【ライズオブローニン】技術開発一覧・優先したい技術開発についても解説【Rise of the Ronin】

攻略大百科編集部
URLコピー

Rise of the Ronin(ライズ オブ ザ ローニン)」の探索や戦闘に便利なカラクリ技術の一覧や、早めに開放したい技術について解説していきます。

開発を進めるために必要なアイテムや条件に付いても記載しているのでぜひ参考にしてください。

技術開発一覧

技術開発は各土地の写真館にいる「飯塚伊賀七」に話しかけることで開発可能です。

開発の際は銭を消費しますが、その他にも渡来本の入手数や、伊賀七の因縁レベルなど必要条件も存在します。

レベルが数段階分かれている場合は、仮に高レベル側の条件を達成していても低いレベルの物からしか順に開発できないので注意しましょう。

胴乱

技術開発の一番左にある「胴乱」は開発を進めた技術数に応じて、自動的に解放されるものとなっています。

装飾品の装備できる数を増やしたり、死亡時に減る業の減少、強化アイテムの所持数増加など、いずれもゲームプレイを有利に進めるものになっています。

技術

効果

条件

装飾品の装備枠追加

レベル1:追加枠+1

レベル2:追加枠+2

レベル2:追加枠+3

●レベル1条件:技術の開発6回

●レベル2条件:技術の開発14回

●レベル3条件:技術の開発22回

業の喪失量↓

レベル1:喪失量-10%

レベル2:喪失量-20%

●レベル1条件:技術の開発10回

●レベル2条件:技術の開発18回

アイテムの所持数↑

レベル1:強化付与アイテムの所持数+2

レベル2:強化付与アイテムの所持数+5

●レベル1条件:技術の開発26回

●レベル2条件:技術の開発30回

カラクリ開発

カラクリ関連のアイテムを使用可能になる項目になります。

浪人ミッション・因縁ミッションの達成で自動的に解放されるものが主となっています。

技術

効果

条件

写真機の開発

写真機を使用可能

●浪人ミッション:「写真機はいずこ」を達成すると自動で開発

阿鼻機流の開発

阿鼻機流を使用可能

●浪人ミッション:「幕引きと幕開け」で手に入る蔵から阿鼻機流を乳すると自動で開発

捕火方の開発

レベル1:捕火方を使用可能

レベル2:捕火方の威力を上げる

●伊賀七の因縁ミッション「掘り出し物の使い道」を達成すると自動で開発。

もしくは伊賀七の因縁レベル1で開発可能

●レベル2:伊賀七の因縁レベル2

探知機の開発

探知機が使用可能

●伊賀七の因縁ミッション「掘り出し物の使い道」を達成すると自動で開発。

もしくは伊賀七の因縁レベル1で開発可能

阿鼻機流(あびきる)

空中で滑空できるアクション、「阿鼻機流」の性能を拡張・強化することができます。

開発には渡来本の他、滑空訓練をこなす必要があるものがあるので注意しましょう。

 

