PC/PS4/Nintendo Switch向け非対称型対戦ゲーム「Dead by Daylight(デッドバイデイライト)」について、本記事ではトロフィーについてまとめています。

トロフィー一覧
DLCを除いた、基本ディスクに収録されているトロフィーを下記の表にまとめました。
トロコンを狙っている方は、確認のために利用してください。
(PS4版向けの為、一部PC限定の実績がありません。)
全62種
グレード |
タイトル |
取得条件 |
---|---|---|
デッドバイデイライト |
トロフィーをコンプリートした。 |
|
大いなる生贄 |
1回の公開対戦で4人を生贄にする。 |
|
エンティティの間食 |
公開対戦で、合計100人のサバイバーを生贄にする。 |
|
エンティティの宴 |
公開対戦で、合計500人のサバイバーを生贄にする。 |
|
血に染まった両手 |
公開対戦で、初めてサバイバーを殺す。 |
|
血に染まった顔面 |
1回の公開対戦で4人のサバイバーを殺す。 |
|
血を啜った口 |
公開対戦で、合計15人のサバイバーを殺す |
|
奴らの足をもげ |
公開対戦で、トラッパーで合計10人のサバイバーをトラバサミで捕らえる。 |
|
飛びかかる恐怖 |
公開対戦で、レイスで合計50人のサバイバーを驚愕させ攻撃する。 |
|
グラインド |
公開対戦で、ヒルビリーで合計50人のサバイバーをチェーンソー攻撃する。 |
|
脱出名人 |
公開対戦で、フックから逃れることに成功し、対戦から脱出する。 |
|
生き残り成功! |
公開対戦で、合計50回、対戦から生きて脱出する。 |
|
苦悶の脱出 |
公開対戦で、這って脱出する。 |
|
バックドア脱出 |
公開対戦で、ハッチを通って対戦から脱出する。 |
|
奴らはどこに行った?! |
公開対戦で、4人のサバイバーが同時にハッチを通って脱出する。 |
|
援護する! |
公開対戦で、合計50人のサバイバーを死から救う。 |
|
誰も見捨てない |
公開対戦で、ゲートが1つ以上開いた後、誰かを救出する。 |
|
医師 |
公開対戦で、合計100回分、他人のヘルス状態を治療する。 |
|
修理工 |
公開対戦で、合計100回、発電機を完全に修理する。 |
|
鋼の神経 |
公開対戦で、合計500回、スキルチェックに成功する。 |
|
完璧な脱出 |
公開対戦で、サバイバーとして、各スコアカテゴリーが5000ブラッドポイント以上の状態で公開対戦を完了する。 |
|
完璧な殺し |
公開対戦で、キラーとして、各スコアカテゴリーが5000ブラッドポイント以上の状態で公開対戦を完了する。 |
|
熱狂 |
公開対戦で、1つのスコアカテゴリーで8000ブラッドポイントよりも多く獲得する。 |
|
目覚め |
任意のキャラクターのレベルを10に上げる。 |
|
悪くはない |
任意のキャラクターのレベルを25に上げる。 |
|
血まみれのミリオネア |
合計1000000ブラッドポイント獲得する。(到達前にブラッドポイントを消費してもよい) |
|
霧への贈り物 |
公開対戦で、ウルトラレアのオファリングを燃やす。 |
|
適切なサバイバー |
完全なサバイバーのロードアウトで公開対戦を開始する |
|
適切なキラー |
完全なキラーのロードアウトで公開対戦を開始する |
|
全てリスクに晒す |
公開対戦で、防護を使用せずに、ウルトラレアアイテムかアドオンを持って霧に入る。 |
|
サバイバルの宝 |
公開対戦で、キャンプファイヤーに新しいアイテムを持ち込んで脱出する。 |
|
ハゲタカ |
公開対戦で、他のプレイヤーが持ち込んだアイテムを持って脱出する。 |
|
熟練のジェイク |
公開対戦で、ジェイクの固有パーク3つのみを使って脱出する。 |
|
熟練のドワイト |
公開対戦で、ドワイトの固有パーク3つのみを使って脱出する。 |
|
熟練のクローデット |
公開対戦で、クローデットの固有パーク3つのみを使って脱出する。 |
|
熟練のメグ |
公開対戦で、メグの固有パーク3つのみを使って脱出する。 |
|
熟練のトラッパー |
