本記事は『ONE PIECE』111巻のSBS、伏線、「尾田っちが答える10問10答」の解説・考察です。112巻の発売日も予想しています。
本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊および、ジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。
SBS
本編と関連性のある項目に焦点を当てて解説します。
動物系 悪魔の実が覚醒した時の人格
出典: one-piece.com
ゾロに敗れたルッチは猛獣のように人格が狂暴化して、危険な状態にありました。
同じく動物系覚醒者の特徴を持つサターン聖も戦闘が長引くにつれて瞳孔が開き、爪に毒をまとわせ、ルフィの攻撃を受けた際も表情を一つ動かさないなど人間性を失いかけていました。またチョッパーが暴走したように、ルフィも今後ニカの能力に振り回される展開が予想されます。
ハナフダの続報
109巻のSBSで判明したエースが倒した王下七武海「ハナフダ」はうるティ、ページワンと親子でした。カイドウとは共闘関係にありました。
うるティ |
ページワン |
---|---|
出典: one-piece.com |
出典: one-piece.com |
尾田栄一郎
『昔は海賊同士ぶつかったものの、目的の一致から共闘関係にあったのです。
もはや子供達を預ける程の信頼もあった様で「動物系悪魔の実」の収集が趣味というのも百獣海賊団の強化の為で、ハナフダはカイドウの強さに惚れ込み、海賊王にするべく尽力した一人だったのです。
エースに敗れ、七武海の称号を剥奪されたハナフダは、子供達の元へと向かう航路で恨みを買っていた海賊達に殺されてしまいました。』
出典: 『ONE PIECE』111巻
おでんが見ていた橋と星の名前
橋と星の名前は以下のように回答しています。
- ロジャー海賊団が見ていた橋
→テキーラウルフではない - ルフィ達が冒険している星の名前
→「青色の星」
我々から見て地球が青い星だと分からないように、命名者は他の惑星に住む月の人と考えられます。
テキーラウルフとは
出典: one-piece.com
テキーラウルフの詳細は以下の通りです。
概要 |
700年前から天竜人が奴隷や犯罪者を集めて建築している巨大な橋 |
---|---|
地理 |
東の海 |
備考 |
「ウォッカウルフ」「ラムウルフ」「バーボンウルフ」と並列される |
他の3つの橋と並列されていた事から、各海域で建築されている可能性が高いです。
世界が海に沈む事と、天竜人が世界一高い所に住んでいる理由と関連しており、ドラゴンからは「民衆が安全な場所を奪い合う」とも語られていました。政府は700年前から世界が海に沈むと予期していて、前以て建築を推し進めている線が濃厚です。
人造悪魔の実の能力者が死亡するとどうなる?
出典: one-piece.com
人造悪魔の実「SMILE」や、ベガパンクが独自に製造した悪魔の実の能力者が死亡しても、新たに顕現せずに消滅します。
オリジナルの悪魔の実であれば、能力者が死亡すると新たに顕現します。またシーザーと黒ひげには、顕現先を意図的に操作する技術がありました。
キッドがポーネグリフを盗んだ方法
出典: one-piece.com
キッドがポーネグリフを盗んだ手順は以下の通りです。
- ビッグ・マム海賊団の船を襲撃
- 将星スナックが命乞いする
- 見逃す代わりにロードポーネグリフの写しを持って来させる
上記の件は、世間的にはキッドがビッグ・マムから逃げたと言われていますが、キッドの目的は果たされました。最後のロードポーネグリフを持つとされる火の傷の男の捜索には消極的でしたが、ひとつなぎの大秘宝自体は狙っているようです。
クロスギルドの経営
出典: one-piece.com
クロスギルドの経営について以下のように回答されました。
尾田栄一郎
『クロスギルドが存在して困るのは海軍です。どこから誰が狙ってくるかわからない怖さで士気が折られます。
海軍の動きが鈍くなって仕事がしやすくなるのが闇の組織で、彼らはより儲けることができます。クロスギルドはその表の顔を引き受けて闇の組織が懸賞金を払っています。
さらにクロスギルドは世界に対し、「どの海兵が殺されるか」というギャンブルを仕掛け、世間からお金を巻き上げています。なので、だいぶ儲かっています。』
出典: 『ONE PIECE』111巻
闇の組織とは
出典: one-piece.com
闇の組織とは、以下の人物が牛耳っている組織が該当します。
闇金王「ル・フェルド」
歓楽街の女王「ステューシー」
大手葬儀屋「ドラッグ・ピエクロ」
世界経済新聞社社長「モルガンズ」
倉庫業老舗「ギバーソン」
海運王「ウミット」
T・ボーン殺害の実行犯がバギーの元に訪れた際には「裏社会の帝王達が大喜びだぜ」と語っていました。また彼らはサンジとプリンの結婚式にも参列していました。
伏線
ジョイボーイについて
出典: one-piece.com
111巻で判明したジョイボーイの情報は以下の通りです。
- シャンクスを上回る覇王色の覇気使い
- エメトと協力関係にあった
- エメトがルフィと間違える程似ている
- 「王」になれなかった
- イムとただならぬ因縁がある
魚人島編からルフィとの関連性を示唆されていましたが、今回の件でつながりがほぼ確定しました。
ジョイボーイはルフィと瓜二つ?
