『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の地底ピラミッド~風の迷宮の攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
目次
- 1 フィッシュベルの村│推奨レベル35
- 2 マール・デ・ドラゴーン│推奨レベル35
- 3 謎の神殿│推奨レベル35
- 4 砂漠の城(現代)│推奨レベル35
- 5 砂漠の村(現代)│推奨レベル35
- 6 砂漠の城(現代)│推奨レベル35
- 7 砂漠の村(現代)│推奨レベル35
- 8 大地の精霊像│推奨レベル35
- 9 地底ピラミッド│推奨レベル36
- 10 砂漠のオアシス│推奨レベル36
- 11 謎の神殿│推奨レベル36
- 12 聖風の谷(現代)│推奨レベル36
- 13 風の塔│推奨レベル36
- 14 始祖たちの村│推奨レベル36
- 15 風の迷宮│推奨レベル37
- 16 始祖たちの村│推奨レベル36
- 17 リファ族の神殿(現代)│推奨レベル36
- 18 マール・デ・ドラゴーン│推奨レベル36
- 19 ダークパレス│推奨レベル37
- 20 エンディング
- 21 筆者の思い出
フィッシュベルの村│推奨レベル35
攻略チャート
- 船着き場でマーレと話す
- アミットと話す
- 船内で再びアミットと話し、「はい」を選択
↳マール・デ・ドラゴーンへ
マール・デ・ドラゴーン│推奨レベル35
攻略チャート
- 最上階にいるシャークアイと話す
- 屋外東にいる船乗りと話し「はい」を選択
↳ダーマ周辺へ - 船に戻り、屋上にいるカデルと話し「はい」を選択
- 屋外東にいる船乗りと話し「はい」を選択
↳エスタード島へ - 謎の神殿へ
攻略ポイント
終盤に向けて戦力を整える
マール・デ・ドラゴーンはストーリー上最後に訪れる拠点です。
強力な装備が数多く売られているので、最終決戦に備えて武器や防具を新調しましょう。
中でもドラゴンローブは主人公・マリベル・メルビンの最強装備候補となります。
お金に余裕がある場合はぜひ買っておきましょう。
|
ネコからちいさなメダルが貰える
東側B1にいるネコと話し「はい」を選択するとちいさなメダルが手に入ります。
見落としやすいので忘れずに回収しましょう。
カデルと話すとダーマ周辺⇔エスタード島を移動できる
マール・デ・ドラゴーンの屋上にいるカデルと話すとダーマ周辺とエスタード島を移動できます。
大陸の封印を解くまで他の方法で移動できません。
転職したい場合はカデルと話してダーマ神殿まで移動しましょう。
お店リスト
武器屋-1
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
アサシンダガー |
1500 |
攻撃+30 |
パワーナックル |
7100 |
攻撃+40 |
キラーピアス |
11000 |
攻撃+45 |
ゾンビキラー |
15000 |
攻撃+75 |
ドラゴンクロウ |
21000 |
攻撃+85 |
ゴディアスの剣 |
23000 |
攻撃+97 |
メタルキングの剣 |
74000 |
攻撃+130 |
武器屋-2
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
らいめいの剣 |
24000 |
攻撃+95 |
バスタードソード |
31000 |
攻撃+109 |
あくまのツメ |
35000 |
攻撃+90 |
海なりの杖 |
14000 |
攻撃+74 |
えいゆうの杖 |
37000 |
攻撃+103 |
防具屋-1
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
バイキングアーマー |
7000 |
守備+38 |
キャプテンハット |
2800 |
守備+19 |
バイキングメット |
4500 |
守備+25 |
みかがみのたて |
33000 |
守備+50 |
デュゴンのかぶと |
35000 |
守備+40 |
グレートヘルム |
45000 |
守備+45 |
防具屋-2
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
みずのはごろも |
16800 |
守備+65 |
炎のよろい |
21000 |
守備+70 |
ギガントアーマー |
35000 |
守備+92 |
ドラゴンローブ |
40000 |
守備+95 |
ちからのたて |
25000 |
守備+40 |
ミスリルヘルム |
10000 |
守備+32 |
よろず屋
アイテム名 |
値段(G) |
効果 |
---|---|---|
やくそう |
8 |
HPを回復 |
どくけし草 |
10 |
毒を解く |
まんげつ草 |
30 |
マヒを解く |
まだらくも糸 |
35 |
1ターン休みにする |
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
キャプテンハット |
西側B1 |
タンス |
かいぞくの服 |
西側B1 |
タンス |
20G |
東側B1 |
ツボ |
まものせいそく図 |
東側B1 |
宝箱 |
ちからのたね |
東側B1 |
タル |
ターバン*1 |
東側B1 |
タンス |