公開対戦で、トラッパーの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。 |
|
熟練のレイス |
公開対戦で、レイスの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。 |
|
熟練のヒルビリー |
公開対戦で、ヒルビリーの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。 |
|
熟練 |
任意のパークをレベル3にブーストする |
|
I |
任意のキャラクターでプレステージレベルIに到達する |
|
II |
任意のキャラクターでプレステージレベルIIに到達する |
|
III |
任意のキャラクターでプレステージレベルIIIに到達する |
|
III-50 |
任意のキャラクターでプレステージレベルIII-50に到達する |
|
彼女は虚無の中を歩く |
公開対戦で、ナースで合計100回、連続ブリンクをして攻撃を当てる。 |
|
虚無より来たりて殺す |
公開対戦で、3回以上の連続ブリンクをしてサバイバーに飛びかかり、捕まえることに成功する。 |
|
熟練のナース |
公開対戦で、ナースの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。 |
|
血液恐怖症 |
公開対戦で、血を一滴も失わずに精神病院のマップを脱出する。 |
|
ショック療法 |
公開対戦で、不穏な病棟の2階の発電機を修理して脱出する。 |
|
熟練のネア |
公開対戦で、公開対戦で、ネアの固有パーク3つのみを使って脱出する |
|
発動 |
公開対戦で、ハグで100回、サバイバーに魔法陣を発動させる。 |
|
平等な罰 |
1回の公開対戦中に、自分の魔法陣にテレポートし、4人のサバイバーそれぞれに最低1回攻撃を命中させる。 |
|
熟練のハグ |
公開対戦で、ハグの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する |
|
船が出るぞ |
公開対戦で、蒸気船の発電機を修理して霧笛を発動させて脱出する。 |
|
根こそぎ浄化 |
公開対戦で、呪いのトーテムを10回浄化する。 |
|
熟練のエース |
公開対戦で、エースの固有パーク3つのみを使って脱出する。 |
|
ショッキングな療法 |
公開対戦で、合計500回、ドクターのショック療法攻撃をサバイバーに当てる。 |
|
狂気の家 |
公開対戦で、1回の対戦中に、4人のサバイバーを最低1回は狂気段階3にする。 |
|
熟練のドクター |
公開対戦で、ドクターの固有パーク3つのみを使って容赦なき勝利を達成する。 |
|
エンジニア |
公開対戦で、ダメージを受けた発電機を50回修理する。(1つの発電機につき1回) |
|
カエル跳び |
公開対戦で、合計200回、キラーに追われている状態でパレットか窓枠を跳び越える。 |
|
熟練のミン |
公開対戦で、ミンの固有パーク3つのみを使って脱出する。 |
取得が難しいトロフィー
トロフィーの中でも特に取得の難しいものをピックアップし、簡単な攻略方法や注意点を紹介します。
オススメのロードアウトから攻略法までを紹介しているので、是非参考にしてください。
脱出名人

「おすすめパーク」
「おすすめアイテム&アドオン」
- ベリーレア/ウルトラレアの鍵を推奨します。アドオンは、編み込みリングがオススメ。(通電出来なくても、ハッチ脱出が狙えるため。)
「攻略方法」
自力脱出は通常確率4%の為、普通に狙うと難しいです。
パーク解放
を装備していれば、フックから確定で抜け出すことができるので、オススメです。
①解放
の発動条件を満たす為、見つからない事を最優先に発電する。
②味方がフックに吊るされた場合、真っ先に救助に行く。(味方が10秒間ダウンしない”安全な救助”の必要有り)
③その後自分がフックに吊るされ、タイミングを見計らい解放
を使う。
④通電した場合ゲートから逃げ、残り1人になった場合はハッチ脱出を狙う。
「注意点」
フックから自力脱出するだけでなく、試練から脱出しなければトロフィーは獲得出来ません。
奴らはどこに行った?!

