『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール(BDSP/ダイパリメイク)』の対人戦で強力なポケモンの1匹「ラティオス」の育成論を掲載しています。
ラティオスの基本情報
タイプ | エスパー ドラゴン |
---|---|
特性 | じめんの技を受けない。 |
ラティオスの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
80 (119位) |
90
(130位) |
80
(154位) |
130
(11位) |
110
(34位) |
110
(26位) |
600
(14位) |
ラティオスのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | こおり むし ゴースト ドラゴン あく フェアリー |
0.5倍 | ほのお みず でんき くさ かくとう エスパー |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
ラティオスの解説
トップクラスに高い特攻と、ドラゴンタイプの中でも最速となる高い素早さが特徴のポケモンです。
技範囲も広く、耐久も極端に低いわけではないので多くのポケモンに対して上から圧力をかける事が出来ます。
ラティオスの育成論
こだわりメガネ型
特性 |
|
---|---|
性格 |
おくびょう(素早さ↑攻撃↓) |
努力値 |
特攻252 防御4 素早さ252 |
実数値 |
155-×-101-182-130-178 |
持ち物 |
|
技構成 |
・なみのり ↳その他の候補10まんボルト |
こだわりメガネ型の解説
こだわりメガネによって高い火力を更に押し上げ、ラティオスの圧力を強化した型です。
最大火力のりゅうせいぐんは、特防が高いポケモンでなければ半減の場合でも2回受けるのが難しく、仮に相手がりゅうのはどうやサイコキネシスを半減出来ない場合はこれらを撃っているだけで勝利出来てしまうほどのパワーがあります。
オリジナル版からの変更点として、フェアリータイプにはドラゴン技が無効にされてしまう点は覚えておきましょう。
こだわりメガネ型の運用方法
他のポケモンで削ってラティオスの高火力で一気に倒していく、またはラティオスの火力で1匹を落として相手のサイクルを崩す切っ掛けにするなどの運用が最も適しています。
先制をしやすい素早さなので、相手の技を半減や無効で受けられるタイミングで場に出す事で複数回の行動を行ってダメージレースを有利に運んでいきましょう。
ドラゴンタイプ同士の勝負では素早さが高い方が有利な為基本的には最速ドラゴンとなるラティオスが有利ではありますが、「きあいのタスキ」「こだわりスカーフ」を持ったガブリアスや、特性「マルチスケイル」のカイリューなど、ラティオスに対して有利を取れるドラゴンポケモンも一部存在するのでこれらには注意した運用がおすすめです。
こだわりメガネ型と相性のいいポケモン
ポケモン |
解説 |
---|---|
ラティオスの弱点となるドラゴン・フェアリーを半減で受けられ、ハッサムの弱点をラティオスがカバーしてくれるなど相性補完が良い。 ラティオスに対して出てきやすい特殊受けを崩す性能を持っている為、攻撃面でも相性が良い。 |
ラティオスの対策
ラティオスの対策方法
非常に高い火力を持っているので半端な特防のポケモンで受ける事は難しくなります。
逆に搦め手を持っている事が少ない為、特防が高いポケモンさえ用意出来れば受ける事は難しくありません。
耐久は高くないので「こだわりスカーフ」を持ったポケモンで抜群を突いて一気に倒すのもおすすめですが、上手く対面させなければ大きな被害を受けてしまう点には注意が必要です。
ラティオス対策のおすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
特殊受け型 特殊耐久が非常に高く、ラティオスが物理型でさえなければ受け切る事が可能です。回復技も持っている為疲弊もしづらく安定した対策方法と言えます。 |
|
鉢巻型・特殊受けなど 砂嵐込みで高い特殊耐久となる為HPに努力値を割けば最大火力も2回受けられ、返しの悪技で抜群を突いて倒す事が出来ます。 回復技を持たないので、こちらの攻撃際に退かれた場合を想定して試合を通したプランニングが必要になる点には注意が必要です。 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
バトル・育成 育成論