【ライズオブローニン】因縁まとめ、種類ごとに上げ方を解説【Rise of the Ronin】

攻略大百科編集部
URLコピー

Rise of the Ronin(ライズ オブ ザ ローニン)の収集要素「因縁」のシステムについての仕様、上げ方や因縁による恩恵についてを解説していきます。

また、各因縁における効率的な上げ方についても本記事では紹介していきます。

因縁の種類

ライズオブローニンの世界では、「浪人因縁」「勢力因縁」「人物因縁」「土地因縁」と大きく分けて4つの因縁が存在し、それぞれの上昇段階ごとに恩恵を得る事ができます。

浪人因縁

浪人因縁はストーリーの攻略も含め、人物・勢力・土地との因縁を深める事で自然と上昇していきます。

あらゆる行動で上げる事ができる因縁のため、ゲームのやり込み度の指標にもなる因縁となっています。

浪人因縁を上げるメリット

・ジェスチャーや報酬のアイテムが入手できる

・特定人物の生存ルートが解放される

勢力因縁

勢力因縁は「倒幕派」「佐幕派」の2勢力にどれだけ影響しているかを示す因縁となります。

なお、片方の勢力因縁が上がることによってもう片方の勢力でのデメリットが発生する事は起こらないので、安心して両方の因縁を上げる事ができます。

勢力因縁を上げるメリット

・ジェスチャーや報酬のアイテムが入手できる

・勢力拠点の商人から割引サービスを受ける事ができる

人物因縁

人物因縁は人物との関係性を示す因縁となっています。

その人物の「因縁ミッション」の達成、ミッションでの共闘、会話の選択肢や贈り物をあげる事で因縁を深める事が可能です。

因縁を結べる人物は多く存在しますが、メインストーリーに関わる人物は共闘する機会や主人公と関わる機会が多いため上げやすい傾向があります。

また、因縁値を最大まで上げた状態でさらに因縁を深めると繰り返し報酬が貰えるので、ユニークな武器や装備が貰える人物とは積極的に因縁を深めましょう。

人物因縁を上げるメリット

・ジェスチャーや報酬のアイテムが入手できる

・流派の取得や強化が可能

・ストーリーの展開が変化する

・因縁を深めた人物の能力値が上がる

・コンテンツが解放される

土地因縁

土地因縁は横浜・江戸・京都の各エリアごとに設定されている因縁となっており、その土地との関りを示す因縁となっています。

主に猫集めやお尋ね者などの収集要素に関わる因縁となっており、そのエリアの土地因縁を最大の3まで上げる事でマップ上にすべての収集要素が表示されるようになります。

土地因縁を上げるメリット

・収集要素がマップに表示される(隠しボスを除く)

各因縁の上げ方

勢力因縁の上げ方

・因縁を深めたい勢力に協力する

倒幕・佐幕に関わるミッションでどちら側で攻略するか、会話でその勢力に対し友好的な選択をすることで勢力因縁を深められます。

・勢力拠点で買い物をする

勢力拠点内にいる商人と買い物をすることでも勢力因縁は上昇します。

例えば横浜の佐幕拠点「横浜貴賓館」にいる鍛冶屋など、頻繁に使用する場所に関しては、できるだけ上げたい勢力拠点で行うようにすると効率的です。

・勢力の多生の縁をクリアする

江戸・京都では通常の多生の縁と異なる勢力ごとのものが発生し、倒幕は「緑」佐幕は「紫」の旗が表示されることがあります。

これらを達成する事で報酬と一緒にその勢力の因縁を深める事が可能です。

人物因縁の上げ方

・会話の選択肢で深める

イベントやミッションで派生する選択肢によって人物の因縁を深める事が可能です。

また、話術スキルを所持していると選択できるものは因縁の上昇値が高い傾向があります。

・因縁ミッションの達成

全ての人物にあるわけではないですが、因縁ミッションを達成すると大きく因縁を深める事が可能です。

その土地で受注できる場合は画像のような通知も出てくるので、受注可能なものは積極的に受けてみましょう。

・徒党を組む

徒党可能な人物に限りますが、ミッション攻略に徒党として連れて行くと因縁を深める事が可能です。

一回の上昇値はあまり多くないですが、ミッションの周回を行う際は因縁を深めたい人物を選ぶと効率的です。

・贈り物を送る

拠点や、長屋に訪れた人物との会話から贈り物を送る事で因縁を深める事が可能です。

それぞれ人物ごとに好きなものが異なり、ハートマークがついているものは特に効果が高いです。

一度贈り物をした後はミッションをこなすなど、一定時間間を空ける必要はありますが、一回の贈り物で同じものなら複数個渡す事ができるので、贈り物はある程度溜めてから渡す事をおすすめします。

