【ワンピース】108巻の伏線とSBS情報の考察|収録話や内容まとめ【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR

本記事では『ONEPIECE(ワンピース)』単行本108巻の収録話・伏線・SBSについて解説します。

最新話・FILM REDで判明した情報も反映しています。

出典: one piece.com

本記事はONE PIECE単行本108巻以降とジャンプ最新話のネタバレを含みます。

108巻収録話

108巻には1089~1100までの計12話が収録されています。

1089話

立てこもり事件

1090話

黄猿

1091話

戦桃丸

1092話

暴君くま聖地暴走事件

1093話

ルフィVS黄猿

1094話

「五老星」科学防衛武神

ジェイガルシア・サターン聖

1095話

死んだ方がいい世界

1096話

くまちー

1097話

ジニー

1098話

ボニー誕生

1099話

平和主義者

1100話

ありがとうボニー

前半はエッグヘッドに上陸した世界政府との戦闘で、後半はくまの過去回となっています。

見所3選

ルフィVS黄猿

出典: one piece.com

禁じられた空白の100年を、政府側の人間でありながら解読したベガパンク。

黄猿は愛弟子である戦桃丸と袂を分かち、ベガパンク暗殺するべく一足早く上陸。そこで立ち塞がったのが麦わらの一味。

2年前の雪辱を果たすべく、ルフィは黄猿に挑みます。

五老星の一角が遂にベールを脱ぐ

出典: one piece.com

黄猿と共に、ベガパンク暗殺に動いたジェイガルシア・サターン聖。

初めて目にする禍々しい姿に味方の海兵すらも恐怖しました。

背中には悪魔の実動物系覚醒者の羽衣。

くまの過去

出典: one piece.com

バッカニア族の生き残りバーソロミュー・くまは幼少期から奴隷として過ごし、両親も早くに死別。

脱走中にエンポリオ・イワンコフとジニーとの出会いがくまの人生は大きく変えました。

エースが倒した七武海

エースが倒した七武海は次巻109巻SBSより判明しました。

名前

ハナフダ

二つ名

トカゲの王

身長

514cm

趣味

動物系古代種の悪魔の実の収集

エースが倒した七武海は1100話〝ありがとうボニー〟内で言及されていました。

ジャンプ掲載時から修正された箇所

  • 1094話
    • ロビンの髪色「白 → 黒」
    • チョッパーのマスクに模様追加
  • 1097話
    • 扉絵のジニーのショートパンツにピスポケット追加
    • 革命軍の船の帆に縦線追加
  • 1098話
    • 扉絵のブルックのズボンに記載された「原稿あがりませんでした。ごめんね」削除
    • 下書きだったコマが清書に変更
  • 1099話
    • ジニーの青玉鱗の書き忘れを追加
    • アルファ「看護のアルファです → 看護のアルファです」

108巻SBS

以下はSBSの質問・回答のまとめです。

質問

回答

オハラの文献を回収していた人物

  • ハイルディン
  • ゲルズ
  • ゴールドバーグ

クロスギルドの船の名前

ビッグトップブラスター号

ミホークが王家七武海に加入した理由

人生に疲れた

シャンクスに抱きついていた女性

ナイトバタフライ海賊団

リナリア

ミンク族について

ミンク族の特徴は

モフモフ毛の人型

ガープを?っていた女性海兵

ホトトギス中将

SWORDメンバーの趣味

見出しの表を参照

ハチノスの治安

悪党達による独自ルール

各リンク先より詳細に解説しています。

 

