【ワンピース】エメトの正体について | ジョイボーイや覇気、バツ印などの考察【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー

この記事では、エッグヘッドの鉄巨人「エメト」に関する考察や既出情報をまとめています。

本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊および、ジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。 

エメトとは

出典: one-piece.com

エメトとは、エッグヘッド編で初登場した機械兵の名前です。麦わらの一味がエッグヘッド編に到着した際に、ベガパンクが説明していました。エメトはエッグヘッドでの物語が進むにつれて、後にニカとの関係やジョイボーイとの会話も描かれ、重要なキャラクターであることが示唆されています。

この記事では、エメトの正体に関する考察や、現時点での既出情報、またこれまでのエメトの作中の動向をまとめています。

エメトの正体についての考察

出典: one-piece.com

ここでは、エメトの正体についての考察をまとめています。次の4項目に沿って説明していきます。

・「オペオペの実の人格移植を受けた機械兵」説
・「元ジョイボーイ海賊団のクルー」説
・「悪魔の実を食べた鉄巨兵」説
・「月でつくられたロボット兵」説

1つずつみていきましょう。

「オペオペの実の人格移植を受けた機械兵」説

出典: one-piece.com

1つめの考察は、エメトの正体が「オペオペの実の人格移植を受けた機械兵」であるという考察です。理由は次の2点あります。

・エメトの語源
・オペオペの実の主要技

まず「エメト」という名前の由来を考えてみます。「エメト」の語源はヘブライ語で「命を吹き込む」という意味があるようです。ここから、元々は意思をもっていないロボットだった鉄巨人に対して、誰かが命を吹き込んだと予想します。

では、作中の誰が鉄巨人に命を吹き込んだのでしょうか?尾田先生の過去の発言から、「作中の不思議な存在は悪魔の実のみ」とのことだったので、作中で出てきた「命を吹き込む」ことができる悪魔の実の能力を思い出してみましょう。

出典: one-piece.com

該当するのは、「ソルソルの実」や「オペオペの実」、「物に悪魔の実を食べさせる」といったものが挙げられるでしょう。

中でも、怪しいのは「オペオペの実」であると考えています。その理由は、ドフラミンゴの口から「マリージョアの国宝」にも関わり、「究極の悪魔の実」と呼ぶ人もいることが明かされており、今後の物語で重要アイテムになると考えられるからです。

また、ドフラミンゴの発言には、こういったセリフもあります。

<ドフラミンゴ>
「人格の移植手術」も然り…
もう一つ…お前は知ってるのか…!!?
“オペオペの実は才気ある者が使用すれば…
(中略)

<ロー>
この能力の最上の業は……
人に”永遠の命を与える
「不老手術」!!!

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース77巻761話〝オペオペの実〟」

オペオペの利用価値のある能力として、「不老手術」と並べて「人格の移植手術」も説明されています。

「人格の移植手術」は、パンクハザード編にてチョッパー、フランキー、ナミ、サンジの人格を入れ替えたものを指していると思いますが、それほど重要そうな能力がこれだけの描写で終わるとは考えにくいです。

「人格の移植手術」の真の能力として、無機物である鉄巨人への人格移植を描き、この能力の重要性の伏線を回収するのではないでしょうか?

「元ジョイボーイ海賊団のクルー」説

出典: one-piece.com

2つめの考察は、エメトの正体が、「元ジョイボーイ海賊団のクルー」であるという説です。理由は次の2つです。

・ジョイボーイは海賊だった
・ジョイボーイとの会話の描写

まず、ジョイボーイは海賊であったことがベガパンクの配信で明かされます。

900年前にあるまじき高度な文明を持つ王国に生まれ
(中略)
“太陽の神”ニカの様に伸縮する体で戦ったという男…
彼の名は“ジョイボーイ” この海で初めて“海賊”と呼ばれた男じゃ!!!」

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース110巻1114話〝イカロスの翼〟」

作中の海賊を見てみると、どの海賊も「海賊団」を結成して海に出ています。これを考慮すると、ジョイボーイも海賊団を持っていた可能性が高いと予想できます。

出典: one-piece.com

また、エメトとジョイボーイが過去に会話している描写が描かれました。

<ジョイボーイ>
そうだ!!”過去からおれがお前を助ける!!
いつだってそうだろ!?
(中略)

<エメト>
ソウシタラオマエガ
死ンデモソバニイルミタイ

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース1122話〝イザッテトキ〟」

この会話から、エメトとジョイボーイは会話が描かれた時点まで、ある程度の期間一緒に過ごしてきたことが考えられます。

「海賊であるジョイボーイと、ある期間一緒に過ごしてきたエメト」という予想をすると、エメトはジョイボーイ海賊団の一員だったと考えられないでしょうか?

また、ジョイボーイについての記事は下記で詳しく考察しています。ぜひご覧ください。

「悪魔の実を食べた鉄巨兵」説

出典: one-piece.com

3つめの考察は、エメトの正体が、「悪魔の実を食べた鉄巨兵」であるという説です。理由は次の2つです。

・物が悪魔の実を食べる描写
・不思議なことは悪魔の実のみ

物が悪魔の実が食べている描写は今までに次のようなものがありました。

キャラクターの名前

物の名称

悪魔の実

ラッスー

イヌイヌの実 モデル ダックスフンド

ファンクフリード

ゾウゾウの実

スマイリー

ゲル状有毒ガス

サラサラの実 モデル アホロートル

ぶんぷく

茶釜

イヌイヌの実 モデル たぬき

今までこういったキャラクターが出てきましたが、作中でメインに関わることは少なく、いずれもサブ的なポジションで描かれています。こういったキャラクターは後に伏線と判明する要素の1つで、後に登場する重要キャラを示唆しているのではないでしょうか?

出典: one-piece.com

また、1つめの考察でも述べましたが、尾田先生の発言から、「作中の不思議なことは全て悪魔の実の力」であることがわかっています。

以上を踏まえ、エメトの正体は悪魔の実を食べた鉄巨兵であると予想します。エメトは、人の言葉が話せるような「ヒトヒトの実」といった悪魔の実を食べたのではないでしょうか?

「月でつくられたロボット兵」説

出典: one-piece.com

4つめの考察は、エメトの正体が、「月でつくられたロボット兵」であるという説です。理由は次の2つです。

・エネルの表紙連載
・月にいたロボット

エネルの短期集中表紙連載「エネルのスペース大作戦」では、エネルが月にいた物語が描かれました。そこで描かれたのはロボット兵です。この表紙連載で、月にロボット兵がいることが判明しました。ただ、これらの伏線はいまだ回収されていません。

ロボットの姿は違いますが、エメトが月のロボットの一種であるということで回収されるのではないでしょうか?

エネルの表紙連載に関しては、下記の記事で詳しく解説しています。ぜひご覧ください。

現在わかっていること

出典: one-piece.com

ここでは、エメトについて現在わかっていることとして、次の6点をご紹介します。

・800年前にジョイボーイと関わっている
・ジョイボーイへの謝罪
・200年前にマリージョアを襲撃した
・ルフィへの「また会えた」発言
・原動力はニカの覚醒?
・中身の人格は子ども?
・腕の「バツ印」

1つずつみていきましょう。

800年前にジョイボーイと関わっている

出典: one-piece.com

エッグヘッド編の途中、エメトの回想シーンでジョイボーイとエメトが会話する様子が描かれました。

会話の内容はジョイボーイがエメトに託した「覇気の結び目」についてです。ジョイボーイの姿はシルエットでしか描かれませんでしたが、麦わら帽子をかぶっていると思われます。

ジョイボーイへの謝罪

出典: one-piece.com

エッグヘッド編にて、エメトがジョイボーイに謝っている描写がありました。エメトは1111話でこう語っています。

スマナイ…
ジョイボーイ

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース110巻1111話〝太陽の盾〟」

また、ジョイボーイへの謝罪は、ズニーシャも以前に描かれています。そんなズニーシャについて、モモの助はこう説明していました。

800年前罪を犯した
ジョイボーイの仲間でござる!!!

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース103巻1041話〝小紫〟」

つまり、エメトもズニーシャと同じく、ジョイボーイの仲間であり、何かの罪を犯したのではないでしょうか?

200年前にマリージョアを襲撃した

出典: one-piece.com

エメトは、200年前にマリージョアを襲撃していたことも明らかになりました。
判明したのは、五老星のマーカス・マーズ聖のこのセリフです。

ああ…200年前に……
マリージョアを襲撃した鉄巨人……!! 1117

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース110巻1117話〝も〟」

なぜマリージョアを襲撃したのかはわかっておりませんが、エメトの次のセリフで想像できそうです。

ジョイボーイ
ドコへ行ッタ?

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース110巻1118話〝自由になる〟」

エメトは、ジョイボーイを探すためにマリージョアに襲撃をしたのではないでしょうか?また、ここからかつてジョイボーイが生まれ育った「ある巨大な王国」はかつてマリージョアの場所に存在していたことも想像できます。

ルフィへの「また会えた」発言

出典: one-piece.com

エメトは、ニカを覚醒させたギア5状態のルフィに「また会えた」という発言も残しています。エッグヘッド編にて、エメトはルフィに出会うと、こう語りました。

ジョイボーイ
ウレシイナ
マタ会エタ…!!

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース110巻1120話〝暴〟」

エメトはルフィのことをジョイボーイと認識していることがわかります。また、ワノ国編でのズニーシャを思い出すと、彼もまたギア5状態のルフィのことをジョイボーイと認識している様子でした。

ルフィとジョイボーイは同一人物なのでしょうか?そうなるとタイムリープやトキトキの実との関係も出てきそうです。

原動力はニカの覚醒?

出典: one-piece.com

ルフィがニカに覚醒し、ギア5状態になったと同時にエメトが動き始めた描写から、エメトが動くための原動力はニカの覚醒であることが示唆されています。

ニカのどの要素がエメトを起動させたかは定かではありませんが、「ドンドッド」というドラムのリズムやニカの覇気などに関係していると考えられます。

中身の人格は子ども?

出典: one-piece.com

エメトの人格は、子どもであることが示唆されています。

エメトの発言を見てみると、どれも子どもが話しているような口調です。ジョイボーイと話している際も、こう語っています。

フフーウレシイアリガトウ
ソウシタラオマエガ死ンデモ
ソバニイルミタイ
(中略)
ズット…
サミシクナイカナ

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース1122話〝イザッテトキ〟」

エメトの正体は、子どもの人格を移植された鉄巨人なのでしょうか?

腕の「バツ印」

出典: one-piece.com

エメトの腕には、バツ印があったことがわかっています。

エッグヘッドで登場した、現在のエメトの腕にはありませんが、ジョイボーイと話していた過去編のエメトの腕にはバツ印が描かれていました。

このバツ印は、アラバスタ編で麦わらの一味が仲間の印として使っていたものに酷似しています。また、1130話で描かれた、新聞に載ったルフィの腕のバツ印とも関係していると考えられます。

ルフィの腕のバツ印については、下記の記事で詳しく考察しています。ぜひご覧ください。

エメトのエッグヘッド編での動向

出典: one-piece.com

ここでは、エメトのエッグヘッド編における動向をまとめました。次の5点に沿ってご紹介します。

・麦わらの一味の上陸直後に登場
・ニカ覚醒後に動き始める
・配信電伝虫が隠されていたことが判明
・五老星に反撃
・覇気の結び目をほどく

1つずつみていきましょう。

麦わらの一味の上陸直後に登場

出典: one-piece.com

麦わらの一味がエッグヘッドに上陸した直後、ベガパンクの口から次のように鉄巨人を紹介されました

こいつは200年程前
聖地マリージョアを襲ったという
伝説の鉄の巨人
更に作られたのは900年も昔

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース106巻1067話〝PUNK

900年前の技術力の高さの説明とともに語られました。

ニカ覚醒後に動き始める

出典: one-piece.com

ルフィがニカに覚醒したと同時に、エメトの目が光り、動きはじめました

このことから、エメトの起動条件がニカの覚醒にあることがほぼ確定となりました。ニカ覚醒時の、「覇気の力」か「解放のドラム」か何かしらの要素がエメト起動のトリガーとなっていると予想できます。

配信電伝虫が隠されていたことが判明

出典: one-piece.com

ベガパンクの配信をしていた配信電伝虫は鉄巨人の中にあったことが判明しました。

ベガパンクは世界に向けての配信を始め、五老星やベガパンクのサテライト「ヨーク」は配信元となる「配信電伝虫」を探しますが、中々みつかりません。

配信の最後になって、そのありかが鉄巨人の中にあることがわかりました。

五老星に反撃

出典: one-piece.com

エッグヘッド編でのバスターコールの最中、エメトは五老星に反撃をします。

その攻撃の威力は凄まじく、ウォーキュリー聖の封豨(ほうき)状態のツノを一撃で折りました。さらにその後、エメトは隠していた渾身の一撃を五老星に放ちます。

覇気の結び目をほどく

出典: one-piece.com

エメトはジョイボートの覇気が詰まったロープの結び目をほどきました

かつてエメトは、ジョイボーイとある約束をしていました。それは、「エメト自身、もしくは誰かが危ないときに、ジョイボーイの覇気が詰まったロープの結び目をほどく」というものでした。

エメトは、「今まさにその場面である」と結び目をほどいた瞬間、凄まじい覇気が発動されます。ワープでエッグヘッドまで来た五老星たちを、マリージョアへと戻しました。さらにはマリージョアにいるイム様にもダメージを与えているような描写がありました。

まとめ

以上、エメトの正体についての考察や既出情報をまとめました。

この記事にて、一番有力な説は、「エメトの正体は元ジョイボーイ海賊団の一員で、オペオペの実で人格移植された子ども」であると予想します。

ワンピースの物語はクライマックスに差し掛かっており、エメトの正体が判明する日も近いかもしれません。楽しみに今後の展開を待ちましょう!

ランキング

  1. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(3/9更新)【ネタバレ注意】
  2. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  3. 【名探偵コナン】2026年の次回作で萩原千速が映画初登場?|横溝重悟との関係は?萩原千速&横溝重悟のアニメ登場回【ネタバレ注意】
  4. 【ワンピース】ベガパンクは死んでしまったのか?世界の真実について|裏切り者の正体も(12/26更新)【ネタバレ注意】
  5. バイオハザード時系列 全シリーズまとめ完全版!ストーリー順・発売順・おすすめプレイ順【BIOHAZARD】

新着記事

新着コメント

トップへ