【ドラクエ7】魔空間の神殿クリア後~炎の山(異変後)│攻略チャート21【DQ7】

攻略大百科編集部
URLコピー

『ドラゴンクエスト7-エデンの戦士たち』の魔空間の神殿クリア後~炎の山(異変後)の攻略チャートです。ストーリー攻略手順の他、攻略のコツや回収しておくと有利になるポイントなどを解説しています。

前の攻略チャート

次の攻略チャート

目次

グランエスタード城│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 1F扉の前にいるメイドと話し「はい」を選択
  2. バーンズ王と話す
  3. マーディラス城(現代)

マーディラス城(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 入るとイベント発生
  2. 大神殿(現代)

攻略ポイント

イベントが発生しない場合は玉座の間でグレーテと話す

マーディラスクリア後にグレーテと一度も話していないとイベントが発生しません

イベントが発生しなかった場合は玉座の間にいるグレーテと話しましょう。

大神殿(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 玉座に座っているグレーテと話し「はい」を選択するとイベント発生
    ヨハンが加入
  2. マーディラス城下町(現代)

マーディラス城下町(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 町の北西にある民家に入るとイベント発生
  2. リートルードから飛空石に乗ってフィールド西にある神の祭だんの湖(現代)

神の祭だんの湖(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 入るとイベント発生
  2. 北のテントにいる女性と話して一晩泊まる
  3. 北の入口から湖の洞くつ(現代)

湖の洞くつ(過去)│推奨レベル15

攻略チャート

  1. B5-1にある祭壇大地の鈴を捧げる
    湖の水が引き、先に進めるようになる
  2. 道なりに進み、1F-2から神の祭だんの湖(現代)

攻略ポイント

過去でアイテムを回収済みの場合は手に入らない

過去の湖の洞くつで回収しているアイテムは入手済となり手に入りません

アイテムの取りこぼしがない場合は宝箱を無視して先に進みましょう。

1F-1

隣接マップ

1F-2

隣接マップ

*1.大地の鈴を捧げると通れるようになる

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

14

宝箱

15G

15

宝箱

まもりのたね

16

宝箱

B1

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

1

宝箱

どくがのナイフ

2

宝箱

B2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

すばやさのたね

3

宝箱

毛皮のマント

4

宝箱

B3-1

隣接マップ

B3-2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

5G

5

宝箱

B3-3

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

15G

6

宝箱

20G

7

宝箱

B3-4

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

やくそう

8

宝箱

3G

9

宝箱

かしこさのたね

10

宝箱

ふしぎなきのみ

12

宝箱

B3-5

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

まほうのせいすい

11

宝箱

B4

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

いのりのゆびわ

13

宝箱

B5-1

隣接マップ

*1.大地の鈴を捧げると通れるようになる

B5-2

隣接マップ

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

ちいさなメダル

B1

宝箱

どくがのナイフ

B1

宝箱

すばやさのたね

B2

宝箱

毛皮のマント

B2

宝箱

5G

B3-2

宝箱

15G

B3-3

宝箱

20G

B3-3

宝箱

やくそう

B3-4

宝箱

3G

B3-4

宝箱

かしこさのたね

B3-4

宝箱

ふしぎなきのみ

B3-4

宝箱

まほうのせいすい

B3-5

宝箱

いのりのゆびわ

B4

宝箱

ちいさなメダル

1F-2

宝箱

15G

1F-2

宝箱

まもりのたね

1F-2

宝箱

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

ネイルビースト

112

86

27

イノブタマン

200

87

59

ヘルバイパー

120

141

98

オークデビル

210

132

99

首長竜

200

173

120

スライムベホマズン

230

280

128

ゴールドマン

255

120

975

ピグモンエビル

205

162

87

神の祭だんの湖(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 祭壇の前にいる族長と話すとイベント発生
  2. イベント後、フィッシュベルの村

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

清きころも*1


イベントで入手

*1.天上の神殿で未入手の場合のみ

フィッシュベルの村│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 自宅ボルカノマーレと話す
  2. 船内コック長と話し「はい」を選択
  3. 村の北にいる老人と話す
  4. グランエスタード城