その他の質問を一部列挙します。

  • イワンコフがウオウオの実を食べた姿
  • ガーリング聖のひげが伸びた姿
  • ロジャーの愛刀エースの擬人化

他にも本編では語られなかった裏設定から雑談まで様々な質問が寄せられていました。

オハラの文献を回収していた人物

ハイルディン

ゲルズ

ゴールドバーグ

出典: one piece.com

出典: one piece.com

出典: one piece.com

上記3名は元新巨兵海賊団です。

現在は脱退して、麦わら大船団に所属しています。

クロスギルドの船の名前

出典: one piece.com

クロスギルドの船の名前は「ビッグトップブラスター号」です。

クロスギルドの船の登場回は107巻1082話〝取りに行こうぜ!!〟

ミホークが王家七武海に加入した理由

出典: one piece.com

ミホークは海兵を恨む様な過去と、大きな裏切りにあってきた人なんです。
だから、孤独という意味で人を信用しないクロコダイルと”同類”ですし、もう人生に疲れちゃってるトコあります。
七武海は少なくとも海兵に追われないという意味では平穏なので加入したんだと思います。

出典: -尾田栄一郎- 108巻SBS

シャンクスに抱きついていた女性

出典: one piece.com

あ、「ナイトバタフライ海賊団」のリナリア姉さんですね。
幼い頃、シャンクスに命を助けられ、シャンクスに憧れて海賊になった人です。
”着火のリナリア”と呼ばれすぐ放火する危険人物です。

出典: -尾田栄一郎- 108巻SBS

リナリアの登場回は107巻1079話〝「四皇」赤髪海賊団〟

ミンク族について

出典: one piece.com

「モルガンズが飛べない理由は、飛べない鳥のミンク族だからか」に対する回答です。

ミンク族に鳥系の人はいません。
モフモフ毛のある動物達の人型の民族がミンク族です。
というわけでモルガンズは「トリトリの実」モデル”アルバトロス”の
鳥人型をずっとキープしてる人。でした。

出典: -尾田栄一郎- 108巻SBS

ガープを叱っていた女性海兵

出典: one piece.com

おつる中将の部下で現在同じく中将になってます。
ホトトギス中将です。

出典: -尾田栄一郎- 108巻SBS

ガープが叱られていた理由は、「猛獣だらけの島に取り残された老人と赤ん坊のどっちを救うか」という講義が原因。ガープは未来を担う若者を優先にするべしと熱弁していましたが、ホトトギスに命は平等であると講義後に説教されていました。

ホトトギスの登場回は107巻1088話〝最後の授業〟

SWORDメンバーの趣味

出典: one piece.com

コビー大佐

  • 海釣り
  • トレーニング

ヘルメッポ少佐

  • ファッション
  • 食べ歩き

ドレーク少将

  • 爬虫類マニア
  • 天体物理学

孔雀少将

  • 調教
  • お菓子作り

グルス少将

  • ソロキャン
    (ソロキャンプ)
  • ダンス

ひばり中佐

  • 写真
  • ポーチ集め

SWORDメンバーの身長体重は110巻SBSで判明しています。

ハチノスの治安

「海賊島ハチノスに一般人が住んでいるか」に対する回答です。

いいえ、みんな悪党です。
元犯罪者などがお店をやってたりします。
無法ながらも悪党なりのルールがあるようです。

出典: -尾田栄一郎- 108巻SBS

108巻伏線

以下は108巻での伏線と展開予想まとめです。

伏線

展開予想

世界的な大地震

古代兵器ウラヌスとの関連

セラフィムの遺伝情報

ルナーリア族

元王家七武海の個性など

ニカに呼応する鉄の巨人

空白の100年の詳細

魔法陣

五老星の能力のルーツ

バッカニア族について

ボニーがバッカニア族の

能力を発現

ゴッドバレー事件

シャンクスの過去

ハチノスの財宝

見ていろ子供達

シャンクスの兄弟

ドラゴンの過去

革命軍とSWORDの共闘

各リンク先より詳細に解説しています。

世界的な大地震

該当話

1089話〝立てこもり事件〟

イムの指示によりルルシア王国が跡形もなく消滅した6日後、世界的な大地震が発生。

関連性は不明ですが、地震後にルルシア王国跡地には巨大な穴が形成されました。さらに海面が1m上昇していくつかの島と砂浜が海に沈み、世界は大混乱に包まれます。

 

