ドラクエウォーク(DQW)10章10話のボス「バリゲーン」の攻略方法を解説しています。バリゲーンの弱点や攻略ポイント、出現モンスターなども掲載しているので、是非参考にしてください。
バリゲーンの攻略方法
バリゲーンの弱点と耐性

▼暴嵐天バリゲーン

| 暴嵐天バリゲーンの詳細 | |
|---|---|
| HP | 約39000 (16000ほど削ると覚醒) | 
| 行動 | 2~3回行動 | 
| 系統 | ????系 | 
| 弱点 | メラ・イオ・ドルマ系 | 
| 耐性 | ヒャド・デイン系 | 
| 超耐性 | バギ系 | 
| 行動パターン(覚醒前) | |
| 通常攻撃 | 物理ダメージ(約180) | 
| ドルモーア | 単体にドルマ属性呪文ダメージ(約200) | 
| バギクロス | 全体にバギ属性呪文ダメージ(約160) | 
| ばくれつけん | ランダムに4回物理ダメージ(約120×4) | 
| 魔神風 | 全体にバギ属性物理ダメージ(約210)+確率で攻撃力ダウン・攻撃魔力ダウン・毒付与 | 
| 行動パターン(覚醒後) | |
| 碧落の魔神風 | 全体にバギ属性物理ダメージ(約150)&ドルマ属性物理ダメージ(約150)+確率で攻撃力ダウン・攻撃魔力ダウン・毒付与 | 
| 暴嵐拳 | ランダムに4回バギ属性物理ダメージ(約180×4) | 
| ドルモーア | 単体にドルマ属性呪文ダメージ(約210) | 
| バギクロス | 全体にバギ属性呪文ダメージ(約180) | 
| ルカナン | 確率で全体の守備力を1段階ダウン | 
| いてつくはどう | 全体の良い効果を解除 | 
▼バリゲーンのまぼろし

| バリゲーンのまぼろしの詳細 | |
|---|---|
| HP | 約16000 | 
| 行動 | 1~2回行動 | 
| 系統 | ????系 | 
| 弱点 | メラ・イオ・ドルマ系 | 
| 耐性 | ヒャド・デイン系 | 
| 超耐性 | バギ系 | 
| 行動パターン(覚醒前) | |
| ドルモーア | 単体にドルマ属性呪文ダメージ(約180) | 
| バギクロス | 全体にバギ属性呪文ダメージ(約150) | 
| ルカナン | 確率で全体の守備力を1段階ダウン | 
| バイシオン | バリゲーンの攻撃力を1段階アップ | 
バリゲーンの攻略ポイント
■1:バギ属性耐性を多めに用意
「バギクロス」や「魔神風」、覚醒後の「暴嵐拳」などは被ダメージが大きいため、耐性はバギ属性を優先しましょう。
覚醒後の「碧落の魔神風」はバギとドルマの2属性攻撃なので、枠が余っていればドルマ耐性も装備しておくのがおすすめです。
■2:パラディンを編成
バリゲーンの「ばくれつけん」や覚醒後の「暴嵐拳」はダメージが重なるとかなり危険なので、パーティに「パラディン」を編成しておきましょう。
■3:右のまぼろしから倒す
バリゲーンのまぼろしは、左が2ターン目、右が5ターン目に本体に「バイシオン」を使用します。
バイシオンを2段階付与されてしまうと被ダメージがかなり大きくなってしまうため、5ターン以内に右のまぼろしを倒しましょう。
■4:覚醒後に注意
バリゲーンはHPを約16000ほど削ると覚醒し、攻撃が強力になるので、まぼろしを倒してから覚醒させるようにしましょう。
覚醒後は「いてつくはどう」を使ってくることもあるので、「まもりのたて」や「ビッグシールド」はあまり効果がありません。
回復役に余裕ができた場合は、守備力を下げられた味方に「スカラ」をかけておくといいでしょう。
■5:メラ・イオ・ドルマ属性がおすすめ
敵全体を通してメラ・イオ・ドルマ属性が弱点なので、できるだけ火力の出せる武器を選びましょう。
また、覚醒前のバリゲーンやまぼろしは「ルカニ」も有効なので、余裕があればかけておくといいでしょう。
| おすすめ武器 | ||
|---|---|---|
| 世界樹のつるぎ | クリスタルクロー | 霊獣のつえ | 
| 世界樹の天槍【紅】 | 炎獅子のツメ | 天空のつるぎ | 
| 書聖のつえ | デスピサロの牙 | マジカルブースター | 
| ほのおのつるぎ | 鎧の魔剣 | 魔狼牙 | 
| 冥獣のツメ | 常闇のやり | ストームアンカー | 
| バリゲーンへのダメージアップ防具 | ||
|---|---|---|
| 世界樹の宝冠(+10%) | 世界樹の鎧上(+10%) | 霊獣の角飾り(+10%) | 
| 霊獣のビスチェ上(+10%) | ニューフェイスウィッグ(+10%) | ニューフェイストップス(+10%) | 
9章10話のデータ

| 推奨レベル | 上級職75レベル | ||
|---|---|---|---|
| かけら必要数 | 4000 | ||
| クリア報酬 | ジェム×300 まほうのせいすい×1 大ぶき強化石×8 バリゲーンの宝珠×1 | ||
10章10話の出現モンスター
| 出現頻度 | 出現モンスター | |
|---|---|---|
| とてもよく見かける | おにこぞう | ブラッドマミー | 
| マッドルーパー | ブランマトック | |
| よく見かける | ホタテワラビー | ブラックチャック | 
| マポレーナ | 亡者のひとだま | |
| ときどき見かける | ヒョウモンダーク | バアルゼブブ | 
| あまり見かけない | ドラゴメタル | キラーアーマー | 
| めったに見かけない | アークデーモン | |
 
      
 
        
       
       
       
       
      
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ようやく10話に到達しました。1体ずつ倒してたら、結構時間が
掛かって、MPも枯渇しましたが、まあ大丈夫でした。
>また、覚醒前のバリゲーンやまぼろしは「ルカニ 」も有効なので、
>余裕があればかけておくといいでしょう。
覚醒後のバリゲーンにも、変わらず有効だった気がしました。
あと、バイシオン入ったばくれつけんは結構痛かったですけど、
ヘナトスもかなり70~80%くらい入ったので、1段階下げたら
ほとんどダメージが無くなって、余裕が出来ました。
関連カテゴリ・タグ
クエスト