【ワンピース】 フランキーの考察・情報まとめ|父親はクイーン?二キュ二キュの実を食べる?声優交代についてなど【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー

本記事では、フランキーについての考察・情報をまとめています。

本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊および、ジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。

フランキーについて

出典: one-piece.com

フランキーはウォーターセブン編でルフィと出会い、麦わらの一味の船大工として加入しました。初登場から長く経ちますが、フランキーの出生やプルトンの設計図を見ているという事実、宝樹アダムとの関係などまだまだ多くの伏線回収が予想されています。

そこで本記事では、フランキーについての考察や情報をまとめました。考察に関しては、次の3つをご紹介します。ぜひ最後までご覧ください。

「二キュニキュの実を食べる」説
「エルバフでサニー号が強化」説
「フランキーの父親はクイーン」説

「二キュニキュの実を食べる」説

出典: one-piece.com

ここでは、フランキーが今後二キュニキュの実を食べるという説をご紹介します。根拠は次の3つです。

数字の法則
フランキーとくまの関係
ドレスローザでのルフィとのやりとり

1つずつみていきましょう。

数字の法則

出典: one-piece.com

根拠の1つ目は麦わらの一味の数字の法則についてです。単行本の質問コーナーSBSでも紹介されたこの法則ですが、下記の表のように麦わらの一味の中での能力者には、「悪魔の実の名前に1〜10の数字が振られている」という説があります。

悪魔の実 (キャラクター)

数字

ゴムゴムの実 (ルフィ)

5、6 (ゴムゴム=5 6 5 6)

ヒトヒトの実 (チョッパー)

1、10 (ヒトヒト=1 10 1 10)

ハナハナの実 (ロビン)

8、7 (ハナハナ=8 7 8 7)

ヨミヨミの実 (ブルック)

4、3 (ヨミヨミ=4 3 4 3)

この表を見てみると、まだない数字は「2」と「9」です。以上から、「2」と「9」に該当する悪魔の実を食べた人物が仲間になる、もしくは麦わらの一味の中でその悪魔の実を食べるという予想がされています。

そして、この2つの数字に該当する悪魔の実は作中で2つ登場しています。「二キュニキュの実」と「フクフクの実」です。ただ、「フクフクの実」の能力は錦えもんが持っており、麦わらの一味に入るとは考えづらいです。

よって、「二キュニキュの実」がこの法則を埋める悪魔の実である可能性が高いとして次に進みます。

フランキーとくまの関係

出典: one-piece.com

ニキュニキュの実の能力者のバーソロミュー・くまとフランキーには多くの類似点があります。具体的には下記のようなものが挙げられます。

類似点

くま

フランキー

サイボーグ

政府によってサイボーグにされた

自身の体をサイボーグに改造した

ベガパンクとの関係

ベガパンクと知り合い

ベガパンクの故郷バルジモアにいたことがある

攻撃方法

空気を押し出して攻撃

空気砲

また2年後編の序盤、シャボンディ諸島編でサニー号を守ってくれていたのはバーソロミュー・くまであり、その姿を見たのは麦わらの一味の中でフランキーのみでした。

出典: one-piece.com

一方で、今後麦わらの一味に2と9の数字の能力を持つキャラクターが現れると考えた際に「二キュニキュの実を持つ人物が仲間になる」「麦わらの一味の誰かが悪魔の実を食べる」の2パターンが考えられます。

「二キュニキュの実を持つ人物が仲間になる」とすると、くまが麦わらの一味に入ることになりますが、フランキーとの共通点があまりにも多いので考えにくいでしょう。麦わらの一味はどのキャラも個性や特徴が分かれているため、サイボーグが2人もルフィの仲間になることはおそらくないと考えられます。

そうなると、「麦わらの一味の誰かが悪魔の実を食べる」となり、それはフランキーであると予想します。

ドレスローザでのルフィとのやりとり

出典: one-piece.com

また、ドレスローザでのルフィとのやりとりも伏線になっていると予想しています。場面はコロシアムの優勝商品がメラメラの実であるとわかった際のシーンです。

ルフィ「おれほしい!! 〝メラメラの実〟!!! そうだお前 食わねェか!? フランキー
フランキー「カナヅチになるのはゴメンだ」

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース71巻703話〝控室〟」

ルフィが麦わらの一味の中で悪魔の実を食べるかどうかについて言及したことがあるのは、あとにも先にもこのシーンのみです。これがフランキーが二キュニキュの実を食べる伏線となっているのではないでしょうか?

