34位) |
スイクンのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき くさ |
0.5倍 | ほのお みず こおり はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
スイクンの解説
高い耐久力とそこそこ高い特攻と素早さ、そしてみずタイプのみという優秀なタイプが非常に強力なポケモンです。
非常に高い耐久力が強く、半端な攻撃だと等倍では余裕をもって受けられるほどの耐久力です。特攻と素早さも低くなく、サブアタッカーとして運用できるほど技範囲も広いのも魅力的となっています。
スイクンの育成論
耐久型
特性 |
|
---|---|
性格 |
ずぶとい(防御↑攻撃↓) |
努力値 |
HP252 防御252 素早さ4 |
実数値 |
207-×-183-110-135-106 |
持ち物 |
|
技構成 |
・ねっとう ・めいそう ・ねむる ↳その他の候補:ぜったいれいど |
耐久型の解説
耐久力に特化し、相手の攻撃を耐えることを重視した型です。
物理アタッカーの起点にだけはされないように注意し、もし起点にされそうになった場合は運に関わってきますが「ねっとう」で「やけど」を狙っていくこともできます。受けポケモンに対しても「やけど」によって継続ダメージを与えさせることもできます。
耐久型の運用方法
有利なポケモンに対して後出しをして余裕をもって耐えながら、「めいそう」を積んで耐久力と攻撃を上げて要塞化していきましょう。
状態異常になったり、HPが減ったりしてきたら「ねむる」を使って全回復し、態勢を整えましょう。しかし、弱点を突いてくるポケモンや「ちょうはつ」を持つポケモンには、上手く立ち回れなくなってしまうので注意が必要です。
その他の候補に入れている「ぜったいれいど」は、どうしても突破できない受けポケモンに対して使いましょう。もし、「ぜったいれいど」を採用したい場合は「れいとうビーム」との入れ替えになります。
相性のいいポケモン
ポケモン |
解説 |
---|---|
スイクンの苦手な電気・草タイプを半減で受けられ、逆にユキノオーが苦手なポケモンはスイクンで受けられることもあり、相性補完が良い組み合わせです。 |
|
ハッサムの苦手な炎タイプのポケモンに対して、強気に後出しできるうえ、さらに後続に火力の高いポケモンを採用することにより、安定したパーティになります。 |
スイクンの対策
スイクンの対策
耐久力は高く弱点は少ないうえ、「めいそう」や「ぜったいれいど」を持っていることが多いので、長期戦に持ち込むのは危険です。
高火力の弱点技で一気に倒すのが理想的で、こちらも一撃技で倒すのでもアリです。
スイクン対策のおすすめポケモン
ポケモン |
解説 |
---|---|
耐久サブアタッカー型など タイプ一致電気技を使えるうえ耐久力が高く、スイクンの攻撃をほぼ余裕をもって耐えられますが、「ぜったいれいど」には注意しましょう。「めいそう」を積まれても少しキツい対面になってしまうので、さっさと突破してしまうのが理想的です。 |
|
物理アタッカー型など 耐久力はあまり高くありませんが、氷・草タイプとスイクンからの攻撃は半減で受けられるうえ、氷タイプなので「ぜったいれいど」も無効にしてしまうので、対スイクンとして非常に優秀です。 |
コメント一覧(2)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
よし
プレッシャー?
関連カテゴリ・タグ
バトル・育成 育成論