【ドラクエウォーク】クロコダインLv30の攻略方法と弱点|ラリホーが有効【ダイの大冒険コラボ】

最終更新日
1
件のコメント
攻略大百科編集部

当サイトの「ドラゴンクエストウォーク」攻略情報は更新を終了しました。いままでご利用いただきありがとうございました。

ドラクエウォーク(DQウォーク)の強敵クロコダインLv30の攻略方法を紹介しています。クロコダインの攻略ポイント、弱点と耐性なども掲載しているので、是非参考にしてください。

クロコダインバナー

クロコダインの攻略方法

クロコダイン

クロコダインの弱点と耐性

クロコダインの詳細

系統

獣系

弱点

メラ・ヒャド・ジバリア

耐性

イオ・ドルマ・バギ系

技一覧

通常攻撃

単体に物理ダメージ

真空の斧

全体にバギ属性物理ダメージ

獣王痛恨撃

単体にバギ属性物理ダメージ

しっぽをたたきつける

全体に物理ダメージ+確率で転び付与

クロコダインの攻略ポイント

■1:ラリホーが有効

クロコダインは眠りが有効なので「ラリホー」などで眠らせてしまえば安全に戦うことができます。

眠らせた後は、起こさないように魔法主体で戦うといいでしょう。

眠り効果のあるスキル一覧

ラリホー

ねむり打ち

スリープダガー

素敵なダンス

ラリホーショット(魔弾)

■2:バギ・獣属性耐性を優先

クロコダインはバギ属性の攻撃がメインなので、耐性装備はバギ・獣系を優先しましょう。

両方の耐性を持つワイルド装備が特におすすめです。

バギ属性耐性を持つ防具

ポップの服上(+10%)

ニューフェイストップス(+10%)

漆黒伯爵のコート上(+5%)

ワイルドジャケット(+5%)

ワイルドボトム(+5%)

ワイルドベレー(+5%)

世界樹の鎧上(+5%)

闇騎士のよろい下(+5%)

聖盾騎士のよろい下(+5%)

黒嵐のローブ上(+5%)

魔狼の鎧上(+5%)

聖女のころも下(+5%)

風鈴のイヤリング(+3%)

獣耐性を持つ防具

ワイルドジャケット(+10%)

ワイルドボトム(+10%)

ワイルドベレー(+10%)

凱歌のよろい上(+10%)

凱歌のよろい下(+10%)

凱歌のヘルム(+10%)

プラチナメイル上(+10%)

プラチナメイル下(+10%)

プラチナヘルム(+10%)

まほうのよろい上(+10%)

まほうのよろい下(+10%)

まほうサークレット(+10%)

無法者のベスト(+10%)

無法者のズボン(+10%)

無法者のバンダナ(+10%)

天空のよろい上(+5%)

天空のよろい下(+5%)

天空のかぶと(+5%)

黒嵐のフード(+5%)

蒼竜のヘルム(+5%)

世界樹の宝冠(+5%)

■3:メラ属性が特に有効

クロコダインはメラ属性が特に有効なので、眠りを維持しつつ攻撃できる「メラゾーマ」が使える「マジカルブースター」や「書聖のつえ」が特におすすめです。

メラ属性武器がない場合は、ほかの弱点であるヒャド・ジバリア属性で攻撃しましょう。

おすすめ武器

マジカルブースター

書聖のつえ

デスピサロの牙

天空のつるぎ

ほのおのつるぎ

オーシャンウィップ

蒼竜のやり

やしゃのこん

聖盾騎士のオノ

ガイアのつるぎ

クロコダインのこころ

「クロコダインのこころS」はHPとみのまもりが非常に高く、さらに瀕死時にHP1で耐える効果もあるため、パラディンにおすすめです。

ちからはそれほど高くないため、耐久性能を上げる目的で装備しましょう。

討伐報酬について

真空の斧

クロコダインの累計討伐報酬では、限定星5武器の「真空の斧」が入手できます。

限界突破すればさらに強くなるので、できれば入手しておきましょう。

真空の斧は強い?評価と入手方法まとめ【ダイの大冒険コラボ】

お役立ち 装備(武器/防具)
ドラクエウォーク(DQウォーク)の真空の斧について紹介しています。真空の斧の評価...
続きを読む

おすすめ特集

コメント一覧(1)

>クロコダインは眠りが有効なので「ラリホー 」などで眠らせて
>しまえば安全に戦うことができます。
>眠らせた後は、起こさないように魔法主体で戦うといいでしょう。

おっかしーの。確かに眠らせて魔法攻撃、楽だけど、助っ人マアム
だと、すぐクロコダインをたたき起こしちゃうから、ポップにして
すぐ逃げてくれちゃう方がよかったり・・・

原作だと、「武人としての誇りはどうした!?」ってクロコダイン
が怒りそう(笑)


関連カテゴリ・タグ