世界的な大地震に関連する情報は2つあります。

  1. ルルシア王国上空から降り注いだ謎の光の攻撃
  2. 巨大な穴と滝

1.ルルシア王国上空から降り注いだ謎の光の攻撃

出典: www.youtube.com

ルルシア王国への攻撃は以下の回で描写されています。

アニメ:1089話〝新章突入!ルフィとサボの針路!〟

漫画:105巻1060話〝ルフィの夢〟

 

アニメではパニックに陥る市民や光が降り注ぐ様子など詳細に描写されていました。詳細は不明ですが、規模・威力からして、最後の古代兵器ウラヌスと推測されています。

2.巨大な滝と大穴

出典: one piece.com

ルルシア王国跡地とエニエス・ロビーの特徴は酷似しています。

エニエス・ロビーについては以下の回で言及されています。

アニメ:263話〝司法の島! エニエス・ロビーの全貌!〟

漫画:39巻 375話〝エニエス・ロビーの超人達〟

 

ルルシア王国跡地に形成された巨大な穴と滝は、エニエス・ロビーにも同様の特徴が見られました。2つの共通点から、かつてエニエス・ロビーもルルシア王国と同じ攻撃を受けたと推測できます。

ルルシア王国、エニエス・ロビー、同様ジョイボーイの王国も跡形もなく消滅しています。

ジョイボーイの敵は…現在の「世界政府」!!

正確には「世界政府」樹立前の前身 20の王国の臨時共同体…「連合軍」である!!

出典: -ベガパンク- 109巻1115話〝愚の骨頂〟

遥か昔の文献と発見したいくつかの歴史の本文を読み解くことで 我々はやがて一つの国の存在に気づいた…今はもう跡形もないが

文献の上に浮かび上がったのは ある巨大な王国の姿…!!

出典: -クローバー- 41巻 395話〝オハラVS世界政府〟

  • イムの攻撃により跡形もなく消えたルルシア王国
  • 政府の敵だったジョイボーイの王国も跡形もなく消えた
  • エニエス・ロビーはルルシア王国と同じ攻撃を受けた

よって、エニエス・ロビーはジョイボーイの王国であると推測できます。

セラフィムの遺伝情報

出典: one piece.com

該当話

1090話〝黄猿〟

ボア・ハンコックのクローンであるS-スネークは、ルフィにべた惚れするハンコックの特徴を持っていました。その影響で、S-スネークは仲間の石化を解除してくれというルフィの頼みを断れませんでした。

しかし、セラフィムは本来、各威権順位の命令によって動きます。

セラフィムの威権順位

  1. 五老星
  2. Dr.ベガパンク(ステラ+サテライト)
  3. 戦桃丸
  4. 威権チップ所有者
  • 例:現在の命令より優先度が高い命令がされた場合
    答:優先度が高い命令に上書きされる
  • 例:異なる威権順位者から同時に命令され、優先度が高い命令者の意識が失った場合
    答:優先度の低かった方の命令に移行する
  • 例:五老星が電話越しに命令した場合
    答:命令は無効

ルフィの頼みを断れなかったS-スネークを、ベガパンクはクローン技術における血統因子の伝達であると考察していました。

ニカに呼応する鉄の巨人

出典: one piece.com

該当話

1092話〝暴君くま聖地暴走事件〟

最新話より、鉄の巨人について以下の情報が判明。

  • 名前はエメト
  • ジョイボーイの仲間
  • ジョイボーイの覇王色の覇気を体内に結ぶ

 

ルフィが黄猿との戦闘中、ギア5を発動させたことでエッグヘッドのスクラップ場で眠っていた鉄の巨人が作動しました。

ルフィが特別何かしたわけでもなかったので、鉄の巨人は仮死状態にあっただけだったと推測できます。

ベガパンクでさえも鉄の巨人の動力は掴めず、廃棄同然となっていました。

動力に関して詳細は不明。

魔法陣

該当話

1094話〝「五老星」科学防衛武神ジェイガルシア・サターン聖〟

最新話より五老星の能力が判明。

トップマン・ウォーキュリー聖

封豨(豚)

