『ポケットモンスター ブリリアントダイヤモンド シャイニングパール(BDSP/ダイパリメイク)』の対人戦で強力なポケモンの1匹「ゲンガー」の育成論を掲載しています。
ゲンガーの基本情報
タイプ | どく ゴースト |
---|---|
特性 | 攻撃を受けた時、30%確率でその技を「かなしばり」状態にする。 |
ゲンガーの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
60 (277位) |
65
(293位) |
60
(291位) |
130
(11位) |
75
(190位) |
110
(26位) |
500
(116位) |
ゲンガーのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | じめん エスパー ゴースト あく |
0.5倍 | くさ フェアリー |
0.25倍 | どく むし |
無効 | ノーマル かくとう |
ゲンガーの解説
トップクラスに高い特攻と素早さが特徴的なポケモンです。しかし、耐久面は低く、等倍の攻撃でもかなりダメージを受けてしまいます。
つまり、典型的な高速アタッカーで、さらにゴーストタイプ特有のいやらしい変化技も使えるので、トリッキーな動きもできるポケモンです。
ゲンガーの育成論
きあいのタスキ型
特性 |
|
---|---|
性格 |
おくびょう(素早さ↑攻撃↓) |
努力値 |
特攻252 素早さ252 特防4 |
実数値 |
135-×-80-182-96-178 |
持ち物 |
|
技構成 |
・みちづれ |
きあいのタスキ型の解説
高速アタッカーとしての役割を遂行することに特化した型となっています。
対面性能が高いので、弱点を突けることのできる相手の場合は攻撃し、突破できそうにない相手だった場合は、「みちづれ」で確実に1体を倒していくことが基本となっています。
きあいのタスキ型の運用方法
基本的には初手に出して積極的に攻撃し、倒していきましょう。1体倒した後、ゲンガーに対して強いポケモンを繰り出してくると思われるので、相手の方が速くない限り「みちづれ」で2体目も倒せるはずです。
ゲンガーは素早さが高めのポケモンですが、ゲンガーより速いスターミーやアグノムには「きあいのタスキ」が発動できない場合、注意しましょう。特に、ラティオスとは同速ですが、相手が2回連続で先手を取られない限り「きあいのタスキ」のおかげで倒せます。
相性のいいポケモン
ポケモン |
解説 |
---|---|
ゲンガーが苦手な地面技を無効にしながら後出ししたり、ゲンガーが倒した後の残ったポケモンを倒すポケモンとして技範囲の広いギャラドスは相性が良いです。 |
|
ゲンガーが苦手な悪・ゴーストタイプに強く、逆にバンギラスが苦手な格闘タイプはゲンガーが無効したりと相性補完が良い組み合わせです。しかし、バンギラスの特性「すなおこし」で、ゲンガーの「きあいのタスキ」が潰れてしまうことには注意しましょう。 |
ゲンガーの対策
ゲンガーの対策
耐久力は低いので一致弱点技を当てられれば、「きあいのタスキ」を持っていない限り確定1発で倒せます。等倍の攻撃でも、致命傷のダメージを負わせることができます。
「おにび」対策として、特殊攻撃で倒しに行くのが理想的で、他に「でんじは」などでゲンガーを麻痺させることも有効です。
ゲンガー対策のおすすめポケモン
ポケモン |
解説 |
---|---|
耐久型・特殊アタッカー型など 「きあいだま」が怖いですが、少しでも耐久面に努力値を振り分けておけば1発耐えた後、「すなあらし」のダメージで倒すことができます。「みちづれ」にも注意しましょう。 |
コメント一覧(5)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
ぼっち乙笑笑
switchとソフトもう1つずつ買うか、友達買うかの二択。友達の性格はひかえめがいいぞ
ポケモンやる前に友達作れよ
関連カテゴリ・タグ
バトル・育成 育成論