【知恵のかりもの】セーブのやり方まとめ|オートセーブのタイミング・手動でセーブする方法も解説【ゼルダの伝説】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』において、セーブのやり方やオートセーブのタイミング・手動でセーブする方法を解説しています。

セーブのやり方

オートセーブ

今作は、オートセーブに対応しています。イベントやマップを移動した時・カリモノを覚えた時などにオートセーブができます。

セーブの確認方法

セーブされているかどうかは画面左下のマークで確認できます。

オートセーブのタイミング

検証してみたところ、オートセーブされるタイミングは主に下記のとおりです。

  • イベント前後
  • カリモノを覚えた時
  • ダンジョンや民家・お店などを出入りした時
  • マップを移動した時
  • ダンジョンやマップ上での謎解きをした時
  • しるべを登録・利用した時

手動でセーブ

確実にセーブしておきたい時やオートセーブされているかわからない時に活用してみましょう

任意のタイミングでセーブしたい場合は、「+ボタン>システム>セーブ」で好きなタイミングでセーブできます。

ランキング

  1. 【知恵のかりもの】剣士モードの使い方・使用のコツ【ゼルダの伝説】
  2. 【知恵のかりもの】ラネモーラの倒し方・出現場所【ゼルダの伝説】
  3. 【知恵のかりもの】ミニチャレンジ「花火職人ゲンブ」の攻略【ゼルダの伝説】
  4. 【知恵のかりもの】ダンジョンと洞窟の場所一覧|全63ヶ所【ゼルダの伝説】
  5. 【知恵のかりもの】エンディング後/クリア後の要素まとめ【ゼルダの伝説】

新着コメント

トップへ