ドラクエウォーク(DQウォーク)のおににゅうどうLv30の攻略方法を紹介しています。おににゅうどうの攻略ポイント、弱点と耐性、おすすめ周回レベルなども掲載しているので、是非参考にしてください。
おににゅうどうの攻略方法
おににゅうどうの弱点と耐性・技一覧
おににゅうどうの詳細 |
|
---|---|
系統 |
悪魔系 |
行動 |
2~3回行動 |
弱点 |
メラ・ドルマ系 |
耐性 |
ギラ・イオ・バギ・デイン・ジバリア系 |
技一覧(本体) |
|
通常攻撃 |
単体物理(約500) |
痛恨の一撃 |
単体物理防御無視(約1000) |
しっぽをたたきつける |
全体物理(約450)+確率で転び付与 |
はげしいほのお |
全体メラ属性ブレス(約470) |
こごえるふぶき |
全体ヒャド属性ブレス(約470) |
羅刹の瘴気 |
全体に確率で守備力1段階ダウンと猛毒付与 |
おににゅうどうの攻略ポイント
■1:鬼くらましの煙玉を使う
おににゅうどうは約1000ダメージを与える「痛恨の一撃」や、全体に約450ダメージを与えて確率で転びを付与する「しっぽをたたきつける」が非常に強力です。
イベントの「迷いの竹林」で手に入るアイテム『鬼くらましの煙玉』を使えば事故率をかなり減らせるので、まずはイベントを進めてアイテムを先に入手しておきましょう。
■2:ブレス耐性を上げる
おににゅうどうの「はげしいほのお」や「こごえるふぶき」は、約470ほどのダメージを受けてしまうため、「フバーハ 」や「神官の風障壁 」でブレス耐性を2段階まで上げておきましょう。
ブレス耐性を上げておくことで、ブレス+物理攻撃(痛恨以外)のダメージを耐えられるようになります。
■3:回復役は2人がおすすめ
おににゅうどうは火力が高く回復役1人だと回復が間に合わないため、回復役が2人いると安定して戦えます。
余裕があれば「まもりのたて 」で転びを予防したり、「スカラ 」や「スクルト 」で守備力が下がった味方の補助をしておきましょう。
■4:おすすめの耐性装備
耐性装備は「悪魔系>>>メラ属性=ヒャド属性」の順で優先させましょう。
■5:弱点属性
おににゅうどうの弱点は「メラ・ドルマ」属性で、等倍が「ヒャド」属性、それ以外は耐性があるため、メラ・ドルマ・ヒャド属性のいずれかで攻撃するのがおすすめです。
悪魔特攻の主なこころ |
||
---|---|---|
|
|
|
|
|
|
■6:助っ人はゴッドハンドか大魔道士がおすすめ
回復役2人にすると火力が足りなくなるため、
おににゅうどうのこころ
おににゅうどうは力が低いものの、青色のこころの中でHPが一番高いため、メガモンスターなどでレンジャーやニンジャのHPを高くしたいときにおすすめです。
ドルマ属性の武器を使うときや相手が怪人系なら火力も十分出せるため、Sランクを1~2個は確保しておきましょう。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
強敵モンスター