グランエスタード城│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 城内に入るとイベント発生
  2. イベント後、フィッシュベルの村

フィッシュベルの村│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 1Fに降りるとイベント発生
    アンチョビサンドを入手
  2. 船の甲板にいるボルカノアンチョビサンドを渡す
  3. 船内にいるコックと話す
  4. 自宅付近にいるアミットと話す
  5. グランエスタード城

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

アンチョビサンド

自宅

イベントで入手

グランエスタード城│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 玉座の間にいる大臣と話し「はい」を選択
  2. 1Fバーンズ王に話しかけるとイベント発生
  3. クリスタルパレス

攻略ポイント

クリスタルパレス以降は行動が制限される

クリスタルパレス到達以降は長期間行動が制限されます

町の移動も制限されてしまうのでクリスタルパレスに行く前に装備を整えておきましょう。

防具名

メラ

軽減値

キャラ

購入場所

ドラゴンメイル

×

15

主人公

メルビン

アイラ

レブレサック(現)

せいれいのよろい

×

20

主人公

メルビン

アイラ

聖風の谷(両)

みずのはごろも

30

マリベル

ガボ

メルビン

コスタール(現)

プリンセスローブ

×

30

マリベル

アイラ

天上の神殿(現)

まほうのたて

×

10

主人公

マリベル

メルビン

アイラ

聖風の谷(両)

ドラゴンシールド

×

15

主人公

アイラ

プロビナ(両)

注1.(現)=現代,(過)=過去,(両)=現代・過去

注2.次のボス戦はメルビン以外の4人で戦闘

クリスタルパレス│推奨レベル34

攻略チャート

  1. B1さいごのカギを入手
  2. 2F西の部屋にあるベッドで休む
    2F外観から入れる
  3. 3Fへの階段の前にいる兵士と話す
  4. 4Fへの階段の前にいる兵士と話す
  5. 4Fにいる兵士3人と話した後に階段を降りようとするとイベント発生
  6. 1F入口に行くとイベント発生
    グランエスタード城に帰る
  7. フィッシュベルの村

攻略ポイント

さいごのカギを入手しておく

B1の宝箱に入っているさいごのカギを忘れずに入手しましょう

再びクリスタルパレスを訪れられるのは最終盤となります。

このタイミングで回収しておかないと入手時期が大幅に遅れてしまうので注意しましょう。

B1への階段は北西にあります。

B1の北側にある宝箱に入っている

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

せいすい*1

外観

シスターから貰う

さいごのカギ

B1

宝箱

バーサーカヘルム

B1

宝箱

命のきのみ

B1

ツボ

ちからのたね

B1

ツボ

ふしぎなきのみ

B1

ツボ

ちいさなメダル

2F

ツボ

命のきのみ

2F

ツボ

シルクのビスチェ

2F

タンス

*1.ベッドで休むまでの期間のみ入手可能

フィッシュベルの村│推奨レベル34

攻略チャート

  1. マリベルの家2Fマリベルと話す
    マリベルが再加入
  2. 謎の神殿

謎の神殿│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 外観にある賢者の像に近づくとイベント発生
    「はい」を選択
  2. 1F西にある赤の旅の扉に入るとイベント発生
  3. イベント後、メルビン視点に代わりコスタールの国(現代)

攻略ポイント

コスタール地方ではメルビン1人を操作することになる

イベント後、コスタールの国にいるメルビン1人のみで冒険を進める場面があります

ボス戦はありませんが、道中の戦闘をメルビン1人でこなす必要があります。

戦力に不安がある場合はふくろの中に装備品やしゅくふくの杖などを入れてメルビンが受け取れるようにしましょう

メルビン操作時は敵が1体しか出現しない

コスタールの国(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. フィールド北にある大灯台(現代)

大灯台(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 入口の兵士と話す
  2. フィールド南東にあるホビット族の洞くつ(現代)

ホビット族の洞くつ(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 洞くつを抜けてホビット族の集落(現代)