ちいさなメダル |
東側B1 |
ネコから貰う |
かいぞくの服 |
1F |
タンス |
ちいさなメダル |
1F |
ツボ |
アミットせんべい |
屋外 |
タル |
*1.要さいごのカギ
謎の神殿│推奨レベル35
攻略チャート
- 1F東にある黄の旅の扉に入る
↳砂漠のオアシスへ - フィールド北西にある砂漠の城へ
攻略ポイント
緑の旅の扉から攻略も可能
新たに黄の旅の扉(砂漠)・緑の旅の扉(聖風の谷)に移動できるようになります。
どちらから進めてもストーリー進行に影響はないので好きな方から進めましょう。
攻略大百科ではボス戦がない黄の旅の扉(砂漠)から攻略することをおすすめしています。
砂漠の城(現代)│推奨レベル35
攻略チャート
- B1玉座の間で女王の前にいる侍女と話す
- 砂漠の村へ
砂漠の村(現代)│推奨レベル35
攻略チャート
- 村の北にある族長の家に入るとイベント発生
- イベント後、族長と話す
- 村の北にあるサイードの家でサイードと話す
↳サイードが加入 - 村の中央にある大きなツボの中でシャーマンと話すとイベント発生
- イベント後、砂漠の城へ
攻略ポイント
サイードも一緒に戦ってくれる
イベントで加入したサイードも戦闘中に戦ってくれます。
回復はしてくれないのでオマケ程度に考えましょう。
砂漠の城(現代)│推奨レベル35
攻略チャート
- B1玉座の間で女王と話す
- B3で3兄弟に近づくとイベント発生
↳魔物が3体出現 - 現れた魔物をすべて倒す
↳王家のカギを入手 - B1玉座の間に戻り、女王と話す
- 砂漠の村(現代)へ
攻略ポイント
B3で現れる魔物はそこそこ強い
B3で現れる魔物はHP1300~1800と中ボスくらいの強さです。
HPが多く戦闘が長引く恐れがあるのでバイキルトやスクルトなど補助呪文をしっかりと使いましょう。
3体とも強打系に耐性を持っていないのでバイキルト+気合いため+せいけん突きが有効です。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
王家のカギ |
B3 |
現れた魔物をすべて倒す |
砂漠の村(現代)│推奨レベル35
攻略チャート
- 大きなツボの中にある旅の扉に入る
↳大地の精霊像周辺へ - フィールド北西にある大地の精霊像へ
大地の精霊像│推奨レベル35
攻略チャート
- 1Fの中央にいる通路を塞いでいる女性と話す
- 扉から道なりに進み、地底ピラミッドへ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ミミックの心 |
B2 |
宝箱 |
地底ピラミッド│推奨レベル36
攻略チャート
攻略ポイント
すべての棺を閉じてまなざしの宝石を入手
B1にある棺のフタをすべて閉じるとまなざしの宝石が現れます。
棺を閉じるまでまなざしの宝石は見えないので注意しましょう。
魔物の顔の前で数秒待ちルージュの宝石を入手
B4の魔物の顔の前で何もせずしばらく立っていると魔物の口が開いて先に進めるようになります。
ひし形の模様の上で操作せず待ちましょう。
ハート型の宝石を使ってピアスの宝石を入手
B6で手に入るハート型の宝石を使うとピアスの宝石に変化します。
使うと選択肢が出現するので「はい」を選びましょう。
マップと入手アイテム
外観
- A→B2
B2
B1
- B,C,D→B2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
まなざしの宝石 |
1 |
棺をすべて閉じる |
B3
B4
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ルージュの宝石 |
2 |
魔物の顔の前でしばらく待つ |
B5
B6
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ハート型の宝石 |
3 |
地面を調べる |
ピアスの宝石 |
|
ハート型の宝石を使う |
B7
B8
- K→B7
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ノーズの宝石 |
4 |
地面を調べる |
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
呪いのボトル |
245 |
203 |
155 |
リビングスタチュー |
225 |
207 |
108 |
フライングデビル |
320 |
263 |
158 |
ゾンビソルジャー |
250 |
245 |
108 |
デーモントード |
220 |
240 |
135 |
ブラッドハンド |
185 |
212 |
75 |
ゴールドキッズ |
215 |
233 |
315 |
サンダーサタン |
259 |
270 |
143 |
スライムエンペラー |
310 |
615 |
450 |
まかいぐんし |
345 |
263 |
143 |
ホールファントム |
450 |
765 |
243 |
ホラーウォーカー |
325 |
372 |
186 |
砂漠のオアシス│推奨レベル36
攻略チャート
- シャーマンに話しかけるとイベント発生
↳大地のアミュレットを入手 - 謎の神殿へ
攻略ポイント
イベント後に砂漠の城を訪れるとB3でアイテムが手に入る