また、この場面でフランキーは断っていますが、エルバフ編にてくまの思いやフランキーとの関係性が起因し、フランキーが悪魔の実を食べる展開になるのではないかと予想しています。

「エルバフでサニー号が強化」説

出典: one-piece.com

ここでは、エルバフ編でサニー号が強化するという説をご紹介します。根拠は次の3つです。

ブルトンの設計図を見ている
エルバフの宝樹アダム
手配書がサニー号
・サニー号強化の変遷

1つずつ見ていきましょう。

プルトンの設計図を見ている

出典: one-piece.com

ここでは、「フランキーはプルトンの設計図を見ている」という根拠について見ていきます。フランキーはウォーターセブン編にて、プルトンの設計図を持っていたことが明らかになっています。

ただ、プルトンの設計図を見ていたことによる物語の展開はまだ出てきていません。しかし、プルトンを含む古代兵器は物語の根幹にもつながる重要なキーワードとなっているため、フランキーのこの要素が回収されないことはおそらくないでしょう。

今後、フランキーがプルトンの設計図を知っているという事実が伏線として回収されると予想して次に進みます。

エルバフの宝樹アダム

出典: one-piece.com

今の麦わらの一味の海賊船、サウザンド・サニー号はフランキーを含むウォーターセブンの船大工がつくりましたが、サニー号に使われた木材は「宝樹アダム」です。これについてフランキーは次のように説明しています。

たとえ島に住む人間が砲弾がふり注ぐ戦争をはじめようが…
島中の人間が死に 町が死に 廃墟と化そうが
ものともせず立ち続ける巨大な〝樹
(中略)
世界にたった数本…
その最強の樹の名は
〝宝樹アダム〟

出典: 尾田栄一郎(株)集英社「ワンピース45巻431話〝愛の拳〟」

そしてエルバフ編に入り、島を構成する大樹が宝樹アダムであることが明らかになりました。ウォーターセブン編では、宝樹アダムを希少な木材として非常な高値がつくと説明がありましたが、エルバフにおいては多くの木材が生産できる環境にあることがわかります。

ここで、フランキーの「ブルトンの設計図を見ている」、「大量の宝樹アダムの木材を生産できる環境にある」という要素から、エルバフ編でサニー号がプルトンの要素を持てるように強化されると予想します。

宝樹アダムについては下記の記事でも考察しています。

手配書がサニー号

出典: one-piece.com

また、ワノ国編後の手配書では、フランキーの手配書の顔がサニー号になっていました。今までの手配書に関する展開を振り返ると、例えばサンジの手配書の顔が似顔絵になっていることが、デュバルの登場やホールケーキアイランド編につながる伏線となっていました。

これを踏まえると、フランキーの手配書に描かれるサニー号にも何らかの伏線がある可能性は高いでしょう。この描写は、「サニー号が、フランキー将軍のようにフランキーとともに戦う船として活躍する」伏線であると考えています。そのための船の強化も行われるのではないでしょうか?

出典: one-piece.com

また、麦わらの一味と黒ひげ海賊団が戦うことは物語の展開上おそらくはほぼ確定と考えられます。麦わらの一味と黒ひげ海賊団は最終的に人数が同じになると予想できるので船員同士の「1対1」のマッチアップが予想できるでしょう。

フランキーの相手として考えられるのは、彼と対応する巨大戦艦サンファン・ウルフです。「戦艦」と戦うにあたって、フランキーも戦艦ブルトンとして強化したサニー号で戦うと予想します。

サニー号強化の変遷

出典: one-piece.com

当初のソルジャードッグシステムはチャンネル0~4が設置されており、4のみ空でした。

新世界編でチャンネル4にフランキー専用大型バイク「クロサイFR-U4号」さらにチャンネル5が増設され、3人乗りの戦車「ブラキオタンク5号」が追加されました。両方をフランキーと合体させて合体ロボ「フランキー将軍」が誕生します。

新世界編前にはフランキーから「これからの旅の必要性に応じて何らかの兵器を用意しておく」と語られており、エルバフ編という節目を経て更なる強化が示唆されています。

「フランキーの父親はクイーン」説

出典: one-piece.com

ここでは、フランキーの父親がクイーンである考察を紹介します。根拠は次の3つです。

2キャラの類似点
・年表の一致
クイーンの本名

1つずつみていきましょう。

2キャラの類似点

出典: one-piece.com

フランキーの父親はいまだ作中でも名言されていませんが、初登場から父親説が囁かれていたのがカイドウの百獣海賊団にいたクイーンです。フランキーとクイーンの共通点は下記のようなものが挙げられます。

