『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール(BDSP/ダイパリメイク)』の対人戦で強力なポケモンの1匹「キノガッサ」の育成論を掲載しています。
キノガッサの基本情報
| タイプ | かくとう くさ  | 
|---|---|
| 特性 | 直接攻撃を受けると、30%確率で相手を「どく」「まひ」「ねむり」状態のどれかにする。 | 
| 「どく」「もうどく」状態になってもダメージを受けず、ターン終了時に最大HPの1/8のHPを回復する。 | |
| テクニシャン 隠し特性 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。威力の変動する技や、技の影響で威力が変動している場合も効果がある。 | 
 キノガッサの種族値
 キノガッサの種族値
| HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 60 (277位) | 130 (13位) | 80 (154位) | 60 (280位) | 60 (294位) | 70 (204位) | 460 (199位) | 
 キノガッサのタイプ相性
 キノガッサのタイプ相性
| 4倍 | ひこう | 
| 2倍 | ほのお こおり どく エスパー フェアリー | 
| 0.5倍 | みず でんき くさ じめん いわ あく | 
| 0.25倍 | なし | 
| 無効 | なし | 
 キノガッサの解説
 キノガッサの解説
相手をねむりにする命中100の技「キノコのほうし」を使用出来るのが最大の特長となっており、素早さも一定以上持っているのでキノガッサよりも遅い相手との対面ではほぼ確実に相手を機能停止に追い込めるのが非常に強力な点と言えます。
特性の「ポイズンヒール」を活かして常に安全な状態でじわじわと戦う型や、高い攻撃と特性「テクニシャン」を活かして火力を出していく型、こだわりスカーフで素早さを強化する事で先制キノコのほうしの範囲を広げて味方のサポートも可能にする型など、キノガッサの枠に何を求めているかによって育成方針を大きく変えていく事が可能です。
キノガッサの育成論
ポイズンヒール型
| 特性 | |
|---|---|
| 性格 | ようき(素早さ↑特攻↓) | 
| 努力値 | HP156 攻撃100 素早さ252 | 
| 実数値 | 155-163-100-×-80-134 | 
| 持ち物 | |
| 技構成 | ・みがわり | 
 ポイズンヒール型の解説
 ポイズンヒール型の解説
「どくどくだま」を持つ事で能動的に毒状態になり、ポイズンヒールの回復を利用してみがわりとキノコのほうしを使用していく型です。
キノコのほうしで相手を眠らせてからみがわりを使用する事で身代わり状態を維持したまま安全に攻撃が出来、相手が起きたら身代わりを盾に再びキノコのほうし→みがわりという形でループに持ち込めます。
耐久は非常に低く、相手の方が素早さが高い場合は勿論先制技でも大きなダメージを受ける点には注意しましょう。
 ポイズンヒール型の運用方法
 ポイズンヒール型の運用方法
キノガッサよりも素早さが低いポケモンと対面させ、キノコのほうしを撃って相手を動けなくした後にみがわりを使用していきます。
「ラムのみ」「カゴのみ」持ち、相手が既に状態異常になっている、などの要因が無い場合はキノコのほうし→みがわり→攻撃技で倒す→次のポケモンにもキノコのほうし→みがわり…という形で一方的な試合展開も可能です。
キノガッサよりも素早さが高いポケモンが出てきた場合も、身代わりがある状態であれば「ローキック」で素早さをダウンさせて上記のループに持ち込めます。
その為、まずは自分と相手の素早さ関係や「ラムのみ」持ちのポケモン、「こだわりスカーフ」持ちのポケモンが居るかどうかを判断して運用していきましょう。
みがわりを破壊した上で本体にも攻撃可能な連続技やみがわりを無視して攻撃可能な特性すりぬけ 持ちなどはキノガッサが不利な相手と言えるので選出しないのが無難です。
キノガッサの対策
 キノガッサの対策方法
 キノガッサの対策方法
キノガッサよりも遅いポケモンには絶対的な強さを発揮しますが、逆にキノガッサよりも速いポケモンと対面した場合は出来る行動がある程度限られています。その為基本的には素早さが高いポケモンを選出する事がキノガッサの動きを抑制する事にも繋がっています。
また、強さの大部分が「キノコのほうし」を使用出来る点にある為、状態異常を回復出来る「ラムのみ」や、先に自分で他の状態異常を得る「かえんだま」「どくどくだま」などを有効利用出来るポケモンであれば対策がしやすいと言えます。
火力に特化したこだわりハチマキ型や、行動保証をして最低限味方に貢献するきあいのタスキ型なども存在します。
 キノガッサ対策のおすすめポケモン
 キノガッサ対策のおすすめポケモン
| ポケモン | 型 | 
|---|---|
| アタッカー型 キノガッサよりも素早さが高く、自然に「ラムのみ」を持てるポケモンです。 ラムのみを盾に「りゅうのまい」を使用する事も可能ですが、キノガッサへの有効打がやや命中不安定な点には注意しましょう。 | 
 
      
 
 
 
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
バトル・育成 育成論