大地の精霊復活後に砂漠の城を訪れると今まで入れなかったB3に入れるようになっています。
地面の光っている場所を調べるといのりのゆびわ、まほうのせいすいが入手できます。
訪れなくてもストーリー進行に影響はありません。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
大地のアミュレット |
|
イベントで入手 |
いのりのゆびわ |
砂漠の城(現代)B3北西 |
光っている場所を調べる |
まほうのせいすい |
砂漠の城(現代)B3東 |
光っている場所を調べる |
謎の神殿│推奨レベル36
攻略チャート
- 1F南西にある緑の旅の扉に入る
↳リファ族の神殿へ - 外に出て聖風の谷へ
聖風の谷(現代)│推奨レベル36
攻略チャート
- 橋を渡り西側に行き、道なりに進むとイベント発生
- 族長の家でセファーナと話し、「はい」を3回選択
↳セファーナが加入 - 西側から外に出てフィールド南東にある風の塔へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
7G |
族長の家 |
ツボ |
ぎんのかみかざり |
族長の家 |
タンス |
風の塔│推奨レベル36
攻略チャート
マップと入手アイテム
外観-1
- A→1F
1F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
1 |
宝箱 |
2F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
きせきのつるぎ |
2 |
宝箱 |
3F
4F
外観-2
- G→4F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
やいばのブーメラン |
3 |
ツボ |
5F
6F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
まもりのたね |
8 |
宝箱 |
すばやさのたね |
9 |
宝箱 |
7F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
しっぷうのバンダナ |
4 |
宝箱 |
ツボック |
5 |
ツボ |
1200G |
6 |
宝箱 |
ミミック |
7 |
宝箱 |
8F
9F
外観-3
- P,Q→9F
10F
頂上
- S→10F
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
ホイミスライム |
30 |
23 |
12 |
ミミック |
250 |
315 |
195 |
ツボック |
250 |
375 |
165 |
ゾンビソルジャー |
350 |
245 |
108 |
デーモントード |
220 |
240 |
135 |
ランプのまおう |
350 |
300 |
176 |
アンドレアル |
358 |
285 |
179 |
どぐう戦士 |
330 |
273 |
180 |
リビングデッド |
338 |
260 |
140 |
しびれスライム |
240 |
240 |
87 |
死神きぞく |
365 |
308 |
108 |
ゲリュオン |
352 |
315 |
153 |
ドラゴンヘビー |
390 |
330 |
225 |
プチヒーロー |
150 |
108 |
75 |
プチマージ |
120 |
102 |
60 |
プチファイター |
180 |
105 |
33 |
始祖たちの村│推奨レベル36
攻略チャート
- 族長の家で族長と話す
- 白いツボを8個すべて壊す
- 再び族長と話す
↳封印のほこらのカギ、聖風の光球を入手 - ほこらの魔法陣から風の迷宮へ
攻略ポイント
聖風の光球を使うと始祖たちの村~風の塔を移動できる
族長から貰える聖風の光球を使うと風の塔の入口まで戻れます。
地上から始祖たちの村に行く場合、風の塔の外観で聖風の光球を使いましょう。
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
酒場 |
タル |
すばやさのたね |
族長の家 |
ツボ |
封印のほこらのカギ |
族長の家 |
族長から貰う |
聖風の光球 |
族長の家 |
族長から貰う |
風の迷宮│推奨レベル37
攻略チャート
攻略ポイント
別角度の面に移動しながら進む
始祖たちの村と同様、面の縁から違う角度の面へ移動できます。
壁は直接登れませんが、違う角度の面を経由すると移動できます。
マップ構造を把握しながら進みましょう。
穴から落ちて移動する
エリア2・エリア3では穴から落ちて別の地形へ移動しましょう。
マップと入手アイテム
エリア1
エリア2
エリア3
アイテム |
入手方法 |
---|---|
ひかりのドレス |
宝箱 |
ちいさなメダル |
宝箱 |
はやてのリング |
宝箱 |
エリア4
アイテム |
入手方法 |
---|---|
風のローブ |
ネンガル討伐後入手 |

推奨レベル |
37 |
---|---|
HP |
4680 |
- 約240ダメージの痛恨の一撃に注意
- スクルト・たたかいの歌で守備力を上げる
▼ネンガルの詳しい攻略は以下で掲載しています。
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
ホイミスライム |
30 |
23 |
12 |
ゴールドキッズ |
215 |
233 |
315 |
アンドレアル |
358 |
285 |
179 |
死神きぞく |
365 |
308 |
108 |
ゲリュオン |
352 |
315 |
153 |
ケルベロス |
274 |
327 |
167 |
ドラゴンヘビー |
390 |
330 |
225 |
ホラーウォーカー |
325 |
372 |
186 |
始祖たちの村│推奨レベル36
攻略チャート
- 族長の家で族長と話す
- 白いツボを8個すべて壊す
- 再び族長と話す
↳風のぼうしを入手 - 聖風の光球を使い風の塔に戻り、聖風の谷を抜けてリファ族の神殿へ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
風のぼうし |
族長の家 |
族長から貰う |
リファ族の神殿(現代)│推奨レベル36
攻略チャート
- 4F外観にある精霊の像を調べて「はい」を選択とイベント発生
↳風のアミュレットを入手 - 5Fの旅の扉から謎の神殿に戻る
- フィッシュベルの村からフィールド西の小舟に乗りマール・デ・ドラゴーンへ
入手アイテム
アイテム |
場所 |
入手方法 |
---|---|---|
風のアミュレット |
4F外観 |
イベントで入手 |
マール・デ・ドラゴーン│推奨レベル36
攻略チャート
- 4種類のアミュレットを集めた状態で乗船するとイベント発生
↳水のアミュレットを入手、メルビンが加入、マリベルが離脱 - ウッドパルナから飛空石に乗り、フィールド北西にあるダークパレスへ
攻略ポイント
最終決戦に向けて戦力を整える
イベント後、大陸の封印が解けて以前のようにルーラや飛空石を使った移動ができるようになります。
ダークパレスに行く前に各地で戦力を整えましょう。
マリベルの家2Fでメンバー入れ替えができる
マリベルの家2Fでパーティメンバーの入れ替えができるようになります。
置いていったキャラクターは経験値・熟練度を取得できないので注意しましょう。
ダークパレス│推奨レベル37
攻略チャート
- 頂上から1Fまで進み、スイッチを踏む
↳1Fの扉が開く - B5-6の水場で精霊のアミュレットを使う
↳使ったアミュレットに応じて進むダンジョンが変わる - 最深部にある光る渦に入る
- 道なりに進み、オルゴ・デミーラ(2回目)と戦闘
- 討伐後、エンディングへ
攻略ポイント
フィールドにダークビショップ心がある
ダークパレスの入口付近にダークビショップ心が落ちています。
転職が難しいモンスターなので忘れずに入手しましょう。
最初は地上から入れない
1Fの扉はカギが掛かっており中へ入れません。
飛空石に乗ったままダークパレスにぶつかると中へ入れます。
1Fのスイッチを踏む
1Fのスイッチを踏むと入口の扉が開きます。
次に来るときは1Fから進めるようになるので忘れずに押しましょう。
B5-2にちいさなメダルが落ちている
B5-2はちいさなメダルが落ちています。
見落としやすいので忘れずに入手しましょう。
B5-4は卵を壊して進む
B5-4は道を塞いでいる卵を調べて壊しましょう。
調べると中から魔物が出現します。
そのまま戦闘になるのでHPを回復してから壊しましょう。
B5-6で精霊のアミュレットを使う
B5-6の水場の前で精霊から貰ったアミュレットを使いましょう。
使うアミュレットに応じて次に進むダンジョンが変化します。
1つのダンジョンを進むだけでもストーリーは進められますが、ダンジョンごとに最強装備候補が手に入ります。
最深部の光る渦に飛び込むと戻れなくなるのでラスボス戦までにすべての装備を揃えたい場合はアイテム入手後にリレミトを使いましょう。
全てのダンジョンを攻略する予定がない場合、クリア後に必要な石板が手に入る激流の洞くつ(水のアミュレット)に進みましょう。
最終フロアへ移動するときに全回復する
最終フロア移動時にHP・MPが全回復します。
道中で消耗していても町へ戻る必要はありません。
マップと入手アイテム
頂上
9F
- B→8F
8F
7F-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
シルクのビスチェ*1 |
1 |
タンス |
ちいさなメダル*1 |
2 |
ツボ |
命のきのみ*1 |
3 |
ツボ |
*1.クリスタルパレスで未入手の場合のみ
7F-2
6F-1
6F-2
5F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
さいごのカギ*1 |
4 |
宝箱 |
バーサカヘルム*1 |
5 |
宝箱 |
命のきのみ*1 |
6 |
ツボ |
ふしぎなきのみ*1 |
7 |
ツボ |
ちからのたね*1 |
8 |
ツボ |
*1.クリスタルパレスで未入手の場合のみ
4F
- S→3F
3F
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ラーのかがみ |
9 |
宝箱 |
ちいさなメダル |
10 |
宝箱 |
2F
1F
外観
- V→1F
B1
B2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
11 |
宝箱 |
パンドラボックス |
12 |
宝箱 |
B3
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
命のゆびわ |
13 |
宝箱 |
1250G |
14 |
宝箱 |
せかいじゅの葉 |
15 |
宝箱 |
B4
B5-1
B5-2
- AC→B5-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ちいさなメダル |
16 |
地面を調べる |
B5-3
- AD,AE→B5-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
なげきのたて |
17 |
宝箱 |
B5-4
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
まものせいそく図 |
18 |
宝箱 |
B5-5
B5-6
業火の洞くつ
1F
- AI→B1-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
フエーゴのかぶと |
19 |
宝箱 |
B1-1
B1-2
死地の洞くつ
1F
- AK→B1
B1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ガイアーラのよろい |
20 |
宝箱 |
ちいさなメダル |
21 |
宝箱 |
烈風の神殿
エリア1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
トルナードのたて |
|
宝箱 |
エリア2
エリア3
激流の洞くつ
1F-1
- AL→1F-2
1F-2
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
ふしぎな石板? |
22 |
地面を調べる |
B1
B2-1
B2-2
- AP→B2-1
アイテム |
番号 |
入手方法 |
---|---|---|
オチェアーノの剣 |
23 |
宝箱 |
最終決戦
推奨レベル |
38 |
|
---|---|---|
HP |
第1形態 |
3500 |
第2形態 |
3300 |
|
第3形態 |
3000 |
|
第4形態 |
4500 |
|
ブロブロス |
500 |
|
ドゴロク |
600 |
- ベホマズンがあると回復が楽になる
- MP回復アイテムを用意する
- 眠り・混乱・マヒの解除手段を用意する
▼オルゴデミーラ(2回目)の詳しい攻略は以下で掲載しています。
入手アイテムまとめ
出現モンスター
モンスター名 |
HP |
経験値 |
ゴールド |
---|---|---|---|
メタルキング |
20 |
33000 |
100 |
ダークビショップ |
300 |
386 |
222 |
モシャスナイト |
315 |
402 |
138 |
ドラゴンコープス |
456 |
420 |
110 |
にじくじゃく |
456 |
450 |
233 |
呪いのつるぎ |
283 |
399 |
200 |
こうてつまじん |
300 |
435 |
233 |
ヘルバトラー |
410 |
450 |
263 |
オーガキング |
360 |
405 |
300 |
ケベナヒモス |
385 |
443 |
165 |
デスクリーチャー |
280 |
345 |
105 |
ナイトリッチ |
420 |
600 |
210 |
ギガントドラゴン |
520 |
495 |
195 |
ネクロバルサ |
440 |
465 |
213 |
まかいじゅう |
560 |
540 |
123 |
だいまどう |
450 |
615 |
225 |
メタルスライムS |
8 |
1050 |
120 |
パンドラボックス |
900 |
345 |
420 |
エンディング
攻略チャート
- イベント後、B1で男と話す
- 外にいる兵士と話し飛空石に乗る
↳ダーマ神殿へ - 1Fにいる大神官、B1にいるさんぞくのカシラと話した後、外に出る
↳聖風の谷へ - 東側1Fにいるセファーナと話した後、外にでる
↳メザレの村へ - 北東の家でニコラと話した後、外に出る
↳砂漠の城へ - 玉座にいる女王と話した後、外に出る
↳エンゴウの村へ - 村長に2回話しかけ「はい」を選択するとイベント発生
↳イベント後、マーディラス城へ - グレーテと話した後、外に出る
↳ドワーフ族の集落へ - 王と話した後、外に出る
↳グランエスタード城下町へ - 井戸の中でふしぎな石板?を入手
- 城に入るとイベント発生
↳イベント後、フィッシュベルの村へ - 甲板にいるボルカノと話す
- B2でタルに隠れているマリベルと話す
- 外に出るとエンドロールへ
攻略ポイント
グランエスタード城下町の井戸で石板を回収する
グランエスタード城下町の井戸の中にふしぎな石板?が落ちています。
エンディング中のみ入手できる石板なので忘れずに回収しましょう。
筆者の思い出
前の攻略チャート |
次の攻略チャート |
---|---|
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。