技術

効果

条件

滑空暗殺

滑空時に上空から敵を暗殺できるようになる

●伊賀七の因縁レベル1

高速飛行

滑空中に気力を多く使用して高速飛行が可能になる

●横浜(狩場)の滑空訓練

●伊賀七の因縁レベル1

消費気力↓

レベル1:滑空中の気力消費-5%

レベル2:滑空中の気力消費-10%

レベル3:滑空中の気力消費-20%

●レベル1:渡来本を5冊入手・伊賀七の因縁レベル1

●レベル2:伊賀七の因縁レベル2

●レベル3:伊賀七の因縁レベル3

滑空爆撃

滑空中に陶玉を消費して爆撃できるようになる

●渡来本を30冊入手・伊賀七の因縁レベル1

捕火方

副武器として装備できる「捕火方」の性能を拡張・強化することができます。

開発には渡来本の他、砲術訓練をこなす必要があるものがあるので注意しましょう。

技術

効果

条件

拡散放射の解放

レベル1:燃料を消費しやすいが範囲の広い「拡散放射」に切り替え可能

レベル2:拡散放射で与えるダメージが増える

●レベル1:渡来本を10冊入手・伊賀七の因縁レベル1

●レベル2:渡来本を10冊入手・伊賀七の因縁レベル2

高熱放射の解放

レベル1:燃料を消費しやすいが攻撃力の高い「高熱放射」に切り替え可能

レベル2:高熱放射で与えるダメージが増える

●レベル1:渡来本を10冊入手・伊賀七の因縁レベル1

●レベル2:渡来本を10冊入手・伊賀七の因縁レベル2

低燃費化

燃料の消費速度が-50%になる

●江戸(神田)の砲術訓練・伊賀七の因縁レベル1

リロード速度↑

捕火方のリロード速度+10%

●渡来本を40冊入手・伊賀七の因縁レベル1

軽量化

捕火方を構えている時の移動速度が10%される

●渡来本を40冊入手・伊賀七の因縁レベル1

探知機

障害物などで見えない周囲の敵の場所を探知できる「探知機」の性能を拡張・強化することができます。

開発には渡来本の他、流鏑馬をこなす必要があるものがあるので注意しましょう。

技術

効果

条件

効果時間↑

レベル1:探知時間+25%

レベル2:探知時間+50%

レベル3:探知時間+100%

●レベル1:渡来本を5冊入手・伊賀七の因縁レベル1

●レベル2:伊賀七の因縁レベル2

●レベル3:伊賀七の因縁レベル3

探知対象の追加

宝箱や採取物、猫も探知できるようになる

●江戸(神田)の流鏑馬・伊賀七の因縁レベル1

広域化

探知範囲が+50%される

●渡来本を40冊入手・伊賀七の因縁レベル1

写真機

写真機を水中で使用可能になります。

こちらは写真館のミッションで必要となる開発なので、攻略する際は必ず解放しておきましょう。

技術

効果

条件

水中撮影

水中で写真機が使用可能になる

●渡来本を20冊入手・伊賀七の因縁レベル1

渡来本の入手のしかた

渡来本は土地収集要素の「宝箱」やミッション報酬で入手可能です。

開発を進めていきたい場合は、まだ収集していない宝箱の回収や、未受領のミッションの報酬内容を確認してみましょう。

優先して開発したいもの

技術開発を進めれば進めるほど、装飾品の装備枠や強化アイテムの所持数が増える特性上、最終的にはすべて取ることをおすすめします。

ただし、プレイスタイルによっては使わないものもあるため、まず開放するのにおすすめできるものを紹介します。

阿鼻機流を最優先で強化しよう

阿鼻機流の「滑空爆撃」以外は第1章の横浜の時点で開発が可能で、プレイスタイルに関わらず便利なものになります。

滑空暗殺では、画像のように滑空中に敵の頭上を通ると暗殺可能のマークが現れます。

単体相手にももちろん強力ですが、遠くの高所から敵陣の真ん中目がけて暗殺→連続暗殺で周囲を一掃といった、使い方次第で殲滅速度を一気に上げることも可能です。

その他にも移動速度が上がる「高速飛行」は移動の快適度にも繋がり、「消費気力↓」は滑空可能な距離を延ばすことができます。

捕火方はプレイスタイルに合わせて

捕火方は2つある副武器のうち1つを埋めてしまうので、装備しない人は開発を後回しにしても問題ないでしょう。

探知機は活用次第だが、優先度は低め

探知機は不殺推奨ミッションなどで、敵を極力避けつつボスまで到達したい場合など、ステルスプレイを楽しみたいときには強力な味方となります。

宝箱など探知できる物が増えると、隠されている場所を障害物越しからでもわかるようになるため収集要素埋めの助けになります。

ただし、現状ではマップにも表示があるように、収集物の難度自体がそこまで高くないので優先度は低い方になります。

ランキング

  1. 攻略チャート・ストーリー分岐ルートまとめ
  2. 【ライズオブローニン】比翼の契りの条件と報酬一覧!注意すべきデメリットも紹介【Rise of the Ronin】
  3. 武器と流派のおすすめセットと最適スキル | Ver 1.04彼岸蛍下方修正等に対応
  4. 井伊直弼の分岐について・生存ルートの有無
  5. 久坂玄瑞と比翼の契りを結ぶ方法と生存ルートの有無について

新着コメント

トップへ