【ワンピース】ナミの考察・情報まとめ|正体や本名はアン?ウラヌスやオイコット王国など【ネタバレ注意】

攻略大百科編集部
URLコピー
PR
ONE PIECE

シャンクスの双子

ロキについて

ガープの死

くまの死

ベガパンクの死

イム様の正体

軍子について

ギャバンについて

ハラルドについて

ロックス海賊団

黒ひげ海賊団

神典(ハーレイ)

エルバフ

ロッキーポート事件

ゴッドバレー事件

Dの一族

108巻

109巻

110巻

111巻

112巻

本記事は『ONE PIECE』に登場する「ナミ」の解説・考察です。モチーフと思われる要素にも言及しています。

本記事は『ONE PIECE』単行本最新刊およびジャンプ本誌最新話のネタバレを含みます。

ナミの謎

出典: one-piece.com

麦わらの一味の中で人気の高いナミ。一味でも少ない女性陣としてお色気担当だけでなく、肌で気候を察知する天性の航海術を持ち、偉大なる航路を何度も攻略してきました。

しかし、「東の海」からいる初期メンバーでありながら未だ出自が不明です。しかも、養母のベルメールに拾われた経緯から「ナミ」ですらない可能性もあります。そんなナミの正体について、3つの説と本名を考察していきます。

正体

ナミの正体について3つの説を考察していきます。

根拠

天竜人

1. 16関連

2. ボニーとの共通点

3. 扉絵の王冠

4. ライオンつながり

5. ルフィの思想

古代兵器「ウラヌス」

1. しらほしとの関連

2. ビルカつながり

3. ウラヌスのモチーフ

オイコット王国の王女

1. 王族の女性キャラと名前の法則

2. ナミのモチーフの花

3. オイコット王国について

天竜人

「ナミ = 天竜人」の根拠は以下の5つです。

  1. 16関連
  2. ボニーとの共通点
  3. 扉絵の王冠
  4. ライオンつながり
  5. ルフィの思想

1. 16関連

出典: one-piece.com

ナミの初めての懸賞金は1,600万ベリー。(ウォーターセブン編)さらに初登場回の扉絵ではパンダのような鳥が左1羽。右に6羽と、16を示しています。※1

そして政府関連には16が含まれるケースが多いです。

政府と16のつながり

  • イムの語呂合わせ(イ=1 ム=6)
  • 16発の聖なる凶弾が織りなすドフラミンゴの技「神誅殺(ゴッドスレッド)」
  • ルルシア王国を襲った古代兵器の弾数が16。攻撃した回が1060話
  • オックス・ベルの16点鐘

    キラー
    『オックス・ベルというのは大昔に活躍した軍艦オックス・ロイズ号に取りつけられていた神聖な鐘だ年の終わりと始まりに…去る年に感謝し鐘を8回。新しい年を祈り鐘を8回。締めて16回鐘を鳴らすのが海兵のならわし。それが『16天鐘』

    出典: 『ONE PIECE』60巻594話〝メッセージ〟

「神誅殺」はルフィとの最後の激突で見せた事から、ドラフラミンゴの奥義とも言える技です。なので、16は元天竜人にとってつながり深い数字と考えられます。

これら一連の繋がりからナミは、政府の関係者と言える可能性があります。

 

※1 1巻8話〝ナミ登場〟

2. ボニーとの共通点

出典: one-piece.com

ボニーは、母ジニーが天竜人にめとられた経緯を持つ天竜人のハーフです。そのボニーといくつかの共通点を持つナミは天竜人であることを示唆しています。

ナミとボニーの共通点

  1. 虫嫌い※2
  2. モデルの海賊(アン・ボニー)※推測
  3. 10歳に親を亡くす
  4. 倒したCPが姉妹にあたる※3
    →ナミ = アルファ
    →ボニー = カリファ