イーザンバロン・V・ナス寿郎聖

馬骨(馬)

ジェイガルシア・サターン聖

牛鬼(牛)

ジェパード・十・ピーター聖

サンドワーム(蟲)

マーカス・マーズ聖

以津真天(鳥)

5人に共通している能力は2つあります。

  1. 魔法陣のようなものから出現
  2. 不死身に近い再生能力

    再生能力に関しては、動物系悪魔の実覚醒者特有の能力が関係していると考えられます。

    一方で、五老星は悪魔の実の能力者の説明はされていませんでした。

     

    悪魔の実の覚醒者であれば、○○の実覚醒フォルムと説明されます。

    例:ロブ・ルッチ

    出典: one piece.com

    サターン聖が登場した魔法陣には、数字の5のような模様がありました。

    魔法陣から溢れ出た禍々しいエフェクトと共にサターン聖が出現。模様が確認できたのはサターン聖のみ。

    5人の能力に付随している特殊能力なのか、詳細は不明です。

    バッカニア族について

    出典: one piece.com

    該当話

    1095話〝死んだ方がいい世界〟

    最新話より特殊能力を持っていることが判明。

    バッカニア族について判明した情報は3つありました。

    1. 世界に対して大罪を犯した絶滅種
    2. 太陽の神ニカの伝承が言い伝えられている
    3. 巨人族の血を引く

      万国にいない3種族

      巨人族

      ルナーリア族

      ?族

      出典: one-piece.com

      出典: one-piece.com

      出典: www.ac-illust.com

      万国・ワノ国編で希少な3種族について言及されていました。

      「おれの国にいねェ”種族”がまだ実は”3種”いるのさ」

      1種は歴史の彼方に消えちまったかも知れねェが…お前は生きている!!!」

      出典: -ビッグ・マム- 94巻 951話〝RAMPAGE〟

      会話の相手はルナーリア族のキング(アルベル)です。

      ヴィンスモーク・ジャッジ

      「ビッグ・マム─この国に入った時から実に多種多様な種族を目にした…」

      ビッグ・マム(シャーロッテ・リンリン)

      「そりゃそうさ!!それこそが万国の目指す…」

      ヴィンスモーク・ジャッジ

      「しかしどうにも見かけない種族がいて気になっていた…いれば目立つ筈だが…」

      「”巨人族”だ…!!」

      出典: 84巻 847話〝ルフィとビッグ・マム〟

      残りの1種については以下のように解釈できます。

      「歴史の闇に葬られた = 世界に対して大罪を犯した」

      よって、万国にいない種族は以下の3種族です。

      1. ルナーリア族
      2. 巨人族
      3. バッカニア族

      ゴッドバレー事件

      該当話

      1095話〝死んだ方がいい世界〟

      1096話〝くまちー〟

      40億巻より、ゴッドバレー事件後、シャンクスがロジャー海賊団の回収した宝箱から発見されたことが判明。

      以下はゴッドバレー事件のまとめです。

      場所

      ゴッドバレー

      概要

      ロジャー・ロックス海賊団、海軍、神の騎士団

      による大規模な戦闘

      きっかけ

      政府がハチノスにある財宝を奪った

      事件後

      ガープがロックス海賊団を討伐したとの

      偏向報道がされゴッドバレーは消滅

      ゴッドバレーは、神の谷という異名を持つ島でもあります。

      シャンクスが宝箱入った経緯は不明です。

      見ていろ子供達

      出典: one-piece.com

      該当話

      1096話〝くまちー〟

      シャンクスがフィガーランド家の人間であることは、「FILM RED」より判明。

      先住民一掃大会の開催直前、ガーリング聖は背後に目を向けながら、「見ていろ子供達・・・」と語っていました。

      子供達という台詞から、少なくとも2人の子供に向けた言葉であると分かります。

      ゴッドバレー事件後、宝箱から発見されたのはシャンクス。

      状況証拠から、ガーリング聖の台詞は、幼少期のシャンクスに向けた言葉であると推測できます。

      シャンクスの伏線

      血筋以外でシャンクスに関連する伏線は3つあります。

      1. 五老星と謁見
      2. 同一人物がいる
      3. ゴムゴムの実を狙う

       

