【知恵のかりもの】ゴーマの攻略・オススメカリモノ【ゼルダの伝説】

攻略大百科編集部
URLコピー


「ゼルダの伝説 知恵のかりもの(知恵かり)」のボス「ゴーマ」の攻略記事です。攻略のコツやオススメカリモノを紹介しています。

ゴーマの攻略

フィローネの神殿に出現

ゴーマはメインチャレンジ「フィローネ湿原に現れた裂け目」の途中で訪れる「フィローネの神殿」のボスです。

▼フィローネの神殿の攻略チャートはこちら

攻略オススメカリモノ

カリモノ

オススメポイント

エレキ―ス

・足のスイッチを起動するために使用する

キャンゾル

・クモの巣を燃やすのに使用する

・そのまま目に攻撃することもできる

ゴーマの倒し方

  • 3つの足についた電気スイッチを起動すると隙ができる
  • 隙ができたら弱点の目を攻撃しよう
  • 床にできたクモの巣は燃やしておくのがオススメ

3つの足についた電気スイッチを起動すると隙ができる

ゴーマは6つある足のうち3つに電気スイッチが付いています。

この3つのスイッチに電気属性の攻撃を当てると長時間ゴーマが怯みます。電気スイッチはいつも通り一定時間でオフになるので、素早く3つとも点灯させましょう。

スイッチの起動は壁にいるときでも可能な「エレキース」がオススメです。スイッチに注目してエレキ―スが攻撃できるようにしてあげましょう。

隙ができたら弱点の眼を攻撃しよう

 

3つのスイッチを起動してゴーマを怯ませたら、背中に登り、弱点の大きな目に攻撃します。

剣士モードで攻撃しつつ、カリモノで魔物も出して取り囲んで攻撃するのがオススメです。

ゴーマが立ち上がったら反撃の合図なので素早くゴーマから降りましょう。

床にできたクモの巣は燃やしておくのがオススメ

ゴーマはゴーマベビーを呼び出してきます。

ゴーマベビーの攻撃やゴーマの行動ででクモの巣が床にできてしまった場合は、移動の邪魔になるのでキャンゾルなどを出して燃やすのがオススメです。

壁と地上で2種類の攻撃パターン

壁に張り付いているゴーマは

  • クモの巣を噴出する
  • ゴーマベビー召喚

の2パターンで攻撃してきます。危険性は高くないので、地面のクモの巣を除去しながら、ゴーマベビーにはキャンゾルで対処し、足のスイッチの点灯を目指しましょう。

地面にいるゴーマは

  • 前足を振り回しながらの突進攻撃
  • 前方をひっかく攻撃

の2パターンの攻撃を行います。どちらも正面に対する攻撃なので、ゴーマの正面に立ち止まらないようにしましょう。

突進攻撃の後は、爪が地面に刺さり隙ができるのでスイッチを付けるチャンスです。

ゴーマの攻略動画

ゴーマ関連のチャレンジ・ダンジョン攻略一覧

▼総合攻略チャート

▼メインチャレンジ「三女神ゆかりの地の裂け目」の攻略チャート

▼メインチャレンジ「フィローネ湿原に現れた裂け目」の攻略チャート

▼フィローネの神殿の攻略チャート

ランキング

  1. 【知恵のかりもの】ダンジョンと洞窟の場所一覧|全63ヶ所【ゼルダの伝説】
  2. 【知恵のかりもの】服・アクセサリー一覧【ゼルダの伝説】
  3. 【知恵のかりもの】三女神ゆかりの地の裂け目の攻略チャート|メインチャレンジ【ゼルダの伝説】
  4. 【知恵のかりもの】オルディン火山に現れた裂け目の攻略チャート|メインチャレンジ【ゼルダの伝説】
  5. 【知恵のかりもの】ゲルド砂漠に現れた裂け目の攻略チャート|メインチャレンジ【ゼルダの伝説】

新着コメント

トップへ