マップと入手アイテム

1F

隣接マップ

B1

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

30G

1

宝箱

B2

隣接マップ

B3

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ほねつきにく

2

ツボ

120G*1

3

宝箱

ちいさなメダル*1

4

宝箱

*1.要まほうのカギ

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

30G

B1

宝箱

ほねつきにく

B3

ツボ

120G*1

B3

宝箱

ちいさなメダル*1

B3

宝箱

*1.要まほうのカギ

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

はぐれメタル

6

10500

20

ヘルバイパー

120

141

98

ゴールドマン

255

120

975

サンドワーム

180

144

56

フーガベッサム

230

188

132

ホビット族の集落(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 玉座の間と話し「いいえ」を選択
  2. 大灯台(現代)

攻略ポイント

王からとくべつ会員証が貰える

今まで一度も王と話していなかった場合、初めて会話するタイミングでとくべつ会員証が貰えます

とくべつ会員証を持っているとコスタールのカジノにいるバニーガールからぱふぱふをしてもらえます。

会員証を受け取った後再び王に話しかけるとストーリーが進みます。

ストーリーとは関係なく貰える

お店リスト

武器屋

アイテム名

値段(G)

効果

ドラゴンキラー

20000

攻撃+83

炎のつるぎ

22500

攻撃+87

海なりの杖

14000

攻撃+74

防具屋

アイテム名

値段(G)

効果

スライムアーマー

15000

守備+67

炎のたて

17000

守備+36

プラチナヘッド

6100

守備+28

入手アイテム

アイテム

場所

入手方法

アミットまんじゅう

民家

ツボ

うまのふん

長老の家

ツボ

16G

長老の家

ツボ

50G

長老の家

宝箱

ちからのたね

長老の家

宝箱

ピンクパール

長老の家

宝箱

とくべつ会員証

玉座の間

王から貰う

おしゃれなスーツ

玉座の間

タンス

大灯台(現代)│推奨レベル31

攻略チャート

  1. 頂上聖火台を調べるとイベント発生
  2. イベント後、主人公視点に代わり謎の神殿

マップと入手アイテム

外観

隣接マップ

1F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

やくそう

1

タル

どくけし草

2

タル

2F

隣接マップ

3F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

せかいじゅのしずく

3

宝箱

4F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

命のきのみ

4

宝箱

5F

隣接マップ
  • G,H,I,J,K,L→4F
  • M→6F

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

5

宝箱

やくそう

6

宝箱

6F

隣接マップ

7F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ふしぎなきのみ

7

宝箱

まほうのせいすい

8

宝箱

頂上

隣接マップ

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

やくそう

1F

タル

どくけし草

1F

タル

せかいじゅのしずく

3F

宝箱

命のきのみ

4F

宝箱

ちいさなメダル

5F

宝箱

やくそう

5F

宝箱

ふしぎなきのみ

7F

宝箱

まほうのせいすい

7F

宝箱

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

はぐれメタル

6

10500

20

ミステリーピラー

190

185

143

リザードマン

190

192

135

ベビークラウド

188

158

98

くもの大王

310

255

180

ダークアーマー

200

195

138

アンクルホーン

285

210

156

リビングスタチュー

225

207

108

謎の神殿│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 赤の旅の扉に入る
    炎の山(異変後)
  2. 山を出てフィールド南にあるエンゴウの村(現代)

エンゴウの村(現代)│推奨レベル34

攻略チャート

  1. 村の北西にいると話す
    ↳魔物が出現*1
  2. 村長の家2Fでイベント発生、「はい」を選択
    パミラが加入
  3. よろず屋イルマと話す
  4. 炎の山(異変後)

*1.倒さなくても良い

攻略ポイント

出現する魔物は倒さなくても良い

村の北西にいる男と話すと魔物が出現しますが、倒さなくてもストーリー進行に影響ありません

無駄な戦闘を避けたい方は魔物に話しかけず先へ進みましょう。

炎の山(異変後)│推奨レベル35

攻略チャート

  1. 1F-1にできた横穴から先へ進む
  2. B5-2の扉に近づくとイベント発生
    しゃくねつのカギ・もえる水を入手
  3. B5-3マグマに近づくとイベント発生、「はい」を選択
    ほのおのせいれいと戦闘
  4. 討伐後、炎のアミュレットを入手
  5. エンゴウの村(現代)

