【ドラクエウォーク】冥獣王ネルゲルの攻略方法と弱点・おすすめ耐性装備|メガモンスター

最終更新日
攻略大百科編集部

当サイトの「ドラゴンクエストウォーク」攻略情報は更新を終了しました。いままでご利用いただきありがとうございました。

ドラクエウォーク(DQW)のメガモンスター「冥獣王ネルゲル」の攻略方法を紹介しています。冥獣王ネルゲルの出現時間、攻略ポイント、弱点、耐性などを掲載しているので、是非参考にしてください。

ネルゲルバナー

冥獣王ネルゲルの攻略方法

冥獣王ネルゲル

冥獣王ネルゲルの弱点と耐性

冥獣王ネルゲルの詳細

種族

????系

行動

2~3回行動

弱点

バギ・ギラ・ヒャド系

等倍

ドルマ系

耐性

メラ・イオ・デイン・ジバリア系

行動パターン

通常攻撃

単体物理(約300)

痛恨の一撃

単体物理防御無視(約500)

イオナズン

全体イオ属性呪文(約200)

右腕を勢いよく振り下ろした

全体物理(約600)

※「右ウデをかまえた」の次のターンに使用

左ウデから闇の魔力をまきちらした

全体ドルマ属性呪文(約140)+確率で混乱・呪いを付与

※「左ウデをかまえた」の次のターンに使用

煉獄の業炎

単体メラ属性ブレス(約350)

はげしいおたけび

全体物理(約150)+確率で怯え付与

流星群

単体物理をランダムに4回(約200×4)

冥獣王ネルゲルの攻略ポイント

■1:左ウデを構えたらまもりのたて

冥獣王ネルゲルは『右ウデをかまえた』の次のターンに約600ダメージの全体物理攻撃、『左ウデをかまえた』の次のターンに混乱・呪い効果付きの全体ドルマ属性呪文を使用します。

混乱・呪い共に厄介な状態異常なので、「左ウデをかまえた」のセリフを見たら必ず「まもりのたて」を使用しましょう。

また、「はげしいおたけび」も使用してくるため、回復役は最初のターンに「まもりのたて」をかけておくのがおすすめです。

■2:パラディンを編成

冥獣王ネルゲルは、痛恨の一撃などをはじめとした強力な単体攻撃を複数使用してくるため、パラディンを編成しておくと安定しやすくなります。

■3:おすすめ耐性装備

耐性装備は「ネルゲル>イオ>>>ドルマ=メラ」の順で優先させるのがおすすめです。

イオナズン」を頻繁に使用してくるので、属性耐性はイオを最優先にしましょう。

ネルゲル耐性を持つ防具

冥界の王装上(+10%)

冥界の王装下(+10%)

光創神の御衣上(+10%)

光創神の御衣下(+10%)

盟友の大盾(+3%)※限凸2

イオ属性耐性を持つ防具

+10%

冥獣の装束上

世界樹の鎧上

霊獣のビスチェ上

ポップの服上

セイレーンドレス上

みずのはごろも上

天空の花嫁のドレス上

けんじゃのローブ上

マスタードラゴンの鎧上

世界樹の天衣上【聖】

守護神の戦鎧上

封竜の巫女装束上

くさなぎの戦羽織

獅子王の服・上

カリスマ聖堂騎士の服上

しんぴのビスチェ上

大勇者の天衣上

光創神の御衣上

+5%

デスピサロのかぶと

デスピサロよろい下

冥獣の装束下

マッスルパンツ

ラーミアの冠帽style=image-name

ガイアのよろい上

トワイライトフリル上

キャプテンコート上

ルビスの天鎧上

しんぴのよろい上

イオ属性耐性の主なこころ

+10%

ホークマン

あくま神官

究極エビルプリースト(メガモンスター)

ベリアル

+7%

あばれこまいぬ

ベビル

キングスライム

ヘルバトラー

やまたのおろち

ハロウィンリカント

魔王ハドラー

キラーアーマー

+5%

くものきょじん

バラモス

ひょうけつのきし

ダークペルシャ

■4:おすすめ属性

冥獣王ネルゲルへの属性攻撃は「バギ>ギラ・ヒャド>ドルマ」の順で有効です。

冥獣王ネルゲルのこころSの性能

冥獣王ネルゲル」はバギ・ギラ属性の呪文では最強セットに入る性能を持っており、HPが紫のこころの中で一番高いため汎用こころとしても使い勝手がいいです。

さらに回復魔力も高く「呪文のHP回復効果+7%」があるので、「さとりのしょ」とも非常に相性がいい優秀なこころです。

開催期間と出現スケジュール

冥獣王ネルゲル」は、9月20日(火)14:59までの期間限定メガモンスターです。

8月28日(日)までは、どこでもメガモンスターとしても1日2回出現します。

[1回目]

予兆発生

15:00~15:30の間

出現時間

15:30~18:00の間の2時間

[2回目]

予兆発生

21:00~21:30の間

出現時間

21:30~24:00の間の2時間

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