ワノ国編のルフィの衣装と、ジョイボーイのシルエットは酷似しています。
ジョイボーイ |
ルフィ |
---|---|
出典: one-piece.com |
出典: one-piece.com |
ジョイボーイの方がやや大人びた口調でしたが、数々の共通点からルフィと瓜二つの可能性は非常に高いと言えます。ただし、魚人島編で初登場したシルエットとは少々異なっていました。
出典: www.youtube.com
ジョイボーイの結んだ覇気は空島の技術?
出典: one-piece.com
ジョイボーイの結んだ覇気と似た現象をハレダスも使っていました。ハレダスは2年間の修業中にナミが師事した空島「ビルカ」出身の人物で、空島はジョイボーイを指していた思われる神典と関連性があります。
ベガパンク死亡?
出典: one-piece.com
全世界への報道はベガパンクの死亡が引き金だったので、死亡は確定しました。サニー号に連れ帰った際にも、顔面が黒く塗りつぶされた死亡表現がされています。
ビビ、ワポルはモルガンズに匿われている
出典: one-piece.com
CP0に誘拐されたビビと、イムとサボのやり取りを盗み見たワポルは、モルガンズに匿われていました。
モルガンズは独自のジャーナリズムに基づいてカイドウ、ビッグマムが敗れた件を隠蔽しようとした政府に真っ向から反発して、ありのままに報道していました。なので、2人を匿っていたのは、イムの正体という特ダネ情報を提供したからだと考えられます。
ルフィの腕のバツ印が明瞭に写っていた理由
出典: one-piece.com
ルフィの腕のバツ印が明瞭に写っていたのは、ビビからのSOSメッセージと考察します。
元々バツ印は一味にしか分からない模様で、包帯を外して腕の印を見せるという二重の細工でした。つまり、バツ印の細工はビビにしか出来ません。当然その事はチョッパーまでの一味は周知しているので、現在の居場所が新聞会社だと辿り着けます。
しかしモルガンズがワノ国の一件で政府から怒りを買っていたり、イムがビビを欲しがっていたので、先に政府がビビを誘拐する展開が濃厚です。
エルバフで待つ人物
出典: one-piece.com
エッグヘッド編ラストに登場したシルエットは、扉絵「世界の甲板から」でクロッカスと酒を酌み交わしていた網笠の男と酷似していました。
ロジャー海賊団は2番手のレイリーこそ判明している一方で、3番手のスコッパー・ギャバンの情報はほとんど明かされていません。
レイリーがルフィに稽古をつけたり、守ったようにギャバンも今後冒険に大きく関わってくると予想され、編笠の正体はギャバンと考察されています。
サターン聖の忠告
サターン聖の忠告は、エルバフとの正面衝突を危惧した以外の要因あると示唆されています。
エルバフは世界一の強国と恐れられ、その凶悪さから政府に警戒されていました。しかし、中将達がエルバフへ向かう一味に即追撃しようとした様子から、武力以外の要因も含まれていると分かります。
五老星は不老?
