【ライズオブローニン】京都の収集要素マップ/見逃しやすい収集要素について【Rise of the Ronin】

攻略大百科編集部
URLコピー

Rise of the Ronin(ライズ オブ ザ ローニン)の京都の土地収集要素について、全区域をアイコン付きのマップで紹介していきます。

また、一部取り逃しやすいものや、取得に必要な条件があるものについても解説していきます。

土地収集のメリットについて

達成報酬と特産品の自動収集

土地の収集要素をすべて達成すると、「全収集達成報酬」を得られるほか、土地ごとの「特産品」が時間経過で長屋に自動収集されるようになります。

特産品は主に調合で用いるアイテムになり、集める手間が多少省けるメリットがあります。

京都の土地と報酬

マップ上に表記されない「無縁の強者」については下記記事にて紹介しています。

佐幕ルートと倒幕ルートの収集要素は同じ

京都は勢力倒幕派と佐幕派での2マップありますが、検証の結果、収集要素については共通しており、倒幕のみを100%収集した場合でも佐幕の収集率も100%達成となりました。

御所

特産品

全収集達成報酬

石炭粉

縁の結び×2

能力ポイント+2

丸太町

特産品

全収集達成報酬

球根

気泉の深香薬×5

魅力ポイント+1

三条

特産品

全収集達成報酬

ショウガの根

因縁珠×5

能力ポイント+2

白川

特産品

全収集達成報酬

菜種油

剛力の深香薬×5

武勇ポイント+1

堀川

特産品

全収集達成報酬

硝石

因縁珠×5

能力ポイント+2

堀川の高台にある宝箱

二条城の東側にある高台の宝箱は、付近の貿易商の登ることができる高台から、凧を利用し滑空して取りに行くことができます。

烏丸

特産品

全収集達成報酬

シャクヤクの根

縁の結び×2

能力ポイント+2

河原町

特産品

全収集達成報酬

鶏卵

付炎の砥石×10

知略ポイント+1

河原町の隠された宝箱

河原町の近江屋付近にある宝箱は、一見よく見かける二階から侵入できる蔵の、「一階の回転扉越し」に隠されています。

二階から侵入しても銭袋しか置いておらず、一階へ降りる梯子もないですが、実はフェイクのようなもので、正面の扉は鍵がかかっていないのですぐに開ける事ができます。

一階は狭い壁があるだけの部屋に見えますが、床に擦れたような跡があるのが回転扉の目印です。

祇園

特産品

全収集達成報酬

ナツメの実

気泉の深香薬×5

魅力ポイント+1

壬生

特産品

全収集達成報酬

葛根

付毒の砥石×10

知略ポイント+1

五条

特産品

全収集達成報酬

わら束

大判×3

能力ポイント+2

油小路

特産品

全収集達成報酬

硫黄

因縁珠×5

能力ポイント+2

東山

特産品

全収集達成報酬

陳皮

大判×3

能力ポイント+2

東山の滑空訓練

東山の清水寺で挑める滑空訓練は、浪人ミッション「薩長同盟」クリア後に解放されます。

一応、ミッションクリア前にも訪れる事はできますが、訓練を行ってくれるNPCがいないので、まずはストーリーを進めましょう。

島原

特産品

全収集達成報酬

陳皮

大判×3

能力ポイント+2

島原の砲術訓練

島原の砲術訓練は浪人ミッション「新たな道」完了後、新撰組の拠点となる事で解放されます。
それまでは通常の名所「西本願寺」となっており、砲術訓練を行うことはできません。

ランキング

  1. 【ライズオブローニン】井伊直弼の分岐について・生存ルートの有無【Rise of the Ronin】
  2. 【ライズオブローニン】よくある質問・疑問まとめ【Rise of the Ronin】
  3. 【ライズオブローニン】因縁ミッションについて・発生条件一覧【Rise of the Ronin】
  4. 【ライズオブローニン】分岐イベント・重要な選択肢の見分け方とやり直し方法【Rise of the Ronin】
  5. 【ライズオブローニン】流派と武器の相性一覧【Rise of the Ronin】

新着コメント

トップへ