ドラクエウォーク(DQウォーク)の強敵アバン(ドラゴラム)Lv30の攻略方法を紹介しています。アバン(ドラゴラム)の攻略ポイント、弱点と耐性なども掲載しているので、是非参考にしてください。
アバン(ドラゴラム)の攻略方法
アバン(ドラゴラム)の弱点と耐性
アバン(ドラゴラム)の詳細 |
|
---|---|
系統 |
ドラゴン系 |
弱点 |
ヒャド・デイン・ジバリア系 |
耐性 |
メラ・ギラ・ドルマ系 |
技一覧 |
|
通常攻撃 |
単体に物理ダメージ |
しっぽをたたきつける |
全体に物理ダメージ+確率で転び付与 |
連続かみつき |
ランダムに2回物理ダメージ |
かえんのいき |
全体にメラ属性ブレスダメージ |
はげしいほのお |
全体にメラ属性ブレスダメージ ※HP半分以下で使用 |
アバン(ドラゴラム)の攻略ポイント
■1:回復役にまもりのたて
アバン(ドラゴラム)は転び付与の全体攻撃を使用してくるため、回復役には「まもりのたて」を付与しておきましょう。
通常攻撃や連続かみつきなどの物理攻撃も強力なので、パラディンを1人は編成し、「スカラ」で守備力を上げておくといいでしょう。
まもりのたてを習得できる装備一覧 |
||
---|---|---|
ルーンバックラー |
プラチナトレイ |
メタスラの盾 |
天空の盾 |
ロトの盾 |
みちびきの盾 |
ラダトームの盾 |
シルバートレイ |
ホワイトバックラー |
ライトバックラー |
■2:フバーハでブレス対策
アバン(ドラゴラム)は全体ブレス攻撃を使用してくるので、レンジャーの「フバーハ」で被ダメージを減らしましょう。
特に、HPが半分以下になった後の「はげしいほのお」はダメージが大きいため、常にブレス耐性を2段階付与しておくのが大事です。
■3:メラ・ドラゴン耐性を優先
属性攻撃はメラ系がメインなので、耐性装備はメラ・ドラゴン系のものを優先させましょう。
メラ属性耐性を持つ防具 |
||
---|---|---|
ドラゴンシールド(+10%) |
凱歌のヘルム(+5%) |
凱歌のよろい下(+5%) |
トワイライトフリル上(+5%) |
ダイ(ロモス)の鎧上(+5%) |
ガイアのよろい上(+5%) |
天空のかぶと(+5%) |
天空のよろい下(+5%) |
あぶない水着上(+5%) |
導かれし勇者の兜(+3%) |
導かれし勇者の服上(+3%) |
導かれし勇者の服下(+3%) |
ほのおの盾(+1%) |
ドラゴン耐性を持つ防具 |
||
---|---|---|
黃竜のはちまき(+5%) |
黃竜の道着下(+5%) |
書聖のはかま(+5%) |
ひかりのよろい上(+5%) |
ラーミアの冠帽(+5%) |
ラーミアの羽衣下(+5%) |
ガイアのかぶと(+5%) |
アリアハンの服上(+3%) |
■4:ヒャド・デイン・ジバリア属性で攻撃
アバン(ドラゴラム)はヒャド・デイン・ジバリア属性が弱点なので、単体スキルの強力な武器を装備しておきましょう。
おすすめ武器 |
||
---|---|---|
パプニカのナイフ |
王者の剣 |
らいじんのやり |
ラーミアの杖 |
霊獣のつえ |
蒼竜のやり |
オーシャンウィップ |
やしゃのこん |
ガイアのつるぎ |
聖盾騎士のオノ |
アバン(ドラゴラム)のこころ
「アバン(ドラゴラム)のこころS」は攻撃と回復両方に対応した、「スーパースター」用のこころです。
「ベホイミ」を習得できるので、単体回復手段がないスーパースターにとっては役立ちます。
また、ギラ属性のダメージがアップするので、「バロックエッジ」や「プラチナウィング」などの武器と相性がいいです。
討伐報酬について
アバン(ドラゴラム)の累計討伐報酬では、限定の見た目装備が入手できるくらいなので、そこまで稼ぐ必要はありません。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント 強敵モンスター