      1.五老星と謁見

      出典: one piece.com

      シャンクスは五老星に「ある海賊」について密告していました。

      「ある海賊」について以下の2名が候補に挙げられます。

      名前

      密告された根拠

      モンキー・D・ルフィ

      出典: one-piece.com

      • 以降からニカに関しての言及が増えた
      • 勢いのある海賊だった

      マーシャル・D・ティーチ

      出典: one-piece.com

      勢いのある海賊だった

        他の有力な海賊はルフィと同額の懸賞金が課され、ビッグ・マムを討伐した功績があるロー・キッドの2名。

        しかし、ローは黒ひげ海賊団に、キッドは赤髪海賊団に敗れて現在の消息は不明です。

        また五老星より「君だから時間を取った」「本来は政治に関わる立場ではない」と特別扱いを受けています。

         

        2.同一人物がいる

        同一人物の根拠は3つあります。

        1. 別々の地点でシャンクスが同時に確認された
        2. 五老星の謁見で傷がなかった
        3. シャンクスの容姿と酷似した人物が神の騎士団にいる

        ①別々の地点でシャンクスが同時に確認された

        出典: one-piece.com

        頂上戦争時、シャンクスはカイドウと小競り合いをしていました。

        しかし、コビーが赤犬に攻撃される寸前でマリンフォードに到着しています。

        海兵の驚き方から、物理的に不可能な距離を瞬時に移動したか、シャンクスが2人いなければ説明が付かない事象です。

         

        ②五老星の謁見で傷がなかった

        ※ビブルカードより本人であることが判明。

        シャンクスは左側の顔が隠れるように描写された箇所が複数ありましたが、いずれも傷が確認できます。

        五老星の謁見のみ傷が確認できないのは、傷がない同一人物がいることを匂わせています。

         

        ③シャンクスの容姿と酷似した人物が神の騎士団にいる

        神の騎士団のシルエットが登場した回は107巻1083話〝あの日の真実〟

        ドラゴン・サボ・イワンコフの3名が会議中、ドラゴンが神の騎士団について語る際に、以下の特徴持つシルエットが登場しました。

        • 襟の長い外套
        • サーベル
        • 長身

        全てシャンクスの特徴と一致しています。

         

        3.ゴムゴムの実を狙う

        出典: x.com

        かつてCP9に所属していたフーズ・フーはゴムゴムの実の護送任務を受けていましたが、赤髪海賊団の襲撃に遭いました。

        おれ達から”ゴムゴムの実”を奪った赤髪のシャンクスだがな!!

        出典: -フーズ・フー- 101巻1018話

        どういった意図でゴムゴムの実を狙っていたのかは不明です。少なくともルフィに食べさせる目的でなかったのは明らかでしょう。

        ゴムゴムの実に関しては五老星も警戒しており、CP9からゴムゴムの実を奪ったことは政府に対して明確に不利に働く行為です。

        また「1.五老星の謁見」での特別扱いと整合性が取れていないと非常に不可解です。

        先住民一掃大会

        先住民一掃大会はゴッドバレー事件が起きる少し前に開催されました。

        以下は先住民一掃大会のまとめです。

        概要

        3年に1度世界政府非加盟国で開催

        優勝者

        フィガーランド・ガーリング聖

        賞品

        ウオウオの実 モデル”青龍”

        ニキュニキュの実

        ルール

        島内に放たれた先住民・奴隷を

        殺害してポイントを稼ぐ

        各得点

        13名のSR脱兎:1万点

        150名のR脱兎:不明

        その他:不明

        (脱兎は計10万人)