攻略ポイント

1F-1に横穴ができている

1F-1に以前はなかった最深部への入口ができています

付近にある穴から落ちても先には進めないので道を間違えないよう注意しましょう。

横穴が正解ルート

B4に回復の床がある

B4にある回復の床に乗るとHP・MPを全回復できます

町に戻らなくても回復できるので有効活用しましょう。

HP・MPが全回復する

炎のアミュレットは攻撃力が25も上がる装飾品

ほのおのせいれい討伐後に貰える炎のアミュレットを装備すると攻撃力が25上昇します

攻撃力を大幅に上げられる優秀な装飾品なので、攻撃役に装備させておきましょう。

すべての装飾品の中で一番攻撃力が上がる

マップと入手アイテム

外観-1

隣接マップ

6F

隣接マップ

頂上

隣接マップ
1F-1までの正解ルート

C→D→E→G→H→I→J→L→M→N→O→P→Q→R

5F

隣接マップ
  • D→6F
  • E,N,O,X→4F

4F

隣接マップ
  • E,N,X→5F
  • F,G,M,P,W→3F

3F

隣接マップ
  • F,G,M,W→4F
  • H,L,Q,V→2F

アイテム

番号

入手方法

110G

4

宝箱

どくけし草

5

宝箱

2F

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

やくそう

1

宝箱

まもりのたね

2

宝箱

1F-1

隣接マップ

外観-2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

せいなるナイフ

3

宝箱

1F-2

隣接マップ

B1-1

隣接マップ

B1-2

隣接マップ

B2

隣接マップ

B3

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

マグマの杖

6

宝箱

B4

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

ちいさなメダル

7

宝箱

B5-1

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

せかいじゅのしずく

8

宝箱B5-1

ちからのたね

9

宝箱

B5-2

隣接マップ

アイテム

番号

入手方法

しゃくねつのカギ


イベントで入手

もえる水


イベントで入手

B5-3

隣接マップ
ほのおのせいれい

推奨レベル

35

HP

5000

有効な戦法
  • メラ・炎耐性がついている防具を装備する
  • フバーハで炎耐性を上げる
  • ルカニ・かぶとわりで守備力を下げる

▼ほのおのせいれいの詳しい攻略は以下で掲載しています。

入手アイテムまとめ

アイテム

場所

入手方法

やくそう

2F

宝箱

まもりのたね

2F

宝箱

110G

3F

宝箱

どくけし草

3F

宝箱

せいなるナイフ

外観-2

宝箱

マグマの杖

B3

宝箱

ちいさなメダル

B4

宝箱

せかいじゅのしずく

B5-1

宝箱

ちからのたね

B5-1

宝箱

しゃくねつのカギ

B5-2

イベントで入手

もえる水

B5-2

イベントで入手

炎のアミュレット

B5-3

ほのおのせいれい討伐後に入手

出現モンスター

モンスター名

HP

経験値

ゴールド

ホイミスライム

30

23

12

ベンガルクーン

170

117

42

マグマロン

250

188

123

ゴールデンスライム

350

350

3000

ヘルジュラシック

330

212

140

コスモファントム

310

221

161

スカルブレード

180

207

93

ローズバトラー

380

240

152

ボーンライダー

280

233

140

ウィングドラゴン

315

237

147

エンゴウの村(現代)│推奨レベル35

攻略チャート

  1. に入るとイベント発生
    パミラが離脱
  2. 炎の山頂上旅の扉から謎の神殿に戻り、フィッシュベルの村

筆者の思い出

かみさまが復活してやっと世界に平和が戻ったのかと思いきや、エスタード島を含めた精霊に縁のある地域が封印されてしまいます。

初めてプレイしたときはまさかエスタード島が封印されるとは思ってもみませんでした。
この異変をきっかけに離脱していたマリベルが再加入します。
ストーリー中の理不尽な出来事に対してツッコミを入れてくれるマリベルの会話が好きだったので離脱期間は物足りなさを感じていました。

前の攻略チャート

次の攻略チャート

トップへ