目次
コメント送信前に利用規約をご確認ください コメントの内容によって反映までに時間がかかることがあります
474が見つかんねー…どこだよ…
北の神殿の屋根(?)の上にあります!
開始地点書いてないから若干不親切やね
470見つかりましたありがとう!
(470)のコログ‼️
エメラル台地から南に降りると見付けやすい。又、ゲルドの塔から北に進む方法でも可能。
470の細かい場所わからない 一番上まで登り切っても何もないですよね??
(036)のコログ‼️
風車の付いている切株の上に立つと、森側の木の上にドングリが2個出るようになる。
※的はドングリなのでビタロックで止めてから弓矢で狙うと楽に攻略できる。
36のコログがどうしてもでてきません。どこには立っても的が出てこないんです。教えてください。
842は鉄の扉の下の小石の下だと思います
(842)のコログ‼️ フィローネの塔から北側、リザルが2匹居る高台のお供え(ドリアン)で合っていますよ。
別の場所と勘違いしているのでは?
てかコログの森ってコログいっぱいいるのに隠れコログはいないんだね
このコメントは面白い。
自分達とデクの樹しか居ない森の中で更に隠れている恥ずかしがり屋のコログか… それとも隠れんぼの最中なのか… どちらにしても居るなら是非会ってみたい。
590のコログの花のスタート地点が分かりません。教えてもらえませんか。
590の所から西、丘の真ん中あたり。 マップだとロードラム半島の池からちょうど南東にまっすぐ行った先。 木の中にひっそり生えてるからわかりにくい。
138の小岩の下?の小岩を見つけられません。 教えてもらえませんか?
夜エボニ山山頂から南西に飛んでいこう。 夜光鉱床がいっぱい光ってるところがあるよ。 その洞穴の奥には…
istであらかじめハイリアの盾を引きつくことでフラグがバグるそうで
追加コンテンツSwitch2版ってあるの?
関係ないけど古代兵装盾あればハイラル城入るのめっちゃ簡単
俺は買ってるで
ポーチ拡張を完了すると見れなくなる『ダンス』をいつでも見られるから、全くの無価値というわけでもないかと
光の夢を マジカノンを倒す前にもバグ技 を使えば普通に使える イカ 坊主っていう YouTube を見ればわかるよ
何で北の方ほぼ崖っぷちに密集してるんだ?
この話関係ないけど祠の名前濁点の文字抜き出したら「愚痴」やん(笑)
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ...
マゾで。 今度行ってみる。
ハイラル城って、ガーディアン多すぎ。 「ガーディアンから何とかにげっきた💦」と思っても、 そこがたまたま二の丸だった...
嬉しい楽しい超便利
おい、笑える。(ぼったくりん) てかぼったくりん行方不明ぐらい見つからない
近衛系は出てほしい。基本は王家が多いけど、ハイラル各地で集められる武器もある。 ハイラルの盾(←間違ってたらごめん)
すごすご~ 3か所もあって、スペアにも出来てベンリー! スペアはとってもおいておくスペースがないから助かるー! てか...
ストレスたまるのはガチで分かる~!!!!!!!!! (1分15秒の奴がウザいし、馬がハードルをよけるのもウザい。)
まごうことなきクソゲー。イライラしやすい人はやめといた方がいいレベル。掠っただけで死ぬのに死んだら始めからなのカスす...
青バフ付きのは出たんですけど、黄色までは程遠いですかね?
そうかそうか
どうやって木の枝で倒すのですか。
ウルフリンクほしいよーーーー^^ーーーーー
本記事の内容は攻略大百科編集部が独自に調査し作成したものです。 記事内で引用しているゲームの名称、画像、文章の著作権や商標その他の知的財産権は、各ゲームの提供元企業に帰属します。 ©2017 Nintendo
474が見つかんねー…どこだよ…
470見つかりましたありがとう!
(470)のコログ‼️
エメラル台地から南に降りると見付けやすい。又、ゲルドの塔から北に進む方法でも可能。
470の細かい場所わからない
一番上まで登り切っても何もないですよね??
(036)のコログ‼️
風車の付いている切株の上に立つと、森側の木の上にドングリが2個出るようになる。
※的はドングリなのでビタロックで止めてから弓矢で狙うと楽に攻略できる。
36のコログがどうしてもでてきません。どこには立っても的が出てこないんです。教えてください。
842は鉄の扉の下の小石の下だと思います
てかコログの森ってコログいっぱいいるのに隠れコログはいないんだね
590のコログの花のスタート地点が分かりません。教えてもらえませんか。
138の小岩の下?の小岩を見つけられません。
教えてもらえませんか?