類似点

クイーン

フランキー

好きなものが甘くて黒い液体

おしるこ

コーラ

初登場の仕方

囚人採掘場での歌やダンス・決めポーズ

ウォーターセブンでの歌やダンス・決めポーズ

サイボーグ

本人曰くベガパンクにもつくれないサイボーグ

バルジモアにてベガパンクの技術を踏襲したサイボーグ

血液型

XF型

XF型

単行本表紙のポーズ

93巻のポーズ

39巻のポーズ

危険物の製造

MADSに入って危険なものをつくることが多かった

幼少期から危険な武器バトルフランキーをつくっていた

このように、多くの類似点があります。見た目や性格も似ている部分があることからフランキーの父親はクイーンである可能性が高いでしょう。

年表の一致

出典: one-piece.com

フランキーの誕生と捨てられた時期、クイーンが息子を生んだ時期と捨てた時期は完全に一致します。

36年前

  • フランキー誕生
  • クイーンの息子が生まれる

26年前

  • フランキーが海賊の親に捨てられる
  • クイーンが息子を捨てる

クイーンの本名

出典: one-piece.com

ワンピースファンブック「ビブルカード」では、クイーンの本名が明らかになりました。その本名は「サイエン」です。科学の意味を持つ「サイエンス」からきていることは予想できますが、もう一つ別の仕掛けがあると予想します。

フランキーの本名はカティ・フラムであることが明らかになっていることから、クイーンの本名は「カティ・サイエン」になることが考えられます。これをみると「家庭菜園」とも読むことができます。

尾田先生はこのようなネーミングに遊びを入れることがあるため、こういった要素もクイーンがフランキーの父親である根拠となるでしょう。

フランキーの変遷

出典: one-piece.com

ここでは、フランキーの変遷についてまとめました。次の4点に沿ってご紹介します。

幼少期
グランドライン前半 編
2年間の修行編
新世界編

1つずつみていきましょう。

幼少期

出典: one-piece.com

フランキーの幼少期は詳細はまだ語られていませんが、下の表のことが判明しています。

年代

内容

36年前

南の海で海賊の両親のもと生まれる

26年前

グランドラインで捨てられ、廃船島に流れ着く

ロジャー海賊団と出会う

24年前

トムに処刑判決

ウォーターセブン編の中でフランキーの過去が明かされ、トムやココロ、アイスバーグとともに育った幼少期が描かれました。その過去編のラストでは、フランキーがトムさんを処刑場へと運ぶ海列車を止めようとして命を落とす寸前の状態になりました。そこで自身をサイボーグとして改造し一命をとりとめました。

グランドライン前半 編

出典: one-piece.com

フランキー初登場時は麦わらの一味と敵対関係にありましたが、ウォーターセブン編ラストでルフィの仲間となり、その際にゴーイング・メリー号の次の船としてサウザンド・サニー号も完成させます。

その後、ルフィとともにスリラーバーク・シャボンディ諸島での冒険をし、バーソロミュー・くまの手によって麦わらの一味は散り散りになります。

2年間の修行 編

出典: one-piece.com

くまの能力によって、フランキーはベガパンクの生まれ故郷「バルジモア」に飛ばされます。フランキーはバルジモアにある研究所内に入りますが、誤って自爆スイッチを押してしまいます。

その後見つけたベガパンクの「兵器的発明」の資料の数々を見ながらフランキーは更なる技術力手に入れます。また、大爆発によってなくなってしまった体の一部を再びサイボーグ化させてパワーアップします。

新世界編

出典: one-piece.com

2年間の修行期間を経てより巨大なサイボーグとなったフランキーはさらなる活躍をみせます。2年後から新たに描かれた巨大ロボット「フランキー将軍」をつかった戦闘スタイルも見せました。

魚人島編で船大工トムの弟デンとの出会い、ドレスローザでのセニュール・ピンクとの戦い、ワノ国編でのササキとの戦闘など、様々な場面で活躍が描かれます。

そしてエルバフ編ではサウザンド・サニー号の材料にもなった宝樹アダムの大樹を目の当たりにします。ここでフランキーに新たな展開があるのでしょうか?

フランキーとサニー号の基礎情報

出典: one-piece.com

ここでは、フランキーとサウザンド・サニー号の既出情報をまとめます。

項目

内容

本名

カティ・フラム

異名

鉄人フランキー

年齢

34歳→36歳

身長

225cm→240cm

懸賞金

4400万B(エニエスロビー編後)→9400万B(ドレスローザ編後)→3億9400万B(ワノ国編後)

出身地

南の海

誕生日

3月9日

血液型

XF型

好きな食べ物

ハンバーガー、フライドポテト、コーラに合う物

嫌いな食べ物

柔らかい食べ物、信頼してない者の作ったカレー

仲間と自分の作った船に乗り、その船が海の果てに辿り着くのを見届けること

初登場

単行本35巻 第329話『おれの名は「フランキー」』

声優

矢尾一樹さん(2005-)→木村昴さん(2025-)