    ※2 106巻1067話〝PUNK RECORS〟25巻230話〝サウスバードを追え!!〟

    ※3 109巻SBS

    3. 扉絵の王冠

    100話と1000話という節目における回の扉絵でナミは王冠を被っています。

    ナミが被っていた王冠の模様

    • 100話「太陽」
      →ルフィは太陽の神ニカの能力を持つ
    • 1000話「十字架」
      →世界政府の模様と酷似している

    このようにナミはルフィにとっての重要な位置づけであり、政府の関係者であると示唆しています。

    また扉絵は独自の世界観で構成されていますが、サンジの出自に関するヒントや、サボの生存の伏線があったりと本編にもつながってくるケースも多いです。

    4. ライオンつながり

    出典: www.youtube.com

    出典: one-piece.com

    ナミのイメージ国「スウェーデン」の国章はライオンです。※4

    ベルメールから貰った服にはライオンの刺繍がされていたり※5、扉絵で何度もライオンと一緒に登場するなど※6ライオンとナミのつながりは強調されています。

    そのライオンは天竜人とも関連があります。

    ライオンと天竜人のつながり

    • ジャルマック聖が乗っていた船※7
    • 虚の玉座の肘掛け※8

    ※4 56巻SBS

    ※5 9巻77話〝夢の一歩〟

    ※6 16巻144話〝雪物語〟28巻263話〝海賊ナミと変な騎士vs副神兵長ホトリとコトリ〟、102巻1026話〝天王山〟

    ※7 60巻588話〝サボの海〟

    ※8 90巻906話〝虚(から)の玉座〟

    5. ルフィの思想

    出典: one-piece.com

    ルフィの思想はこれまでの行動や発言から読み取れます。

    ルフィの思想と発言内容

    • 自由を求める

      レイリー
      『やれるかキミに…”偉大なる航路”はまだまだキミらの想像を遥かに凌ぐぞ!!敵も強い。キミにこの強固な海を支配できるか!?』
      モンキー・D・ルフィ
      『支配なんかしねェよ。この海で一番自由な奴が海賊王だ!!!』

      出典: 『ONE PIECE』52巻507話〝黄猿上陸〟

    • 上下関係など窮屈な事を嫌う

      オオコロンブス
      『なぜだ”麦わら”!!これだけの兵力の何が不服なんだ!?どんなに強い奴でも”数”という力には敵わぬ!!お前にも必要な時が来る筈だ!!!』
      モンキー・D・ルフィ
      『窮屈』

      出典: 『ONE PIECE』80巻800話〝子分盃〟

    • 多種多様な人種・出い立ちを持つ人物を仲間にする

    出典: one-piece.com

    特筆すべきは、麦わらの一味と麦わら大船団の中に世界政府関係者が未だ不在な事。

    ルフィはその性格から海軍にも一目置かれていたりと、誰にでも打ち解けています。しかし天竜人の横暴なやり方には、祖父ガープと同じく相容れず、嫌悪しています。これはルフィの思想に一部反しているでしょう。

    最終的には天竜人すらも仲間にする。もしくは既に引き入れていると予想します。

    古代兵器「ウラヌス」

    ナミの正体が古代兵器「ウラヌス」もしくはウラヌスを操れる事を示す根拠は以下の3つです。

    1. しらほしとの関連
    2. ビルカつながり
    3. ウラヌスのモチーフ

    1. しらほしとの関連

    出典: one-piece.com

    ナミとしらほしは初対面時に印象的なやり取りをしています。

    ナミ

    『あんたしらほしって言うの?』

    しらほし

    『…はいっ…あっ…申し訳ございませんっお母様の事を思い出してしまって涙が…!!』

    ナミ

    『立派なお母さんだったのね』

    しらほし

    『!…はいっ!!ナミちん様初めてお会い致しますのに…!!何だかほっと致しますね』

    ナミ

    『そお?境遇が少し似てるからかな…』

    出典: 『ONE PIECE』64巻627話〝かたじけない〟

    ほっとした理由には、母を労わるような言動・物腰などが影響したと読み取れます。一方で、この僅かなやり取りから安堵感を覚えるのは違和感があります。

    もう一つの可能性は、しらほしの能力である古代兵器「ポセイドン」との関連。つまり、古代兵器の能力を持つ者同士の特別な波長に惹かれたとの線があります。

    2人の境遇については、幼少期に母を殺害された件を指しています。

    2. ビルカつながり

    出典: one-piece.com

    ナミはビルカの関係者と密接なつながりが見られます。

    ナミとビルカのつながり

    • エネルに唯一箱舟「マクシム」に招待される
    • ハレダスの元で2年間気候学を学ぶ
    • 空島「ビルカ」→月の古代都市「ビルカ」→箱舟「マクシム」→古代兵器「ウラヌス」

    出典: one-piece.com

    エネルとハレダスの出身は空島「ビルカ」。さらに月にも同名の古代都市が登場します。壁画から、月の古代人はマクシムに似た箱舟を用いて地上に降り立ったと読み取れます。そして古代人と同様の特徴持つ事から、移住先は恐らく空島とシャンディア。なので、エネルは月の民が用いた箱舟からインスピレーションを得たのでしょう。

