本記事では「Dead by Daylight(デッド・バイ・デイライト)」でBP(ブラッドポイント)稼ぎにおすすめのパーク・構成について解説しています。
目次
獲得BPが増加するサバイバーのパーク
有能の証明
有能の証明
ドワイト・フェアフィールド
共同作業で取得するブラッドポイントが50/75/100%増加する。
「有能の証明」の効果は1度につき1つのみ適用される。
共同作業中の修理速度と獲得BPを増加させられるパークです。
発電速度が見直された現環境にとても合っているので、特におすすめしたいパークです。
誰も見捨てはしない
誰も見捨てはしない
共有
他の生存者の治療やフックから救出した時のブラッドポイントが
・50/75/100%増加する
他の生存者の治療速度やフックから救助した時の速度が30/40/50%上昇する
・フックから救助した生存者の移動速度が10秒間7%上昇する
・他の生存者全員のオーラが視えるようになる
通電後に効果を得られるパークです。
通電前は全く効果を発揮しないので、玄人向けのパークになります。
BPを稼ぐ行動が取りやすくなるサバイバーのパーク
絆
絆
ドワイト・フェアフィールド
20/28/36メートル以内にいる仲間のオーラを可視化する。
36m範囲内の味方の位置が視えるようになるパークです。
味方の位置が可視表示されるので、共同修理や味方の治療を行いやすくなります。
複数人で修理を行うと発電機修理のBPに加えて共同作業のBPも獲得できるのでおすすめのパークです。
血族
血族
共有
自分以外の生存者がフックに吊るされている場合、あなたは他の生存者全員のオーラを視ることができる。殺人鬼がフックに吊るされた生存者から8/12/16m以内にいる場合、あなたは殺人鬼のオーラを視ることができる。
誰かがフックに吊られているとき、サバイバーの位置とフック付近のキラーの位置が視えるようになるパークです。
キラーや他のサバイバーの位置が視えるので、積極的に救助に動けるようになります。
恵み:癒しの輪
恵み:癒しの輪
ミカエラ・リード
恵みのトーテムの範囲内にいる生存者は治療速度が40/45/50%上昇し、医療キットがなくても自己治療が可能になる。
トーテムは同時に1つしか清められない。装備したすべてのパークが恵みのトーテムが有効になる。
トーテムを利用して自己治療できるエリアを生成できるパークです。
トーテムを恵むごとに1500点のBPが獲得できます。
他の恵みパークでも同じようにBPが稼げますが、中でも汎用性の高い癒しの輪をおすすめしています。
BP稼ぎに特化したサバイバーのパーク構成
有能の証明構成
BP増加枠 |
補助枠 |
治療枠 |
自由枠 |
有能の証明を主軸とした構成です。
有能の証明を活かした共同作業を行いやすくするために絆をつけています。
治療枠には恵むことでBPが稼げる恵み:癒しの輪を採用しています。
獲得BPが増加するキラーのパーク
苦悶の根源
苦悶の根源
共有
心音範囲が増加する代わりに邪悪カテゴリの獲得BPが増加するパークです。
心音範囲の増加は基本的にデメリットとして取られがちですが、キラーや構成によっては活かすこともできるので上手に活用しましょう。
呪術:狩りの興奮
呪術:狩りの興奮
共有
・各アクションで獲得する狩猟カテゴリーのブラッドポイントが1トークンにつき10%増加する。
・生存者がトーテムを破壊する速度が1トークンにつき8/9/10%減少する。
呪いの効果は、紐付けられた呪いのトーテムが残っているかぎり持続する。
トーテムの破壊速度が低下し、狩猟カテゴリの獲得BPが増加するパークです。
単体で使うのではなく、他の呪いのトーテムを守りたいときに使用すると良いでしょう。
猛獣
猛獣
ハントレス
血の渇望ティア1を獲得すると探知不可のステータスを得る。血の渇望を失うと、このステータス効果は終了する。
・狩猟カテゴリーの行動で獲得できるブラッドポイントが30/40/50%増加する。
血の渇望が発動したとき探知不可になり、狩猟カテゴリの獲得BPが増加するパークです。
血の渇望が発動している時点でサバイバーに視認されているので、探知不可が発動したとしても活かしにくいです。
BP稼ぎに特化したキラーのパーク構成
苦悶の根源構成
BP増加枠 |
妨害枠 |
遅延枠 |
自由枠 |
苦悶の根源を主軸とした構成です。
心音範囲が効果範囲となるピエロ恐怖症を採用しています。
狩りの興奮構成
BP増加枠 |
補助枠 |
遅延枠 |
自由枠 |
呪術:狩りの興奮を主軸とした構成です。
自由枠には呪術トーテムが破壊されてしまったときの保険として呪術:ペンティメントを採用しています。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
お役立ち キラー サバイバー