        減点行為

        開始前の先住民・奴隷の殺害:-1万点

        優勝したガーリング聖は現在神の騎士団のリーダーです。

        ドラゴンの過去

        出典: one piece.com

        該当話

        1097話〝ジニー〟

        ドラゴンは海軍に所属していた過去がありました。

        バーソロミュー・くま

        「どうして武器を扱えるんだ?ドラゴンさん」

        ドラゴン

        「少し「海軍」にいた…」

        「運悪くそこで「正義」を見出せなかったが…」

        出典: 108巻1097話〝ジニー〟

        ドラゴンが革命軍結成に至るまでの流れは以下のようになります。

        1. 海軍で正義を見出せずに脱退
        2. 大海賊時代の開幕とオハラの一件で武装を決意(自勇軍設立)
        3. イワンコフと共に勢力を拡大
        4. くまも仲間に加え、勢力拡大に合わせて自由軍から革命軍に改名

        海軍時代にはベガパンクと関係性を築いていました。

         

        ベガパンクも自勇軍に勧誘しましたが、資産不足を理由に断られていました。

        ドラゴン

        「聞いて呆れたぜ お前が遂に政府の飼い犬になったとはな」

        「我々「自勇軍」への勧誘は蹴るのにな…」

        ベガパンク

        「バカ言え!!私の知恵と技術があった所でお前らの様な貧乏軍隊で何を作れ!?」

        出典: 106巻1066話〝オハラの意志〟

        海軍に所属していた間の活動は不明です。

        ドラゴンと繋がっている可能性のある人物

        モンキー・D・ガープ

        青キジ クザン

        出典: one piece.com

        出典: one piece.com

        ※以下の考察には推測が多分に含まれます。

        ガープ・クザンは独自の価値観に基づいて行動しており、ドラゴンと一部共通点があります。

        • ガープ
          • 血縁者
          • 天竜人を嫌悪
        • クザン
          • 赤犬サカズキと対立後、海軍を退職

        ガープとは特に強いつながりがあり、クザンは脱退までの経緯が似ています。またクザンは黒ひげ海賊団に加わるなど、これまでの方針からするとやや違和感のある行動を取っています。

         

        以下はクザン・ガープの年表まとめです。

        クザン

        30年前

        海軍入隊

        22年前

        海軍士官学校退学

        ガープに志願

        海軍中将任命

        2年前

        麦わらの一味を偵察

        頂上戦争直後

        海軍元帥の座をかけて赤犬と対立

        敗北後海軍を退職

        現在

        黒ひげ海賊団10番船船長

         

        ガープ

        38年前

        ゴッドバレー事件後に

        海軍の英雄と称される

        時期不明

        大将に打診されるも拒否

        現在

        独断でSWORDを率いてコビー救出に向かい、黒ひげ海賊団と交戦

        ガープの海軍入隊時期は不明。

        同期にセンゴク・おつる・ゼファーがいます。

        まとめ

        108巻は起承転結でいうと、承にあたる巻でした。

        物語のテンポはやや遅いものの、くまの過去・五老星など重要な情報がちりばめられていました。

        エッグヘッド編は視点が二転三転する複雑な構成となっていますが、話の流れを整理してみたくなったら108巻を読み直すのが良いでしょう。

        商品情報を取得中です...

        ランキング

        1. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
        2. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(3/9更新)【ネタバレ注意】
        3. 【ワンピース】ベガパンクは死んでしまったのか?世界の真実について|裏切り者の正体も(12/26更新)【ネタバレ注意】
        4. バイオハザード時系列 全シリーズまとめ完全版!ストーリー順・発売順・おすすめプレイ順【BIOHAZARD】
        5. 【薬屋】猫猫の小指はなぜ切られた?指切りの意味やアニメ1期最終回を解説&考察<ネタバレ注意>【薬屋のひとりごと考察】

        新着記事

        新着コメント

        トップへ