ドラクエウォーク(DQW)のメガモンスター「冥獣王ネルゲル」の攻略方法を紹介しています。冥獣王ネルゲルの出現時間、攻略ポイント、弱点、耐性などを掲載しているので、是非参考にしてください。
冥獣王ネルゲルの攻略方法
冥獣王ネルゲルの弱点と耐性
冥獣王ネルゲルの詳細 |
|
---|---|
種族 |
????系 |
行動 |
2~3回行動 |
弱点 |
バギ・ギラ・ヒャド系 |
等倍 |
ドルマ系 |
耐性 |
メラ・イオ・デイン・ジバリア系 |
行動パターン |
|
通常攻撃 |
単体物理(約300) |
痛恨の一撃 |
単体物理防御無視(約500) |
イオナズン |
全体イオ属性呪文(約200) |
右腕を勢いよく振り下ろした |
全体物理(約600) ※「右ウデをかまえた」の次のターンに使用 |
左ウデから闇の魔力をまきちらした |
全体ドルマ属性呪文(約140)+確率で混乱・呪いを付与 ※「左ウデをかまえた」の次のターンに使用 |
煉獄の業炎 |
単体メラ属性ブレス(約350) |
はげしいおたけび |
全体物理(約150)+確率で怯え付与 |
流星群 |
単体物理をランダムに4回(約200×4) |
冥獣王ネルゲルの攻略ポイント
■1:左ウデを構えたらまもりのたて
冥獣王ネルゲルは『右ウデをかまえた』の次のターンに約600ダメージの全体物理攻撃、『左ウデをかまえた』の次のターンに混乱・呪い効果付きの全体ドルマ属性呪文を使用します。
混乱・呪い共に厄介な状態異常なので、「左ウデをかまえた」のセリフを見たら必ず「まもりのたて」を使用しましょう。
また、「はげしいおたけび」も使用してくるため、回復役は最初のターンに「まもりのたて」をかけておくのがおすすめです。
■2:パラディンを編成
冥獣王ネルゲルは、痛恨の一撃などをはじめとした強力な単体攻撃を複数使用してくるため、パラディンを編成しておくと安定しやすくなります。
■3:おすすめ耐性装備
耐性装備は「ネルゲル>イオ>>>ドルマ=メラ」の順で優先させるのがおすすめです。
「イオナズン」を頻繁に使用してくるので、属性耐性はイオを最優先にしましょう。
■4:おすすめ属性
冥獣王ネルゲルへの属性攻撃は「バギ>ギラ・ヒャド>ドルマ」の順で有効です。
冥獣王ネルゲルのこころSの性能
「冥獣王ネルゲル」はバギ・ギラ属性の呪文では最強セットに入る性能を持っており、HPが紫のこころの中で一番高いため汎用こころとしても使い勝手がいいです。
さらに回復魔力も高く「呪文のHP回復効果+7%」があるので、「さとりのしょ」とも非常に相性がいい優秀なこころです。
開催期間と出現スケジュール
「冥獣王ネルゲル」は、9月20日(火)14:59までの期間限定メガモンスターです。
8月28日(日)までは、どこでもメガモンスターとしても1日2回出現します。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
イベント メガモンスター