    マクシムは巨大な雷で空島にあった島を一瞬で消し飛ばすなど、古代兵器に匹敵する能力を持ちます。ウラヌスも上空から攻撃をしており、一部共通します。

    このように連想ゲームの様に、ビルカから古代兵器へと結び付けられます。

    3. ウラヌスのモチーフ

    出典: one-piece.com

    古代兵器はいずれも神の名を持ちます。そしてギリシャ神話におけるウラヌスは天空神。ウラヌスが上空から攻撃するなど一部共通します。

    ナミは天候を自在に操り、肌で気候を察知する天性の才能を持ちます。

    天空神「ウラヌス」 ≠ 上空から攻撃する古代兵器「ウラヌス」 ≠ 天候を操る「ナミ」

    三者はこのように相関関係にあたります。

    オイコット王国の王女

    ナミがオイコット王国の王女である根拠は以下の3つです。

    1. 王族の女性キャラの名前
    2. ナミのモチーフの花
    3. オイコット王国について

    1. 王族の女性キャラと名前の法則

    王族の女性キャラの名前には花を用いられるという法則があります。一部例を挙げます。

    キャラ

    出典: one-piece.com

    ネフェルタリ・ビビ

    出典: shop.takii.co.jp

    ビオラ・ビビ・

    クリアホワイト

    出典: one-piece.com

    しらほし

    出典: ipponki.jp

    白星

    出典: one-piece.com

    レベッカ

    出典: hananotechou.raindrop.jp

    レベッカ

    上記以外にもアマゾン・リリー先々代皇帝「シャクヤク」、先代皇帝「トリトマ」、ドレスローザ王女「スカーレット」など、いずれも該当する花が存在します。

    2. ナミのモチーフの花

    出典: whitebear-rose.jp

    スヴニール・ダンナミ」という花が存在します。花言葉は「友人の思い出」

    よって、1.「王族の女性キャラと名前の法則」と合致します。

    3. オイコット王国について

    オイコットという意味には「非東京」という意味が含まれています。

    TOKYOの文字をひっくり返した言葉で、「非東京的」の意味。非東京的、つまり東京にはない地方にある魅力とは、土地の安さから自分の家がもて、職・住・遊の接近から生活時間を有効に使える。東京の生活は、時間・空間・人間関係において貧しく充実感が乏しい。OYKOTの豊かさ、TOKYOの貧しさが歴然としている。

    出典: 生活総合研究所

    地方の魅力と東京の貧しさを、やや皮肉めいた表現です。

    作中に落とし込むと、ナミはかつて豊かな生活を営んでいた。つまり、王族などの身分の高い人物であったと言えます。

    本名

    結論から言うと、ナミの本名は「アン」であると考察します。

    根拠は以下の3つです。

    1. WANTED「アン」
    2. アナグラム
    3. ルージュの遺言

    1. WANTED「アン」

    出典: www.amazon.co.jp

    尾田栄一郎短編集『WANTED!』には『ONE PIECE』の前身となった「ROMANCE DAWN」が収録されています。ゴムゴムの実を食べたルフィが海賊を目指して旅をする物語で、途中ナミに似た「アン」という少女に出会います。

    ナミは1話の扉絵でも登場していたり、その他のタイトルで大剣豪「リューマ」の竜斬り伝説など原作にも一部継承されています。

    これらから、ナミも初期構想では「アン」という名前にする予定だった、もしくは、本名の可能性があります。

    2. アナグラム

    ナミをローマ字にしてアナグラムさせると以下のようになります。

    「NAMI → IMAN → I’m AN(私はアン)」

    3. ルージュの遺言

    出典: one-piece.com

    エースの母であるポートガス・D・ルージュは男の子なら「エース」女の子なら「アン」と名付ける予定でした。

    ※エース出産後にルージュは他界。エースはナミより年上など、一部矛盾しています。

    伏線

    1話扉絵

    出典: one-piece.com

    1巻1話〝ROMANCE DAWN-冒険の夜明け-〟扉絵では、ルフィ、シャンクスと赤髪海賊団と並んでナミが登場します。

    1話はルフィのルーツとなったシャンクスとの出会いが中心です。肝心のナミは8話〝ナミ登場〟まで名前すら登場せず、仲間になるのもゾロの次です。これらの違和感から、暗にナミはルフィの冒険に大きくかかわる重要人物だと示唆していると言えるでしょう。