上記の表の情報やフランキーに関しての既出情報から、特に重要なポイントを下記3点に沿ってまとめます。

ブルトンの設計図を見たことがある
手配書がサニー号
南の海出身
アニメ声優の交代
・サニー号の基礎情報

1つずつみていきましょう。

プルトンの設計図を見たことがある

出典: one-piece.com

フランキーは過去にプルトンの設計図を見ていたことが明らかになっています。最初に見たのは、フランキーの過去回想にて、トムさんから渡されたプルトンの設計図をアイスバーグとともに見ています。そしてその後、エニエスロビー編にてフランキーはプルトンの設計図を燃やしてしまいます。

現状まだ作中で、「フランキーがブルトンの設計図を見たことがある」ことで起きる展開はありません。しかし、古代兵器は作中での非常に重要なキーワードとなるので、今後伏線回収される可能性は高いでしょう。

手配書がサニー号の顔

出典: one-piece.com

ワノ国編後のフランキーの手配書では、顔写真がサニー号になっています。いままでも麦わらの一味の手配書の顔写真は、いくつか伏線が張られています。例を挙げるとサンジの手配書の似顔絵がデュバルの展開や、ヴィンスモーク家との隠された真実につながっていたりと、重要なポイントの伏線となっているケースが多いです。

以上を踏まえると、フランキーの手配書のサニー号も何かしらの伏線になっている可能性が高いと考えられます。果たして、どのような展開が待っているのでしょうか?

南の海出身

出典: one-piece.com

フランキーは詳細な出生は明かされていませんが、南の海の出身であることがわかっています。フランキーはグランドラインで海賊の親に捨てられてウォーターセブンにいたことが判明していますが、そこまでの経緯が語られることはあるのでしょうか?

アニメ声優の交代

出典: one-piece.com

2024年の12月、フランキー声優交代の発表がありました。今まで約20年間という長い間「矢尾一樹さん」がフランキーの声を担当していましたが、2025年の4月期から「木村昴さん」へと受け継がれます。

矢尾一樹さんは2024年12月にXでもこの交代について語っており、ワンピースファンから多くの労いと感謝の言葉が投稿されていました。

声優交代の理由

矢尾一樹さん本人がXでも語っていたように、「“俺の理想としてるフランキーとの間に溝が出来てしまった”」とのことです。

年齢によるものなのか体調不良なのか、それは一切わかりませんが、どちらにせよ、おそらくプロの声優として自身の理想のフランキーを演じれないことに看過できなかったのでしょう。

サニー号の基礎情報

出典: one-piece.com

名前

サウザンド・サニー号

設備

「一味のリクエストに応えた」各種施設を完備

  • 滑り台、ブランコなどの遊具
  • 大浴場、トレーニングルーム、図書館などのレジャー施設
  • キッチン、医療室と言った憩いの場

機能・装置

  • ソルジャードッグシステム
  • 緊急加速装置「風来バースト(クー・ド・バースト)」

  • 緊急回避装置「チキン・ボヤージ」
  • 砲台「ガオン砲」
  • 加速装置「脱兎(ラビット)・スクリュー」
  • 照明装置「サニーガリンキ」
  • 飛行装置「フライングモデル」

動力

コーラの空気

素材

宝樹アダム

初登場

アニメ:321話〝海を臨む百獣の王! 夢の船堂々完成!〟

漫画:45巻326話〝アイスバーグさん〟

ソルジャードッグシステムとは

出典: one-piece.com

ソルジャードッグシステムとは、地下1階に歯車状に配備された母船サニー号の巡航を補佐するための小船。

ソルジャードックシステム一覧

チャンネル0:補助外輪「サポートパドル」

チャンネル1:ウェイバー「シロモクバ1号」

チャンネル2:買い出し用船「ミニメリー2号」

チャンネル3:潜水艇「シャークサブマージ3号」

チャンネル4:大型バイク「クロサイFR-U4号」

チャンネル5:巨大戦車「ブラキオタンク5号」

まとめ

以上、フランキーの考察や既出情報についてまとめました。

フランキーは「ブルトン」「宝樹アダム」「ベガパンク」「二キュニキュの実」など、作中の重要なキーワードに関わるキャラであり、今後さらに重要視されるキーマンとなることが予想できます。

物語の展開を楽しみに待ちましょう!

ランキング

  1. 【薬屋】わかりやすい相関図で人物を解説<アニメ2期:皇帝・羅の一族・子の一族編>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
  2. 【呪術廻戦】死亡キャラクター一覧|完全版!生存キャラクターの動向も【ネタバレ注意】
  3. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ(3/9更新)【ネタバレ注意】
  4. 【薬屋】42話『鬼灯』ネタバレ解説|楼蘭妃の失踪は偶然ではなかった?大宝や子昌、鬼灯の謎と初登場の羅半を徹底解説!【薬屋のひとりごと】
  5. 【薬屋のひとりごと】子翠の正体と目的は?!翠苓や猫猫との関係も解説【ネタバレ注意】

新着記事

新着コメント

トップへ