「おすすめパーク」
「おすすめアイテム&アドオン」
- 1人はベリーレア/ウルトラレアの鍵を持つ。アドオンは、編み込みリングがオススメ。(ハッチを開ける係)
- 1~3人は、レア/ウルトラレアの地図を持つ。アドオンは、ガラスの照星+黒い絹のより糸がオススメ。(ハッチを見つける係)
- それ以外の人は、レア/ベリーレアの工具箱を持つ。アドオンは、説明書+可動式ジョイントがオススメ。(素早く修理をする係)
「攻略方法」
サバイバーの実績の中で、最難関と言っていい程取得が難しいです。ソロで狙うのは現実的では無いので、フレンドや掲示板募集などで人を募り、パーティー+VCでの挑戦を推奨します。
また、パーティー内で救助や修理の役割分担をきちんと決めておきましょう。
①試合中はサバイバー同士固まって行動し、有能の証明
と工具箱でひたすら発電機を回す。
②余裕があれば、呪術:誰も死から逃れられない
を警戒してトーテムを全て破壊しておくと、通電後が楽になる。
③通電後は地図を持った人は全力でハッチを探し、見つけた場合「セカンダリボタン」で光の柱を設置する。この柱で、全員にハッチの場所を知らせる事ができる。
④全員が揃ったのを確認し、急いでハッチに飛び込めば取得。
「注意点」
4人全員が短時間でハッチに飛び込まないと、トロフィーが取得出来ないバグがあるようです。1人目が入ったのを確認したら、残りの3人は急いで後に続きましょう。
血に染まった顔面
「おすすめパーク」
- 「イタチが飛び出した
」+「呪術:破滅
」(発電機の遅延をするため。)
- 「選択は君次第だ 」(救助に来た無傷のサバイバーでも、一撃ダウンが取れるため。)
- 「呪術:貪られる希望 」(ウルトラレアのメメント・モリが無い場合は必須。)
呪術:破滅(ルイン)の効果
「おすすめキラー&アドオン」
自分の得意なキラーが一番良いですが、ここでは一例として「ハグ
」を紹介します。
- 乾燥したセミ(ワープの最大射程を伸ばし、安定して救助狩りを行うため。)
- 血が混じった泥(ワープ後、逃げるサバイバーを可視化し追い掛けやすくするため。)
「攻略方法」
先に挙げたハグ
を一例として、紹介します。基本的に「救助狩り」を意識し、即ダウン→メメント・モリを狙います。
①サバイバーをフックに吊るし、必ず足元に罠を設置。
②選択は君次第だ
が発動する距離で待機し、救助の際に罠が発動したらワープする。
③救助したサバイバーを、天秤の効果で一撃ダウンさせ吊るすorメメント・モリ。
「注意点」
- 熟練のサバイバー相手では、罠が警戒される場合もあります。その時は徒歩で探しに行くことになります。
- ウルトラレアのメメント・モリの場合、1度でもフックに吊るさなければメメント・モリが実行出来ません。サバイバーが残り2人になったら、必ずどちらも吊った事があるのを確認してから片方を殺害しましょう。
虚無より来たりて殺す

「おすすめパーク」
「おすすめアドオン」
- はかない息切れ(ブリンクの回数を1回増やす為必須。)
- 痙攣する呼吸(ブリンクの溜め時間を短くし、ブリンクをより使いやすくするため。)
「攻略方法」
キラーの実績の中で、 最難関と言っていい程取得が難しいです。 しかし合計3回で獲得出来るため、ナースで根気よくプレイしていればいつか取得できます。
正攻法:
①ガラクタいじり
が発動したのを確認し、不協和音
でサバイバーのいる発電機に向かう。
②ちょうど三回目のブリンクで発電機に到達し、サバイバーをキャッチする。
チェイス中:
①板や窓枠に誘導し、短いブリンクを利用してキャッチを狙う。
「注意点」
「3回ブリンクした後にキャッチ」しなければならないため、なかなか狙いづらいです。無理に狙うと言うより、取れたらラッキーくらいで臨むと良いです。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち