『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』のハーメリアの攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
目次
- 1 アボンの村(過去)│推奨レベル20
- 2 アボンのトンネル(過去)│推奨レベル20
- 3 フズの村(過去)│推奨レベル20
- 4 ハーメリアの町(過去)│推奨レベル20
- 5 山奥の塔(過去)│推奨レベル20
- 6 海底都市(過去)│推奨レベル21
- 7 山奥の塔(過去)│推奨レベル21
- 8 ハーメリアの町(過去)│推奨レベル21
- 9 メザレの村(現代)│推奨レベル21
- 10 ハーメリアの町(現代)│推奨レベル21
- 11 山奥の塔(現代)│推奨レベル20
- 12 ハーメリアの町(現代)│推奨レベル21
- 13 山奥の塔(現代)│推奨レベル21
- 14 ハーメリアの町(現代)│推奨レベル21
- 15 海底都市(現代)│推奨レベル21
- 16 神の兵のほこら(現代)│推奨レベル21
- 17 グランエスタード城下町(現代)│推奨レベル21
- 18 クレージュの町(現代)│推奨レベル21
- 19 ブルジオの屋敷(現代)│推奨レベル21
- 20 メダル王の城(現代)│推奨レベル21
- 21 世界一高い塔(現代)│推奨レベル21
- 22 謎の神殿│推奨レベル21
- 23 次の石板の入手方法まとめ
- 24 筆者の思い出
アボンの村(過去)│推奨レベル20
攻略チャート
- 村の北東にある村長の家1Fで村長と話し、一晩泊まる
- 村の南東にある階段を降り、アボンのトンネル(過去)へ
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
まんげつ草 |
30 |
マヒを解く |
せいすい |
20 |
エンカウント率減少 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
20G |
屋外北西 |
タル |
やくそう |
屋外西 |
ツボ |
ちいさなメダル |
村長の家2F |
タンス |
アボンのトンネル(過去)│推奨レベル20
攻略チャート
- トンネルを抜け、フィールド南にあるフズの村(過去)へ
攻略ポイント
B1の宝箱は事件解決後に入手できる
B1にある宝箱の前には鉄格子の扉があり、現時点では入手できません。
ハーメリア地方で起きている問題を解決すると入手できるようになります。
マップと入手アイテム
B1
- A→B2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
バーサーカーの心 |
1 |
宝箱 |
かいぞくの服 |
2 |
宝箱 |
B2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
まんげつ草 |
3 |
ツボ |
ちいさなメダル |
4 |
宝箱 |
外観
- B→B2
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
キラーマンティス |
64 |
50 |
26 |
ドロヌーバ |
130 |
53 |
23 |
きとうし |
85 |
60 |
18 |
ストーンマン |
115 |
68 |
53 |
ダンビラムーチョ |
99 |
63 |
33 |
フズの村(過去)│推奨レベル20
攻略チャート
- 宿屋に一晩泊まる
- フィールド北東にあるハーメリアの町(過去)へ
武器屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
モーニングスター |
5500 |
攻撃+43 |
おおばさみ |
6000 |
攻撃+47 |
バトルアックス |
6500 |
攻撃+49 |
まふうじの杖 |
6800 |
攻撃+40 |
パワーナックル |
7100 |
攻撃+40 |
防具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
まどうしのローブ |
4200 |
守備+37 |
バイキングアーマー |
7000 |
守備+38 |
シルクのビスチェ |
7800 |
守備+38 |
プラチナシールド |
3500 |
守備+25 |
まほうのたて |
5000 |
守備+18 |
キャプテンハット |
2800 |
守備+19 |
バイキングメット |
4500 |
守備+25 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
どくけし草 |
屋外西の民家付近 |
タル |
皮のぼうし |
西の民家 |
タンス |
命のきのみ |
東の小屋 |
タル |
ちいさなメダル |
酒場 |
タル |
ハーメリアの町(過去)│推奨レベル20
攻略チャート
- 町の中央に近づくとイベント発生
- 宿屋に一晩泊まる
↳夜中に目が覚める - 宿屋を出るとイベント発生
- 町の中央にある旅の扉から山奥の塔(過去)へ
攻略ポイント
炎のツメを買っておく
武器屋で炎のツメを買っておきましょう。
炎のツメは戦闘中に使うとメラミと同様の効果があります。
強力な攻撃呪文や特技を覚えていないキャラクターでも炎のツメを使用して大ダメージを与えられるようになります。
武器屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
はじゃのつるぎ |
5400 |
攻撃+42 |
モーニングスター |
5500 |
攻撃+43 |
おおばさみ |
6000 |
攻撃+47 |
バトルアックス |
6500 |
攻撃+49 |
炎のツメ |
7700 |
攻撃+53 |
ドラゴンメイル |
7500 |
攻撃+52 |
防具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
バイキングアーマー |
7000 |
守備+38 |
マジカルスカート |
8700 |
守備+45 |
プラチナシールド |
3500 |
守備+25 |
キャプテンハット |
2800 |
守備+19 |
バイキングメット |
4500 |
守備+25 |
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
まんげつ草 |
30 |
マヒを解く |
せいすい |
20 |
エンカウント率減少 |
ピンクパール |
1500 |
かっこよさ+ 7 |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
30G |
屋外武器屋付近 |
ツボ |
ちからのたね |
見張り台B1 |
タル |
鉄のやり |
武器屋 |
宝箱 |
山奥の塔(過去)│推奨レベル20
攻略チャート
攻略ポイント
3F-1で施設が利用できる
3F-1で教会・宿屋・道具屋が利用できます。
海底都市に進む前に準備を整えましょう。
マップと入手アイテム
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎなきのみ |
1 |
宝箱 |
B1
- C→1F
2F
3F-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
5G |
2 |
タル |
まだらくも糸 |
3 |
タル |
うまのふん |
4 |
ツボ |
道具屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
まんげつ草 |
30 |
マヒを解く |
ピンクパール |
1500 |
かっこよさ+ 7 |
ようせいの剣 |
8500 |
攻撃+58 |
3F-2
- →3F-1
4F
5F
- →4F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
いのりのゆびわ |
|
老楽師から貰う |
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
タマゴロン |
150 |
45 |
42 |
きとうし |
85 |
60 |
18 |
ストーンマン |
115 |
68 |
53 |
アイアンタートル |
85 |
54 |
23 |
ダンビラムーチョ |
99 |
63 |
33 |
キングスライム |
140 |
180 |
116 |
スライムLv8 |
120 |
100 |
75 |
海底都市(過去)│推奨レベル21
攻略チャート
攻略ポイント
クリアすると入れなくなる
海底都市(過去)はボスを倒すと入ることができなくなってしまいます。
ちいさなメダルは入手枚数が限られているので、取り逃さないよう注意しましょう。
B1-2は時計回りに進む
B1-2ではスイッチを押しながら時計回りに進みましょう。
途中にある宝箱12付近のスイッチを押すと玉座の間への橋が浮上します。
宝箱12付近のスイッチを押した後、そのまま時計回りに進むと玉座の間へ進めます。
マップと入手アイテム
外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
1 |
宝箱 |
ツボック |
6 |
ツボ |
ちいさなメダル |
7 |
ツボ |
ツボック |
8 |
ツボ |
さざなみの剣 |
9 |
宝箱 |
B1-1
- H,I→外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
くさった死体の心 |
5 |
ツボ |
B1-2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
命のきのみ |
11 |
宝箱 |
せかいじゅの葉 |
12 |
宝箱 |
1F-1
- A,B,C,D,E,F,G,J,K,Q→外観
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
2 |
宝箱 |
すばやさのたね |
3 |
ツボ |
ミミック |
4 |
宝箱 |
まんげつ草 |
10 |
ツボ |
1F-2
2F
玉座の間
- S→B1-2

推奨レベル |
21 |
---|---|
HP |
1320 |
- ウールガードで吹雪耐性を上げる
- 猛毒はどくけし草かキアリーで治す
▼グラコスの詳しい攻略は以下で掲載しています。
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
いどまねき |
120 |
225 |
150 |
アイアンタートル |
85 |
54 |
23 |
ミミック |
250 |
315 |
195 |
ツボック |
250 |
375 |
165 |
デスキャンサー |
90 |
110 |
84 |
ようかい魚 |
85 |
90 |
78 |
たつのこナイト |
78 |
108 |
105 |
タップペンギー |
105 |
105 |
63 |
しびれマイマイ |
80 |
110 |
45 |
マルチアイ |
140 |
122 |
68 |
デビルアンカー |
90 |
116 |
92 |
エビルタートル |
85 |
135 |
80 |
ヘルダイバー |
250 |
158 |
140 |
山奥の塔(過去)│推奨レベル21
攻略チャート
- 1Fの旅の扉に入る
↳ふしぎな石板緑を入手、ハーメリアの町(過去)へ
攻略ポイント
旅の扉に入ると入れなくなる
旅の扉に入ると山奥の塔(過去)に入ることができなくなります。
アイテムの取り逃しに注意しましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板緑 |
老楽師から貰う |
ハーメリアの町(過去)│推奨レベル21
攻略チャート
- 見張り台の裏にあるいかだに乗る
- 水路を進み、酒場の下にある宝物庫でふしぎな石板緑と人魚の月を入手
- 現代に戻り、メザレの村(現代)へ
攻略ポイント
魔法のじゅうたん入手に必要な人魚の月が手に入る
宝物庫で魔法のじゅうたん入手に必要な人魚の月が手に入ります。
ふしぎな石板緑の横にある宝箱に入っているので忘れずに入手しましょう。
また、人魚の月は戦闘中に使うと味方1人の混乱を治す効果があります。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板緑 |
宝物庫 |
地面を調べる |
人魚の月 |
宝物庫 |
宝箱 |
メザレの村(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 村の北西にある二コラの家でメイドに人魚の月を見せる
- 教会の裏にある隠し階段を見つけ、メイドの後を追う
- 宝箱から魔法のじゅうたんを入手
- クレージュからフィールド南にあるハーメリアの町(現代)へ
※魔法のじゅうたん入手イベント前半を進めていない方はこちら
攻略ポイント
教会の裏にある隠し階段を見つける
メイドに人魚の月を見せた後、教会の裏側を探すと!マークが出現します。
そのままの視点だと見つけにくいのでカメラを操作して探しましょう。
魔法のじゅうたんで空を飛べる
魔法のじゅうたんを現代のフィールドで使うと空を飛んで移動できます。
魔法のじゅうたんに乗ると船では通れなかった浅瀬も通れるようになります。
山や森では使用できないので平地で使うようにしましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
魔法のじゅうたん |
B1 |
宝箱 |
ハーメリアの町(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 町の北でアズモフと話す
- 町の南東にあるアズモフの家でアズモフと話し、「はい」を選択
- フィールド北にある山奥の塔(現代)へ
攻略ポイント
東の民家の下でちいさなメダルが手に入る
いかだに乗って行くことができる東の民家の下でちいさなメダルが手に入ります。
見落としやすいので忘れずに入手しましょう。
フィールドにサンダーラットの心がある
ハーメリアのフィールド北東にサンダーラットの心が置いてあります。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
西の民家の下 |
地面を調べる |
かしこさのたね |
アズモフの家 |
ツボ |
山奥の塔(現代)│推奨レベル20
攻略チャート
攻略ポイント
スラっちを連れていないと4F以降に進めない
スラっちを連れていないと3F-2の扉を開けられず先に進めません。
B1でキングスライムを倒し、スラっちを仲間にしてから訪れましょう。
マップと入手アイテム
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板赤 |
1 |
地面を調べる |
B1
- C→1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ツボック |
5 |
ツボ |
まものせいそく図 |
|
キングスライムが落とす |

推奨レベル |
21 |
---|---|
HP |
670 |
- マホトーンでベホイミを封じる
- たたかいの歌かスクルトで守備力を上げる
▼キングスライムの詳しい攻略は以下で掲載しています。
2F
3F-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
うまのふん |
2 |
タル |
50G |
3 |
タル |
ちいさなメダル |
4 |
タル |
3F-2
- →3F-1
4F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
スライムの心 |
6 |
ツボ |
ツボック |
7 |
ツボ |
5F
- G→4F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板赤 |
|
ギガミュータントが落とす |

推奨レベル |
21 |
---|---|
HP |
1050 |
- ウールガードで吹雪耐性を上げる
▼ギガミュータントの詳しい攻略は以下で掲載しています。
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
ドロヌーバ |
130 |
53 |
23 |
ストーンマン |
115 |
68 |
53 |
アイアンタートル |
85 |
54 |
23 |
ダンビラムーチョ |
99 |
63 |
33 |
ダッシュラン |
105 |
57 |
23 |
キングスライム |
140 |
180 |
116 |
ツボック |
250 |
375 |
165 |
スライムLv8 |
120 |
100 |
75 |
ハーメリアの町(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- アズモフの家でアズモフと話し、「はい」を選択
- 山奥の塔(現代)へ
山奥の塔(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 3F-1でアズモフと話す
- ハーメリアの町(現代)へ
ハーメリアの町(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 見張り台の裏にあるいかだに乗る
- 水路を進み、酒場の下にある宝物庫でふしぎな石板赤を入手
- ウッドパルナから船に乗り、フィールド南東にある渦潮から海底都市(現代)へ
攻略ポイント
海底都市は船でのみ行ける
次の目的地・海底都市は船以外で行くことができません。
魔法のじゅうたんでは渦潮に入れないので注意しましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
命のきのみ |
宝物庫 |
宝箱 |
ふしぎな石板赤 |
宝物庫 |
地面を調べる |
海底都市(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 南東の部屋にあるふしぎな石板赤を入手
- 入口正面にある石碑を動かす
↳隠し階段が出現 - 玉座の間でグラコス5世と話すとグラコス5世と戦闘
↳討伐後、ふしぎな石板?を入手 - メザレから魔法のじゅうたんに乗り、フィールド東にある神の兵のほこら(現代)へ

推奨レベル |
21 |
---|---|
HP |
1500 |
- ウールガードで吹雪耐性を上げる
- 猛毒はどくけし草かキアリーで治す
▼グラコス5世の詳しい攻略は以下で掲載しています。
攻略ポイント
グラコス5世は現時点で倒さなくても良い
現時点でグラコス5世を倒さなくてもストーリー進行上は影響ありません。
グラコス5世を倒すとふしぎな石板?が入手できますが、クリア後まで使い道がありません。
戦力的に討伐が難しい場合は後回しにして先に進みましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
外観北東 |
宝箱 |
ふしぎなきのみ |
外観北 |
ツボ |
ツボック |
外観北 |
ツボ |
ツボック |
外観北 |
ツボ |
ちいさなメダル |
外観北 |
宝箱 |
アミットまんじゅう |
B1 |
ツボ |
まもりのルビー |
中央の通路部屋 |
宝箱 |
ふしぎな石板赤 |
南東の部屋 |
地面を調べる |
ふしぎな石板? |
玉座の間 |
グラコス5世から貰う |
神の兵のほこら(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 地面に落ちているふしぎな石板緑を入手
- 戦士と話す
- グランエスタード城下町(現代)へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
命のきのみ |
|
ツボ |
ふしぎな石板緑 |
|
地面を調べる |
グランエスタード城下町(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 酒場でホンダラと話す
- クレージュの町(現代)へ
クレージュの町(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 町の北東にあるブルジオの別荘に裏口から入る
- 1F東の部屋にいる男と話す
- オルフィーから魔法のじゅうたんに乗り、フィールド北にあるブルジオの屋敷(現代)へ
ブルジオの屋敷(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 屋敷B1にあるふしぎな石板黄を入手
- 屋敷2Fの宝箱に入っているまほうのカギを入手
- 屋敷2Fにいるブルジオと話し、「はい」を選択
- 屋敷を出ようとするとイベント発生
↳ブルジオが加入 - ハーメリアから魔法のじゅうたんに乗り、フィールド北西にあるメダル王の城(現代)へ
攻略ポイント
まほうのカギが手に入る
屋敷の2Fにある宝箱からまほうのカギが手に入ります。
とうぞくのカギよりも開けられる宝箱が増えるので忘れずに入手しましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
シルクハット |
屋敷3F |
タンス |
ちょうネクタイ |
屋敷2F |
タンス |
ちいさなメダル |
屋敷2F |
宝箱 |
まほうのカギ |
屋敷2F |
宝箱 |
120G |
屋敷B1 |
タル |
カメのこうら |
屋敷B1 |
宝箱 |
ふしぎな石板黄 |
屋敷B1 |
地面を調べる |
メダル王の城(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 魔法のじゅうたんに乗り、フィールド南西にある世界一高い塔(現代)へ
攻略ポイント
ちいさなメダルを集めた枚数に応じてアイテムが貰える
メダル王に話しかけるとちいさなメダルを集めた枚数に応じて有用なアイテムが貰えます。
各地に散らばったちいさなメダルを集めて定期的に訪れましょう。
世界一高い塔(現代)│推奨レベル21
攻略チャート
- 扉に近づくとイベント発生
↳扉が開く - 10Fに着くとイベント発生
↳「はい」を選択するとホットストーンを入手 - 祭壇に登り、でホットストーンを使う
- 老人と話す
↳メルビンが加入、不思議石板赤を入手 - 謎の神殿へ
攻略ポイント
外観に落ちないように注意
3F,5F,7F,9Fは外観に飛び降りれるようになっています。
登っている途中で落ちてしまうと1Fから登り直しになってしまうので注意しましょう。
マップと入手アイテム
外観
- A→1F
1F
2F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
しっぷうのバンダナ |
1 |
宝箱 |
3F
4F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
370G |
2 |
宝箱 |
5F
6F
7F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
3 |
宝箱 |
8F
9F
10F
- L→9F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ホットストーン |
|
ブルジオから貰う |
不思議石板赤 |
|
メルビンから貰う |
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
ダンビラムーチョ |
99 |
63 |
33 |
ダッシュラン |
105 |
57 |
23 |
スカイフロッグ |
72 |
53 |
21 |
エンタシスマン |
85 |
62 |
47 |
あばれ足鳥 |
77 |
60 |
35 |
あまのじゃく |
80 |
63 |
27 |
しにがみ兵 |
102 |
65 |
17 |
謎の神殿│推奨レベル21
攻略チャート
- 緑色の石柱・右上の台座に石板をはめる
↳プロビナ周辺(過去)へ - フィールド北西にあるプロビナの村(過去)へ
攻略ポイント
ルーメン・マーディラスから攻略も可能
現時点で手に入る石板を全て入手している場合、ルーメン・マーディラスを先に攻略することも可能です。
攻略大百科では一番難易度の低いプロビナから攻略することをおすすめしています。
▼ルーメン・マーディラスの詳しい攻略は以下で掲載しています。
次の石板の入手方法まとめ
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板緑 |
問題解決後に老楽師から貰う |
|
ふしぎな石板赤 |
地面を調べる |
|
ふしぎな石板赤 |
ギガミュータントが落とす |
|
ふしぎな石板赤 |
ハーメリアの町(現代) 宝物庫 |
地面を調べる |
ふしぎな石板赤 |
海底都市(現代) 南東の部屋 |
地面を調べる |
ふしぎな石板?*1 |
海底都市(現代) 玉座の間 |
グラコス5世から貰う |
ふしぎな石板緑 |
神の兵のほこら |
地面を調べる |
ふしぎな石板黄 |
ブルジオの屋敷B1 |
地面を調べる |
不思議石板赤 |
メルビンから貰う |
*1.現時点で入手しなくても良い
筆者の思い出
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。