「ゼルダの伝説 知恵のかりもの(知恵かり)」のストーリーで発生するメインチャレンジ「フィローネ湿原に現れた裂け目」の攻略チャートです。
フィローネ湿原に現れた裂け目の攻略チャート
フィローネ湿原に現れた裂け目について
「フィローネ湿原に現れた裂け目」はメインチャレンジ「三女神ゆかりの地の裂け目」の中で発生するメインチャレンジです。
「三女神ゆかりの地の裂け目」のクリアのために進める必要があります。
以下のフローチャートも参考にしてみてください。
知恵のかりものフローチャート
フィローネ湿原に現れた裂け目の攻略チャート
詳細攻略チャート
フィローネ湿原へ向かう
ゾーラの入り江の西やハイラル城下町の東などから画像中央の高台へ上っていき、右下のメインチャレンジのマークを目指します。
フィローネ湿原に入ると全体を見渡すようなカットシーンが入ります。
ごちそうどころへ向かう
まずは大きな裂け目へ向かうことになるので、デクナッツタウンの北にある「ごちそうどころ」を目指します。
近付くとイベントが発生し、ごちそうどころに入るための会員証を手に入れることになります。
デクナッツタウンの南側へ
デクナッツタウンの南側、画像の位置へ進んでいくと再度イベントになります。
その後、少し進んで2人組で糸を食べているデクナッツに話しかけます。
ハート池について話を聞けるのでハート池へ向かいましょう。
ハート池でイベント
ハート池に近付くとイベントになります。
イベント後、裂け目の中でトリィの仲間を助けてあげましょう。
ハート池までの順路
トリィの仲間を助ける
裂け目の中でトリィの仲間を助けます。仲間は全部で5か所にいます。
1つ目:開始地点から少し進んだ先のクモの巣の中
開始地点から少し進んだ先にある、横向きになった足場のクモの巣の中にトリィの仲間がいます。クモの巣を燃やしたあと、階段を作って助けましょう。
2つ目:1つ目から右に進んだ先にある岩壁についたクモの巣の中
1つ目を助けた後、右に渡れる足場があるので渡って進みます。再びクモの巣の中にトリィの仲間がいるので助けましょう。
3つ目:2つ目の位置から上に上がった足場にあるクモの巣の中
2つ目を取った後岩壁を昇って上に上がります。
上に上がると地面にクモの巣があり、このクモの巣の中にトリィの仲間がいます。
4つ目:3つ目から左に進んだ先にある水中
3つ目を取得後、左に進んでいくと水中に穴が開いており、そこから中に入れます。
左に進み、バクダン魚をシンクで水流に流されないようにしてブロックに当てて爆破し、自分は上から水流に乗って隙間に入り、トリィの仲間を助けましょう。
5つ目:3つ目から左に進んだ先にある水中にもうひとつ
4つ目を取得した後、下に空いた穴から先に進みます。水の上にもうひとつトリィの仲間が確認できるのでこれを助けましょう。
トリィの仲間を助けて裂け目から出ると、デクナッツからビノビノについて教えてもらえるので、彼の家を目指しましょう。
ビノビノの家へ向かう
一度デクナッツタウンへ戻り下画像のマップのような順路でビノビノの家へ向かいます。
ビノビノの家に着くとイベントが発生します。イベント後、彼らの後ろにある裂け目の中へ進みます。
トリィの仲間を助ける
再び裂け目の中でトリィの仲間を助けます。
1つ目:足場を繋ぐクモの巣を渡った先にある壁の中
開始地点から足場を繋いでいるクモの巣を渡り、花の魔物の奥にあるクモの巣を燃やしてトリィの仲間を助けましょう。
2つ目:1つ目のあった岩壁を上がった先の黒い魔物
1つ目を助けた後、岩壁を登っていくと画像のように、溝に黒い魔物がいるのが見えます。
この黒い魔物を倒してトリィの仲間を助けましょう。助けたら右側から今いる壁を上まで上がります。
3つ目:2つ目の位置から右に進んだ足場
黒い魔物からトリィの仲間を助けたら足場を右に進み、燃えている燭台の火を送風機などで消したうえで、飛び移って進みます。
クモの巣の中にトリィの仲間がいるので、燃やして中へ入りましょう。
4つ目:2つ目の位置から左の岩壁を頂上まで登った先にある洞窟内
2つ目の魔物がいた位置、左にある岩壁を頂上まで登っていきます。
頂上に上画像のようにはしごがあるのでこれを降りていきます。
洞窟内を一度下に降りてから左まで進み、上に登ると画像の位置につきます。
イトチュラを使って登った後デクババを剣士モードの剣を使って倒し、奥のブロックをバクダンで壊してトリィの仲間を助けましょう。助けたら洞窟の入り口まで戻ります。
5つ目:4つ目の洞窟から左にある足場の上
4つ目の洞窟を出たら、一段下に降りそこから左にある足場に移動します。
デクババたちの中央にトリィの仲間がいるので助けましょう。
全てのトリィの仲間を助けて裂け目を出るとイベントが発生し、デクナッツたちに捕らえられてしまいます。
デクナッツたちをかいくぐって脱出を目指す
デクナッツたちに捕らえられてしまった後はデクナッツたちの見張りをかいくぐって進む必要があります。
カリモノがしばらく使えないので注意しましょう。
シンクで鍵を拾って牢屋を出る
イベント後、デクナッツが落としたカギをシンクで引き寄せ、拾って牢屋から出ましょう。
牢屋から出たら通路を上に進み、左の部屋へ進みます。
ツボに入って見張りをかいくぐる
ツボに隠れて見張りをかいくぐり、先に進んでいきます。
途中で見つかってしまっても、次の部屋まで辿り着ければ牢屋まで戻されることはありません。
階段を作って先へ進む
次の部屋では高台に上がるため階段が必要です。
カリモノは使えないので、部屋の中にあるものをシンクでもってきて積み上げます。
テーブルと燭台を部屋の中から持ってきて、画像のように積み上げて先へ進みます。
トリィロッドを取り戻す
先に進むとデクナッツがいます。イベント後トリィロッドが戻ってきて再びカリモノが使えるようになります。
目の付いたスイッチを押して開いた扉を進みましょう。
牢屋のあった通路に出るので次は右の部屋に進みます。
魔物を持って進んでいく
右の部屋へ進むとデクナッツの話が聞こえてきます。
話に合った通り、デクナッツたちは、近くに魔物がいると怖がって動かなくなるので、キャンゾルのような手に持てる小さい魔物を出して先に進んでいきます。
井戸に入って牢屋から脱出
魔物を持ったまま奥に進むと、井戸があります。
井戸の中に入って先に進みましょう。
井戸の中を進む
井戸に入ると横スクロールの部屋に出ます。
バクダンや重い岩など木箱をどかせるカリモノを使って、木箱をどかしながら水中を進んでいきましょう。
水流は無視して上を進む
途中、水流が邪魔で水から上がれない位置があるので画像のように木箱とベッドで階段を作り、水流は無視して先に進みましょう。
木箱の浮力を利用して上へ
水流に逆らって進んだ先にはしごがある画像の位置に出ます。
画像のように木箱の浮力を利用してシンクで上に上がる必要があります。
ゼルダが木箱と密着した状態でシンクを使い、そのまま下に引っ張って、直角の壁に引っ掛けてシンクを伸ばしたあと、相手の動きに切り替えて上へあがっていきます。
はしごを上がると井戸から脱出します。脱出したらビノビノから会員証をもらえます。ごちそうどころに向かいます。
ごちそうどころの中へ
無事に会員証を手に入れたらごちそうどころの中へ進みます。
黒い魔物を倒す
ごちそうどころに入るとイベントが発生し、黒い魔物が出現します。
全て倒すと再度イベントが発生し、裂け目の中へ入れるようになります。
裂け目の中へ進み、フィローネの神殿を攻略
裂け目の中へ入り、フィローネの神殿を攻略します。
▼フィローネの神殿の攻略チャート
▼ボス「ゴーマ」の攻略
「フィローネ湿原」で集められる収集要素
フィローネ湿原では、これらのアイテムを収集できます。
ハートのかけら(3/40)
横スクロールの洞窟 アモスはシンクで引っ張りきると向きを変えられる ミニチャレンジ「大きなわたあめ 」で訪れるダンジョンのボス撃破で入手名称/詳細 場所/地図
力のかけら(14/150)
ミニチャレンジ「ガモース大量発生 」で入手 クモの巣の中に隠されている メインチャレンジ「フィローネ地方に現れた裂け目」の「ビノビノの家の 「フィローネ湿原の無 」クリアで2個入手 メインチャレンジ「フィローネ湿原に現れた裂け目」で牢屋に収監されてから入手可能
牢屋の井戸の中
水流があるのでメガドンで上昇して入手 中央の草を刈ると出現 中央の草を刈ると出現 メインチャレンジ「フィローネ湿原に現れた裂け目」のボス「ゴーマ 」撃破で入手名称/詳細 場所/地図
ミニチャレンジ(4/40)
ミニチャレンジ「まぼろしのデクノコ」 報酬:マモノ石 ×2 ミニチャレンジ「ガモース大量発生 」 報酬:力のかけら ×1 ミニチャレンジ「大きなわたあめ 」 報酬:アクセサリー「古代のお守り」が「ミョーなお守り」にアップグレード、ダンジョンクリアでハートのかけら ×1 ミニチャレンジ「コツンをみつけろ! 」 報酬:アクセサリー「フェアリーコロン」名称/詳細 場所/地図
スタンプ(4/30)
名称/詳細 場所/地図
フィローネ湿原に現れた裂け目の攻略動画
関連メインチャレンジの攻略チャート
▼総合攻略チャート
▼「三女神ゆかりの地の裂け目」とその関連メインチャレンジの攻略チャート
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。