出典: one-piece.com
約200年前の回想に登場したサターン聖は、現在と容姿が全く変わっていませんでした。イムに粛清された際にも、眼球がくぼみ、皮膚が爛れるなどの老化と似た症状が表れています。
巨人族のような長命種とは明らかに性質が異なる事から、イムに不老を与えられたと考えられます。
黒ひげの”準備”
出典: one-piece.com
ガープ率いるSWORDとの交戦前は、コビーを人質に取ってハチノスを世界政府加盟国にしようとしてました。
さらにラビットの居た海軍会社「UMITシッピング」の責任者は、裏社会の帝王である海運王「ウミット」と考えられます。裏社会の組織はクロスギルドの出資者でもあり、黒ひげと手を組んだ可能性が高いです。
そして黒ひげの目的は”世界”で、世界の敵として君臨したロックスとの関連性を示唆されています。よって準備とは、世界政府を瓦解させ、自身が世界の支配者として君臨することだと考えられます。
ロキの世界政府特別懸賞金26億ベリー
ロキの懸賞金の秘密は、無力化された元四皇だったからと考えられます。
金額だけで見れば四皇最低の22億4,760万ベリーを上回り、捕えられた時期も数年前と、シャンクスが四皇になった時期と概ね一致します。さらに「腰抜け」とも呼び、シャンクスとの因縁迄示唆されました。
シャンクスが残した言葉
出典: one-piece.com
ルフィ達がエルバフへ上陸する前、シャンクスは旧友と再会したにもかかわらず所用を済ませた後、速やかに島から離れていました。ミホークとエースからルフィについて知らされた際には、二日酔いに関わらず宴に興じており、やや不自然です。
先を急いでいた、もしくはルフィがエルバフに来ると知っていた2つのパターンが考えられます。
エルバフに長居してはいけない理由
以下の要素から、エルバフに長居してはいけない理由が示唆されています。
- シャンクスは何度かエルバフに訪れた事があり、12年前には独自の時間軸が経過する島に滞在していた
- 巨人族と関連深いリトルガーデンに恐竜が生息(太古の生態系を持つ)
- ルイ・アーノートの筆記が収録されていた「Brag Men」はオハラにも蔵書されていた = 信憑性の担保
エルバフは外界と異なる時間軸が経過しているから、長居してはいけないのではないかと考えられます。また巨人族が人間族の寿命の3倍だったり、大きな体を持つ事も、この説を後押しします。
尾田っちが答える10問10答
出典: x.com
情報がほとんど無かった以下の3問を除いた、7問に焦点を当てて考察します。
- サボはメラメラの実の修業をした?
→記憶を戻しながら日々修行している - ドラゴンとルフィは一緒に生活していた?
→少なくともルフィの記憶には無い - 黒ひげとロックスの関係性は?
→船の名前が同じなのは偶然かもしれないし、偶然じゃないかもしれない
ギア5の仕組み
出典: x.com
羽衣は単なる動物系覚醒者の特徴ではなく、独自の能力を秘めていると示唆されました。羽衣を持った強力な使い手は五老星も該当しますが、悪魔の実由来の能力かは判明していません。
シャンクスの神避はロジャーから教わった?
出典: x.com
「他のロジャー海賊団には誰にも真似できなかった」とあるので、シャンクスの剣技は全盛期のレイリーすら上回ります。
全盛期のレイリーは現在の黒ひげに匹敵する程の実力を持っているとされ、シャンクスの実力が窺えます。付随してシャンクスと互角の剣技を持つミホークの評価も上がりました。
クロスギルドの懸賞金
出典: one-piece.com
クロスギルドの懸賞金内訳は以下の通りです。
階級 |
懸賞金 |
---|---|
元帥 |
約50億(王冠5個) |
大将 |
約30億(王冠3個) |
中将 |
約5億(星5個) |
少将 |
約2億(星2個) |
准将、大佐 |
約1億(星1個) |
佐官(中佐以下) |
100万 |
尉官以下 |
10万 |
※王冠…1個あたり約1億 星…1個あたり約1億
※有名海兵特例あり
コビーは中将と同じ約5億、ガープは大将と同じ約30億課されていました。実力と名声を考慮すると、やや低い金額ですが、上記以外の枠組みは設けられていないようです。(約40億…王冠4個など)
黒ひげ海賊団におけるクザンの仕事
出典: one-piece.com
黒ひげ海賊団におけるクザンは、犠牲者を少なからず出していました。元々クザンは海軍時代から独自の正義感で動いており、ロビンのような危険分子もサウロとの義理から見逃していました。
クザンにとっては、目的の為ならば多少の犠牲も厭わないという考えが根底にあるのでしょう。
世界徴兵制度とは?
