Dead by Daylight(デッドバイデイライト)で2020年1月時点、これまでに変更や弱体化等が行われたパークについて、キラー側サバイバー側別にまとめています。
キラー側一覧
パーク名称 |
変更前 |
変更後 |
呪術:破滅
2020/1/22修正 |
- スキルチェック成功:グッド発生時、発電機の修理が5%減少する。
- スキルチェック成功:グレイト発生時、発電機の修理進行ボーナスが0%になる。
- 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。
|
- 発電機が修理されていない状態である時、修理進行度が常に通常の発電機破壊の1・1.5・2倍の早さで自動的に後退し続ける。
- 呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。
|
ピエロ恐怖症
|
|
- 効果が発生するまで生存者のインターフェースに表示されない。
|
圧倒的存在感
|
- 効果を受けた生存者のアイテム消耗率が100%増加する。
|
- 効果を受けた生存者のアイテム消耗率が100%増加する。
- 効果が発生するまで生存者のインターフェースに表示されない。
|
不安の元凶
|
- 脅威範囲内にいる生存者は、修理、治療、破壊工作におけるスキルチェック発生率が10%上昇する。
- 発生したスキルチェックの成功範囲が60%減少する。
|
- 脅威範囲内にいる生存者は、修理、治療、破壊工作におけるスキルチェック発生率が10%上昇する。
- 発生したスキルチェックの成功範囲が60%減少する。
- 効果が発生するまで生存者のインターフェースに表示されない。
|
狡猾
|
- 2秒静止することで、脅威範囲が0メートルとなり、再度動くかアクションを行うまで隠密状態となる。
|
- 2秒静止することで、脅威範囲が0メートルとなり、再度動くかアクションを行うまで隠密状態となる。
|
猛獣
|
- 血の渇望がティア1に入ると赤い光が消滅し、血の渇望を失うまで消えたままになる。
- 狩猟カテゴリーの行動で獲得できるブラッドポイントが50%上昇する。
|
- 血の渇望がティア1に入ると赤い光が消滅し、血の渇望を失うまで消えたままになる。
- 狩猟カテゴリーの行動で獲得できるブラッドポイントが50%上昇する。
|
闇の信仰心
|
- オブセッション状態の生存者に通常攻撃を命中させると、30秒間、オブセッション状態の生存者が32メートルの範囲で心音を出すようになる。その間は殺人鬼の脅威範囲がゼロになる。
- 効果中は、オブセッション状態の生存者に、その生存者自身の心音が聞こえる。
|
- オブセッション状態の生存者に通常攻撃を命中させると、30秒間、オブセッション状態の生存者が32メートルの範囲で心音を出すようになる。その間は殺人鬼の脅威範囲がゼロになる。
- 効果中は、オブセッション状態の生存者に、その生存者自身の心音が聞こえる。
|
ガラクタいじり
|
- 発電機の修理が85%まで完了すると、騒音の通知を受け取る。
|
- 発電機の修理が85%まで完了すると、騒音の通知を受け取る。
|
サバイバー側一覧
パーク名称 |
変更前 |
変更後 |
スマートな着地
|
|
|
血族
|
|
|
誰も見捨てはしない
|
- 脱出ゲートが通電すると、協力カテゴリーに属する行動で得られるブラッドポイントが100%増加する。
- 該当する行動の速度が12%上昇する。
|
|
ずっと一緒だ
|
|
|
英雄の奮起
|
|
- 味方の代わりに殺人鬼の攻撃を3回受けるとパークが発動する。
-
パーク発動中は攻撃を受けても負傷状態から瀕死状態にならない。
-
次に完全回復すると、殺人鬼から16メートル以上離れている場合に自分のオーラを殺人鬼に探知される。
-
次に瀕死状態になった際、パークは無効になる。
-
オブセッション状態になる確率が上昇する。
-
複数の生存者が同時にオブセッションになることはない。
-
防御判定が発生するのを20→3秒に1回に変更。
-
生存者を運搬中の殺人鬼から攻撃を受けるとすべて防御と判定される。
|
攻略ライター募集中!
在宅フルリモート・学生・主婦・副業歓迎!DBDの攻略記事を一緒に書いてみませんか?
応募の詳細はこちら
コメント一覧(3)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
疲労時の着地硬直軽減が強いから
修正されたんじゃないの・・・?
着地時のうめき声と硬直を軽減する効果は疲労中でも発動しますよ。
スマ着は疲労中は発動できないという文章を追加でwwwwwww
関連カテゴリ・タグ
アップデート お役立ち