【知恵のかりもの】「妖精のビン」の入手方法や使い方【ゼルダの伝説】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』の復活アイテム「妖精のビン」について解説する記事です。

使うとどうなるか?といった情報や、入手できる地点を紹介しています。プレイの際参考にしてみてください。

妖精のビンとは?

ゲームオーバーを防いでくれるアイテム

妖精のビンの中に妖精が入っていると、ゲームオーバーになった時に自動で復活させてくれます。

ビン自体はなくならない

ビン自体はなくなりませんが、使用すると中にいる妖精がいなくなります。

再度妖精を捕まえましょう。

妖精を入手するには?

フィールド各地にある泉に行き、妖精に近づくとビンに入ってくれます。

妖精がいる場所

妖精はハイリア湖にある大妖精のほこらとミナミノ森の小さな泉で採ることができます。

ミナミノ森の泉

大妖精のほこら入口

草むらから出現

アクセサリーをつけることで草むらから妖精が出現するようになります。

妖精が出現するようになるアクセサリー

フェアリーフラワー

フェアリーコロン

フェアリーフラワーを入手できる場所

フェアリーフラワーはオルディン火山の南西にある洞窟で入手できます。

ひびの入った岩をバクダン魚などで壊すと中に宝箱があります。

フェアリーコロンを入手できるミニチャレンジ

フェアリーコロンはフィローネ湿原のデクナッツタウンでミニチャレンジをクリアすることで入手できます。

このミニチャレンジはメインチャレンジ「フィローネ湿原に現れた裂け目」をクリアすることで受注できるようになります。

最初の妖精のビンの入手方法

ミナミノ村の右にある洞窟から入手する

洞窟

マップ(タップ/クリックで拡大可能)

妖精のビンは、ミナミノ村の右側にある洞窟で入手できます。

洞窟の謎解き

「キャンゾル」をかりものする

 

洞窟の1部屋目にいる「キャンゾル」を倒して習得しましょう。

「ロープ」がいればスムーズ

草むらに潜んでいるヘビ型の敵「ロープ」を習得しておけば簡単に倒すことができます。

キャンゾルで燭台に火をつける

2部屋目に進み、右側の燭台に「キャンゾル」を出すと奥の扉が開きます。

宝箱から「妖精のビン」を入手

3部屋目の宝箱から「妖精のビン」を入手できます。

他の妖精のビン

妖精のビンは合計4つ入手できます。

スタンプラリーで入手

妖精のビンはスタンプラリーの報酬で手に入れることができます。

スタンプカードの3枚目を埋め、4枚目を受け取る前に渡されます。

ミニチャレンジで入手

他の妖精のビンはミニチャレンジで入手することができます。

コッコちゃんをつかまえて

ハイリア人女性

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

NPCの場所

カカリコ村

報酬

妖精のビン

カカリコ村にいる女性にコッコを5匹柵の中に戻すように依頼されます。

この依頼をこなすと妖精のビンをお礼にもらえます。

バリバリと難破船

発生場所/報酬

ハイリア人男性

マップ上の位置(タップ/クリックで拡大可能)

 

NPCの場所

ウミベノ村

村の門の近く

報酬

ハートのかけら

妖精のビン

ウミベノ村にいる男性の依頼をこなすとお礼に妖精のビンをもらえます。

ランキング

  1. 【知恵のかりもの】力のかけら(ふしぎな石)一覧|全150個の入手方法と使い道【ゼルダの伝説】
  2. 【知恵のかりもの】ゲルド砂漠に現れた裂け目の攻略チャート|メインチャレンジ【ゼルダの伝説】
  3. 【知恵のかりもの】ストーリー全体総合攻略チャート【ゼルダの伝説】
  4. 【知恵のかりもの】ダンジョンと洞窟の場所一覧|全63ヶ所【ゼルダの伝説】
  5. 【知恵のかりもの】服・アクセサリー一覧【ゼルダの伝説】

新着コメント

トップへ