世界徴兵制度とは、世界加盟国の有能な兵士を引き抜いて海軍に入隊させる制度です。
しかし、その弊害で革命軍の作戦の1つである「8か国革命」が成功しました。さらにマリージョアを襲撃の際に自警団的な役割を担うであろう神の騎士団が現れないなど、不自然な程上手くいっています。
世界徴兵制度が可決された裏には、革命軍とつながっているスパイの影響があったと考えられます。
世界徴兵制度については、110巻のSBSで初めて判明しました。
ロッキーポート事件の詳細
出典: x.com
ロッキーポート事件の情報をまとめると以下の通りです。
概要 |
海賊島ハチノスで起きた海軍・海賊による大規模な戦闘 |
---|---|
首謀者 |
トラファルガー・ロー |
関係者 |
ローと共闘:コビー、マーシャル・D・ティーチ(黒ひげ) 死亡者:王直 |
発端 |
ローが豪華客船とハチノスの船を間違えてジャックした |
事件後 |
ロー:海賊100人の心臓を政府に送りつけて七武海に加入 コビー:市民を救った功績から英雄視される 黒ひげ:ハチノスの新たな支配者となる |
初登場 |
アニメ:629話〝激震!新世界動かす大ニュース〟 |
漫画:70巻700話〝奴のペース〟 |
|
備考 |
事件名はローがジャックした巨大客船「ロッキーポート号」から |
残念ながら本編で描く予定は無いとの事でしたが、「novel LOW 鬼哭の刻」か、映画化と言った形で言及される可能性は残されています。
ガーリング聖の強さの秘密
出典: one-piece.com
『ONE PIECE』の強さは血統か、悪魔の実の能力由来が大半です。ガーリング聖は無能力者の可能性が高いため、フィガーランド家に強さの秘密が隠されている線が高いでしょう。
裏付けるように息子のシャムロックとシャンクスは作中トップクラスの実力を持ち、シャンクスに関しては五老星とセンゴクから謎の好待遇を受けています。
基本情報
収録話
111巻には1122~1133話までの12話が収録されています。エッグヘッド編終盤と、エルバフ編序盤まで描かれています。
1122話 |
〝イザッテトキ〟 |
---|---|
1123話 |
〝空白の2週間〟 |
1124話 |
〝親友〟 |
1125話 |
〝何をもって死とするか〟 |
1126話 |
〝落とし前〟 |
1127話 |
〝謎の国の冒険〟 |
1128話 |
〝RPG〟 |
1129話 |
〝生人形(リドール)〟 |
1130話 |
〝呪いの王子〟 |
1131話 |
〝冥界のロキ〟 |
1132話 |
〝エルバフの冒険〟 |
1133話 |
〝褒めてほしい〟 |
見所
111巻の見所を3選紹介します。
鉄の巨人「エメト」の活躍

出典: one-piece.com
110巻から参戦していたエメトが、体内に封じていたジョイボーイの覇気を解放するなど大活躍します。
別れる際には800年前と思われる回想が挟まれ、ジョイボーイの正体や、海王類の予言にも登場した「王」のキーワードなど重要な伏線が張られました。
エルバフへ上陸
出典: www.youtube.com
エッグヘッドの次はエルバフへ到着します。ニカの伝承を残す島でもあり、1週間前にはシャンクスも訪れていました。物語がいよいよ最終盤に向けて動き出したと感じさせます。
サウロと再会
出典: one-piece.com
ロビンと初めて出会ったシーンのコマ割りなど合わせており、新世界編以降屈指の感動シーンとして評価されました。
発売記念PV
パート終了後の恒例の宴から始まり、新たな冒険に対する高揚感を刺激する、カタルシスとスリル感を演出した作りになっています。
電子書籍版の発売日はいつ?
電子書籍版の情報は以下の通りです。
発売日:2025年4月4日
価格 :税込み543円(紙版:税込み572円)
112巻の発売日はいつ?
112巻の紙版発売日は、109~111巻の発売間隔を平均した120日である、2025年7月2日前後と予想されます。
巻数 |
発売日 |
---|---|
108→109巻 |
2024年3月9日 →2024年7月9日(122日) |
109→110巻 |
2024年7月9日 →2024年11月6日(120日) |
110→111巻 |
2024年11月6日 →2025年3月4日(118日) |
まとめ
111巻は、番外編にあたる「尾田っちが答える10問10答」が収録される特別仕様になっていました。本編は悪党を倒す爽快感に欠けるパートになっていましたが、エルバフはニカの伝承が残っているなどを中心に多くの伏線が回収が期待されます。
またジャンプフェスタ2025では、尾田栄一郎より「ある男の登場で静寂が破られる」とコメントされました。まだ導入に過ぎないので、112巻から始まる本格的な展開に期待されます。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。