【ドラクエウォーク】セルゲイナスのおすすめ周回レベルとパーティ編成|攻略

最終更新日
攻略大百科編集部

当サイトの「ドラゴンクエストウォーク」攻略情報は更新を終了しました。いままでご利用いただきありがとうございました。

ドラクエウォーク(DQW)のセルゲイナスの周回パーティと攻略方法を紹介しています。強敵モンスターセルゲイナスの攻略ポイントや、弱点と耐性、周回おすすめレベルなども掲載しているので、是非参考にしてください。

セルゲイナスバナー

セルゲイナスの周回パーティとレベル

周回パーティ

おすすめ編成
  • バトルマスター
  • バトルマスター
  • 賢者(アタッカー)
  • 賢者(アタッカー)

低レベルで周回する場合は、被ダメージが少ないので、火力編成でごり押しましょう。

物理職には、単体攻撃の強力な「常闇のやり」や「冥獣のツメ」などを装備させ、賢者は「ドルクマ」を連発すれば楽に周回できます。

周回レベルは15~20がおすすめ

くものきょじんの周回は、レベル15~20がおすすめです。

レベル20辺りまでなら被ダメージも少なく、オートで安定して周回できます。

高速で周回したい方はレベル15、多少時間がかかってもポイントが多くほしい方は、20レベルに設定するのがいいでしょう。

セルゲイナスの攻略方法

セルゲイナスの弱点と耐性

セルゲイナス

セルゲイナスの詳細

属性

悪魔系

弱点

メラ・イオ・ドルマ系

耐性

ヒャド・デイン系

技一覧

通常攻撃

単体攻撃

つうこんのいちげき

単体大ダメージ攻撃

かぶと割り

単体攻撃 + 確率で防御1段階ダウン

ヒャダルコ

全体にヒャド属性中ダメージ

マヒャド

全体にヒャド属性大ダメージ

武器をふりまわす

ランダムで3回攻撃

セルゲイナスの攻略ポイント

  1. スカラで守備力を上げる
  2. ヒャド対策をする
  3. 弱点属性の単体攻撃で攻める

■1:スカラで守備力を上げる

セルゲイナスは「かぶと割り」で味方の守備力を下げてくるため、守備力が下がった味方に「スカラ」を付与することで、安全に戦えます。

また、つうこんのいちげきも使用してくるので、常にHPを高く保つのを意識しましょう。

■2:ヒャド系対策をする

ヒャダルコやマヒャドのダメージを抑えるために、ヒャド系耐性のついた防具や心珠、こころをできるだけ多く装備させましょう。

ホークブリザード」や「デスピサロ」、「キングレオ」などのこころはヒャド系への耐性が高く、特におすすめです。

■3:弱点属性の単体攻撃で攻める

セルゲイナスは、弱点属性がメラ・イオ・ドルマ系と多いため、弱点属性の単体攻撃スキルを持つ武器を装備させて倒しましょう。

特に、悪魔系に330%のドルマ属性ダメージを与えられる「常闇のやり」や、猛毒時に420%の火力を出せる「冥獣のツメ」が強力です。

おすすめ武器一覧

常闇のやり

冥獣のツメ

りゅうおうのつえ

クリスタルクロー

天空のつるぎ

セルゲイナスのこころ

「セルゲイナスのこころS」は、スキルの斬撃・体技ダメージアップに加え、メラ属性とイオ属性の特技ダメージも強化できます。

330%のメラ属性攻撃スキルをもつ「天空のつるぎ」や、300%のイオ属性攻撃スキルを持つ「クリスタルクロー」との相性がよく、バトルマスターにおすすめのこころです。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