道場で鍛錬する

道場で鍛錬が可能な人物と鍛錬を行う事で因縁を深める事が可能です。

「初伝」「中伝」など鍛錬後のスコアによる初回報酬として因縁が深まるため、「極伝」ですべての報酬を得た後、何度も鍛錬する事で因縁を上げることはできないので注意しましょう。

・コンテンツを進める

伊賀七の技術開発、薄雲太夫の猫蒐集などコンテンツを進めていく事で因縁を深める事が可能な人物もいます。

また、道場に関連する人物は鍛錬で高スコアを得る事で、繰り返し因縁を深める事が確認できています。

コンテンツで因縁が深まる人物

飯塚伊賀七

技術開発

薄雲太夫

猫蒐集

小笠原清務

流鏑馬

千葉周作

道場(江戸:千葉道場)

男谷信友

道場(江戸:男谷道場)

高橋泥舟

道場(江戸:講武所)

沢村保佑

道場(江戸:忍者屋敷)

・因縁の波及で上げる

因縁の波及が発生すると、因縁を深めた人物と近しい人の因縁も深まるようになります。

できるだけ多くの人物と因縁を結ぶほど、並行して因縁を上げる事ができて非常に効率的です。

土地因縁の上げ方

・各エリアの探索/収集要素を進める

最初は土地因縁のレベルは0から始まりますが、例えば隠し刀の旗印など、何か一つでも解放すれば因縁レベルは1になり、少しずつ収集要素の場所が明らかになっていきます。

土地によっては収集要素だけでは土地因縁が最大レベルにならない場合もあります。

※収集コンプリートでの特産物報酬は手に入ります。

土地因縁が上がる要素

備考

隠し刀の旗印

ファストトラベルとして利用可能

※治安悪化時は使用不可

治安悪化

ならず者を全滅させるとクリア

場所によっては草莽ミッションが解放されることも

お尋ね者

倒した人数によって佐幕勢力の役人から貰える報酬が増える

また、愛洲陰流の強化にも一定数の撃破が必要

名所

発見すると経験値も獲得できる

拝むと能力ポイントを得られる

また、仁王流の強化にも一定数の参拝が必要

猫蒐集

集めた猫の数に応じて薄雲太夫に貰える報酬が増える

宝箱

貴重なアイテムやレア度の高い装備が入手できる

写真撮影

写真機で特定の風景を撮る

流鏑馬

馬に乗って弓で的を射るアクテビティ

ランクによって報酬が貰える

どのランクでも1度クリアすれば収集要素として完了となる

砲術訓練

銃や大砲で的を射るアクテビティ

ランクによって報酬が貰える

どのランクでも1度クリアすれば収集要素として完了となる

滑空訓練

阿鼻機流で滑空しながら的を破壊するアクティビティ

ランクによって報酬が貰える

どのランクでも1度クリアすれば収集要素として完了となる

・草莽ミッションの達成

草莽ミッションを達成すると、その依頼主の土地因縁を一気に深める事ができます。

上昇量も大きな方なので土地因縁を早く上げたい際は積極的に受領しましょう。

・多生の縁のクリア

ランダムで発生する多生の縁をクリアすると発生した場所の土地因縁が深まります。

イベント内容はランダムですが、いずれもすぐに終わるものがほとんどのため、積極的に挑戦していきましょう。

土地因縁のレベルが2で止まった場合

収集要素をコンプリートしても土地因縁レベルが最大にならない場合

●残っているのなら草莽ミッションをクリア

●その土地を歩き回って多生の縁が発生するのを待つ

ランキング

  1. 攻略チャート・ストーリー分岐ルートまとめ
  2. 武器と流派のおすすめセットと最適スキル | Ver 1.04彼岸蛍下方修正等に対応
  3. 徒党一覧・おすすめ徒党も紹介
  4. 坂本龍馬の生存・死亡ルートの分岐条件
  5. 難易度による違いの詳細 │ 本作は死にゲーか?

新着コメント

トップへ