『ペルソナ5 スクランブル ザ ファントム ストライカーズ』の沖縄ジェイルに出現する剛魔「さすらいの反魂師」の攻略情報です。弱点などの基本情報の他、攻略やドロップ情報を掲載しています。
目次
「さすらいの反魂師」の基本情報
「さすらいの反魂師」の耐性
弱点 |
火炎・電撃・疾風 |
---|---|
吸収 |
祝福・呪怨 |
「さすらいの反魂師」のドロップ
通常ドロップ(初回) |
アクセサリー:アトラスアンクル(力+10) |
---|---|
RISKY限定(初回) |
近接武器:アメノハバキリ(祐介最強装備) |
RISKY限定(2回目以降) |
アクセサリー:暗黒のブローチ(呪怨属性無効) |
「さすらいの反魂師」との戦闘準備
オススメのパーティ構成
オススメの構成は「主人公・杏・竜司・善吉orソフィア」です。
敵の弱点を突くアタッカーとして主人公と杏を起用し、バッファー兼アタッカーとして竜司を採用しましょう。残りの弱点は疾風属性ですが、デバフが足りないのでここでは「ランダマイザ」を使用可能な善吉(Lv68以上)、もしくは「ラクンダ」使用可能なソフィアを最後のひとりとして採用します。
攻略目安はLv65以上
剛魔は非常に強力なシャドウのため、通常の進行中に倒すのがかなり難しい敵となっています。育成が十分にできてから臨むようにしましょう。
「さすらいの反魂師」の攻略ポイント
戦闘開始後まずバフ・デバフを徹底
戦闘開始後まずは竜司とソフィアで「マハタルカジャ」「ラクンダ」を使用してから攻撃を開始しましょう。
効果中に倒し切れない場合はなるべくかけなおせるようにしておくのがオススメです。戦闘中バフとデバフが常にかかっている状態を意識しておきましょう。
弱点属性スキルと1moreでガンガン攻める
弱点属性で攻撃した時や、クリティカルをダウンゲージを削ることができます。弱点属性で攻撃した際は敵が大きくのけぞり、さらに1moreで追撃が可能です。
これを利用して弱点スキルで攻撃している限り敵の攻撃をひたすら中断させることができます。
また、剛魔は共通してダウンゲージが高くないため、総攻撃を繰り返すことで有利にダメージを稼ぎやすいです。そういう意味でもアタッカーのSPが切れるまで弱点攻撃でガンガン攻めましょう。
「さすらいの反魂師」の出現位置
出現位置・沖縄ジェイル・研究所(ストーリーで沖縄ジェイルをクリアして以降)
「さすらいの反魂師」は初挑戦時には登場しません。沖縄ジェイルクリア後に挑みましょう。
※■→剛魔 矢印→チェックポイントからの順路
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。