    実写版の登場時期

    尾田栄一郎が総監督を務める実写版『ONE PIECE』では、ナミはモーガン編から登場します。(原作ではオレンジの町編)他の一味の加入タイミングは原作と凡そ一致しています。

    コビーの活躍が増えたりと他にもいくつか原作との差異はあれど、大まかな設定に変更はありません。しかし、尾田先生からゾロとくいなの稽古シーンにリテイクを要求するなど、こだわりも感じます。このようなこだわりがありながら、ナミの初邂逅という重要なシーンが変更されている事に疑問が残ります

    基本情報

    出典: one-piece.com

    名前

    ナミ

    異名

    泥棒猫

    年齢

    18歳 → 20歳

    身長

    169cm → 170cm

    スリーサイズ

    東の海編:B86 W57 H86

    ウォーターセブン編:B95 W55 H85

    新世界編:B98 W58 H88

    懸賞金

    ウォーターセブン編:1,600万

    ドレスローザ編:6,600万

    ワノ国編:3億6,600万

    武器

    三節混

    →天候棒(クリマ・タクト)

    →完成版”天候棒”(パーフェクト・クリマ・タクト)

    →魔法の天候棒(ソーサリー・クリ・マタクト)

    家族

    養父:ゲンゾウ

    養母:ベルメール

    義姉:ノジコ

    出身

    生まれ:オイコット王国

    育ち:東の海コノミ諸島「ココヤシ村」

    誕生日

    7月3日

    弱点

    幽霊と気味悪い系の虫

    イメージ国

    スウェーデン

    自分の目で見た世界中の海図を描く事

    初登場

    漫画:1巻8話〝ナミ登場〟

    アニメ:4話〝ルフィの過去!赤髪のシャンクス登場〟

    WT100

    3位

    声優

    岡村明美

    70~78話:山崎和佳奈

    倒せ!海賊ギャンザック:豊口めぐみ

    年表

    20年前

    誕生

    19年前

    ベルメールに拾われ、養女となる

    10年前

    ココヤシ村がアーロン一味に支配される

    養母ベルメール死亡

    6年前

    泥棒仲間カリーナと共にトレジャー海賊団の宝を強奪する

    2年前

    麦わらの一味に加入

    航海士としての能力

    出典: one-piece.com

    ナミの活躍・能力に関して言及された点は以下の通りです。

    ナミの活躍・能力まとめ

    • アーロンから天才と称される※9
    • リヴァース・マウンテンの登り方を攻略※10
    • 偉大なる航路のハリケーンを予想→ビビ「こんな航海士見た事ない」※11
    • 突き上げる海流(ノックアップストリーム)の気流を読む※12
    • 金獅子海賊団所属の気象予報士の分析を上回る※13

      ※9 11巻92話〝幸せ〟

      ※10 12巻101話〝リヴァース・マウンテン〟

      ※11 15巻130話〝最高速度〟

      ※12 25巻236話〝船は空をゆく〟

      ※13 『ONE PIECE FILM STRONG WORLD』

      守銭奴

      出典: one-piece.com

      ナミが金にがめつい性格になったのは、幼少期の貧困とアーロンからココヤシ村を買収しようとした件が影響していました。

      ロビンも似た経緯を持ちます。考古学者の母を持ち、オハラで育ち、そしてその能力が影響して世間から「呪われた子供」と称されていますが、考古学に対する執着は非常に強いです。

      今後の展開を予想

      最近のナミは活躍がやや控えめになっています。出身も「東の海」なので、オイコット王国に焦点が当たる可能性も低いでしょう。

      なので、本記事でも考察した通り天竜人関連からナミの情報が明かされていく事ととなるでしょう。

      ランキング

      1. 【呪術廻戦】死亡キャラクター一覧|完全版!生存キャラクターの動向も【ネタバレ注意】
      2. 【ワンピース】バーソロミューくまは復活する?死亡した?現在や泣ける過去など徹底考察【ネタバレ注意】
      3. 【ワンピース】シャンクスは双子の弟!|正体や目的などの考察・情報まとめ【ネタバレ注意】
      4. 【薬屋】子の一族の真相とは?わかりやすい相関図で解説!<子の一族・皇帝・羅の一族:アニメ2期>ネタバレ注意【薬屋のひとりごと】
      5. 【ワンピース】ロッキーポート事件とは?事件の詳細について|コビーや王直など、映画化される?(1/14更新)【ネタバレ注意】

      新着記事

      新着コメント

      トップへ