レイス
英語名 | The Wraith |
---|---|
入手方法 |
初期
|
実装日 | 初期 |
キラーキャラ一覧 | サバイバーキャラ一覧 |
キラーパーク一覧 | サバイバーパーク一覧 |
公式紹介文
特性/特殊能力
特殊能力 | 悲哀の鐘 |
---|---|
スピード | 4.6 |
心音 | 32 |
目線(身長) | 高い |
特殊能力について
〇悲哀の鐘能力ボタンを長押しして透明化する。
透明化状態で能力ボタンをもう一度長押しすると透明化が解除され、再び現れる際に1秒の急加速を得る。
悲哀の鐘は24メートル先まで聞こえる。
〇透明化
透明化時、レイスの移動速度が上昇し、ほぼ完全に透明になって探知不可の効果を得る。
透明化時、レイスは攻撃することができないが、マップ上のオブジェクトにアクションを行うことができる。
レイスが懐中電灯などで照らされると自動的に透明化が解除される。
固有パーク
- レベル30でブラッドウェブに出現
捕食者 | ||
---|---|---|
レイス | ||
チェイス
あなたの鋭い追跡能力は、走り抜けた生存者が残した痕跡に集中することができる。生存者が残す赤い傷マークが現れる間隔が少し/そこそこ/かなり減少する。
|
- レベル35でブラッドウェブに出現
血の追跡者 | ||
---|---|---|
レイス | ||
捜索
まるで猟犬のように、遠距離でも血の匂いを追跡できる。新鮮な血痕が、通常よりかなり識別できるようになり、追跡可能時間が4秒増加する。
|
- レベル40でブラッドウェブに出現
闇より出でし者 | ||
---|---|---|
レイス | ||
自分強化
あなたは夜の闇の中で鋭い視力を発揮する。
視野が通常よりも9/12/15度広がる。 他の視野拡大効果と重複しない。 |
全パークまとめ | |
キラー おすすめパーク | 生存者 おすすめパーク |
キラー パーク一覧 | 生存者 パーク一覧 |
立ち回り
メメント・モリの動画
レイスのメメント・モリ#DeadbyDaylight #デドバ#DBD pic.twitter.com/WvqHG7ymRJ
— デドバ攻略@攻略大百科 (@gamepedia_dbd) September 27, 2020
レイスのアドオン
「全能視」-魂 | ||
---|---|---|
レアリティ |
ウルトラレア | |
・オーラを視認できる能力を呼び覚ます 透明化時、発電機の修理進行度がオーラの強さで判別できる |
音無しの鳴子 | ||
---|---|---|
レアリティ |
ウルトラレア | |
・悲哀の鐘の音を完全に聞こえなくする |
「俊足の狩人」-血 | ||
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・透明化解除の速度が12%上昇する |
「全能視」-血 | ||
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・隠し持ったオーラを視認できる能力を呼び覚ます 透明化している間、8メートル以内にいる生存者のオーラを探知できる |
「影舞」-血 | ||
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・透明化した状態での窓の乗り越え、パレットや壁の破壊、発電機破壊の速度が60%上昇する |
「暴風」-血 | ||
---|---|---|
レアリティ |
ベリーレア | |
・透明化状態の間、レイスの移動速度が9%上昇する |
「ブリンク」-白 | ||
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・透明化の速度が60%上昇する |
「俊足の狩人」-白 | ||
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・透明化解除の速度が10%上昇する |
「影舞」-白 | ||
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・透明化した状態での窓の乗り越え、パレットや壁の破壊、発電機破壊の速度が40%上昇する |
「暴風」-白 | ||
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・透明化状態の間、レイスの移動速度が7%上昇する |
「盲目の戦士」-白 | ||
---|---|---|
レアリティ |
レア | |
・透明化解除の奇襲で、治療が完了するまで重症と出血状態にする |
「ブリンク」-泥 | ||
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・透明化の速度が40%上昇する |
「俊足の狩人」-泥 | ||
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・透明化解除の速度が8%上昇する |
「暴風」-泥 | ||
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・透明化状態の間、レイスの移動速度が5%上昇する |
「盲目の戦士」-泥 | ||
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・透明化解除の奇襲で生存者を60秒間目眩まし状態にする |
骨の鳴子 | ||
---|---|---|
レアリティ |
アンコモン | |
・悲哀の鐘の距離と方向が認識できなくなる |
「亡霊」-煤 | ||
---|---|---|
レアリティ |
コモン | |
・透明化解除後、レイスの脅威範囲と赤い光が6秒間抑制される |
「暗獣」-煤 | ||
---|---|---|
レアリティ |
コモン | |
・透明化した際に、レイスの脅威範囲が抑制されなくなる ・凝視と奇襲で得られるブラッドポイントが100%まで増加する |
「猟犬」-煤 | ||
---|---|---|
レアリティ |
コモン | |
・透明状態の間、新しい血痕が通常よりも明るくなる |
「蛇」-煤 | ||
---|---|---|
レアリティ |
コモン | |
・レイスが透明化状態でパレット・壁の破壊や発電機へのダメージを行うと、完全に透明化解除する |
参考動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
キラーキャラ一覧 | サバイバーキャラ一覧 |
キラーパーク一覧 | サバイバーパーク一覧 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。